• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月18日

奥只見ダム見学オフに参加してきました

奥只見ダム見学オフに参加してきました おとといの日曜、奥只見ダムを見学するオフに2人で参加してきました。

自宅から群馬県までは自分が運転、その先は家の人の運転で・・・

関越道を沼田まで走ると、その先には日本海側と太平洋側を分ける谷川連峰がドンっと現れます。



関越トンネルの特徴的な入口。



吸い込まれるようです。

谷川岳PAで朝食を。



現地10時集合でしたが、渋滞に巻き込まれたくなかったので朝6時過ぎに家を出発。順調に走れて朝食休憩を30分取っても余裕で現地入り(^^)

集合場所で1枚。



暑かったけど、魚沼の田んぼは美しいですね。

シルバーライン入口で整列。



ちょっと曇ってきたけど、20km以上のトンネルの先は・・・



晴れ!(^^)

奥只見湖は晴天が本当に似合います。



ミニケーブルカーに乗って・・・



奥只見ダムの上側へ。



今回の最大目的・奥只見電力館に来訪。



せっかくなので、記念スタンプを。



ダムカードを模した写真が作れるんですね。



型枠が動かせるので、人を入れての写真も撮れそうですが、体格の良い大人を入れようとするとダムをバックにするのが難しそう・・・(^^;)

他に、プロジェクト○風な奥只見ダムの建設物語を放映もしていたりして、数時間は楽しめそうです。

下界におりて、レストハウスで昼食。



あっさりとした冷やしキノコそばをいただきました。これが結構美味しかった‼︎

場所柄、ダムカレーも有ったのですが自己都合で食べられなかったので、次の機会のお楽しみとします。なお、当方2人以外の皆さんは全員ダムカレーを召し上がっていました(!!)

食後は、さっさと下山。
集合場所にほど近い道の駅ゆのたにで解散。



お疲れ様でした~(^^)
幹事のWどうでしょうさん、ありがとうございましたm(__)m
ちなみに前日は、只見線を堪能なさったとか。



参加の皆さんを見送った後は、買い物ドライブへ。
近くの地元ショッピングモールに寄ったり、道の駅や新幹線の駅のショッピングコーナーでいろいろ物色(写真無し)。

道の駅(南魚沼)では、ソフト部。



地元・南魚沼市の牧場の牛乳で作ったソフト。
優しい甘さでした(^^)

越後湯沢から高速に乗り、赤城高原で夕飯を。



越後湯沢で食べられなかった新潟、十日町の小嶋屋さんのへぎそばを赤城高原でいただく妙味(^^)
ごちそうさまでした。

そのまま高速で地元に帰り、22時頃の帰宅でした。






ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2024/06/18 19:44:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

群馬・栃木・新潟へ2023年10月 ...
l0n19.,cincさん

三国山脈の向こう側をパトロ-ル
ライトバン59さん

ちょいと酒の小瓶を買いに越後湯沢まで
スポッカー@銭湯員さん

´25-4月 岐阜県 道の駅緑化ド ...
さちゅん@MA37Sさん

奥只見湖周遊ドライブ
toyogoltaiさん

秘境 奥只見
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年6月18日 21:34
只見線がこのダムだけでなく、沿線のダムつくりに使われたんですね。
コメントへの返答
2024年6月18日 23:29
pomutanさん こんばんは。

気になるので調べてみたら、只見線は田子倉ダム、只見ダム、滝ダム他只見町からの下流域の大きなダムの建設に深く関わっているようです。が、奥只見ダムはシルバーラインを建設してから造ったようですね。
2024年6月19日 15:43
以前私が聞いたところによると、シルバーラインの長いトンネルは関越トンネルを掘る際に入札してきた複数の業者に試し堀りをさせ、その中から関越トンネルの掘削業者を選ぶオーディション的なものだったという話でした。だからシルバーラインのトンネル内部はところによって微妙に掘削跡が違うんだそうな。
今度はそんな目でシルバーラインを通り抜けてみると楽しいかもですね。
コメントへの返答
2024年6月19日 21:51
やんけ《》さん こんばんは。
お久しぶりですね(^^)

いろいろ調べてみましたが、やんけさんがおっしゃるような裏話は書いてなかったので、本当に貴重な口情報でしょう。60年以上も前に20kmものトンネルを掘りきるのに、1つの会社だけでは成し遂げられなかったのは想像できます。だからなのか分かりませんが、トンネル内で側溝が有ったり無かったりします。
確かに、おっしゃる目(=視点)で通ったとしても、あの暗闇の中ですから、制限速度の半分ぐらいのゆっくり速度でも運転していたら掘削後の違いを見つけるのは困難だと思います。
2024年6月19日 21:47
先日はありがとうございました!
神奈川組にとっては二日目でしたが、その時の感覚がリアルに蘇ってきました(^^)
幹事のWどうでしょうさん、様々ではありますが、また機会あればよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年6月19日 22:33
ここりさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

先日はお疲れ様でした。
私は皆さんとお会いした時点では運転も何もしていなかったので、せめてブログだけでも真っ先に書いてみました(笑)

またどこかでお目に掛かったときはよろしくお願いします(^^)
2024年6月20日 1:04
先にブログを上げていただいたお陰で、ワタシも早く上げなくては!と刺激になりました!ありがとうございました!!

つい作り上げた達成感で、時刻を確認し損ねてLINEしてしまったことを深く御詫びいたします…(;´д`)

それにしても、他のみん友さんのコメントを拝見して、皆さん博学だなぁと感心しました
より詳しく知ると、もっと楽しめますね

余談になりますが密かに来年、この時期に北海道ドライブを画策しております
さすがにソロになるとは思いますが、今からそれを励みに日々過ごしたいと思います♪
コメントへの返答
2024年6月20日 14:55
Wどうでしょうさん おはようございます。
先日はありがとうございました。

←刺激したつもりはないんですが(^_^;)みんなが忘れないうちにブログをあげていただけると思ってましたよ(^^)

>博学
自分は浅学ですが、コメントしていただいた方がしっかり知識に根付いたことをお書きになると、迂闊な返事ができないんですよねぇ〜。
大げさな話でなく、お友達からのコメント返しをいい加減にするとその後のお友達付き合いに影響してしまいますし、難しいところです。

>余談
いいですね!是非ご実現を!
2024年6月21日 20:46
あれ?道の駅南魚沼にそんなソフトクリームありましたっけ?
なんだか小さく見えるのは気のせいかな?🙄
コメントへの返答
2024年6月21日 23:03
んどん。さん こんばんは。

実は…売店ではなくイートスペースに売り場があるんです。
ソフトクリーム、結構大きかったですよ☺️

プロフィール

「志賀草津・雪の回廊と北信の春の景色を巡るドライブ2025年版 http://cvw.jp/b/153619/48398061/
何シテル?   04/28 23:54
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation