• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月08日

酷険道ツーリング2024実施レポ

酷険道ツーリング2024実施レポ 昨日は今年版の酷険道ツーリングを主催してきました。

コースは、愛知の奥三河の山々を巡るもので、一昨年のpr-sachiさん主催の酷オフのルートの焼き直し版です(汗)

(ルート図)

alt

正確にルートをトレースすると、ルート図は上のようになりました。

スタート地点、休憩停車場所、ゴール地点は次のとおりです。
(スタート地点)道の駅・もっくる新城
(休憩停車場所)三河湖こりん、旭高原元気村(昼食兼)、矢作ダム、道の駅したら、四谷の千枚田
(ゴール地点)ファミリーマート・北設楽東栄町店

開催前日までは、ゴール地点直前に茶臼山高原駐車場停車を考えていましたが、前日からライブカメラを見ていたらしっかり積雪しているのが分かり、当日の朝でも状況が変わらなかったので断念。茶臼山停車を考えていたのでゴール地点を道の駅・信州新野千石平にしていたのですが、茶臼山ルートを断念することでゴール地点(1次解散場所)を東栄町のコンビニに変更しています。

新城の旅館に前泊するのは予定どおりだったのですが、自分の仕事が午前中に切りよく終わったので午後休暇を取って早めの出発。高速代が高価なので、行けるところまでは一般道走行というケチケチ移動。

早速近所の大通りで渋滞・・・

alt

4時近くの出発だったのも良くありませんでした。それでも、道志みち・籠坂峠・富士南麓道路(R469)ではスムーズに流れて挽回でき、出発から3時間ほどで富士市まで移動。

alt

夕食や雑貨類購入などで1時間半ほど富士市に滞在し、その先は国道1号をひたすら西進。思いがけず島田市付近で1号のバイパスの工事があり迂回をさせられたら夜9時半・・・島田金谷から新東名高速に乗って新城へ。11時頃旅館にチェックイン。到着報告やら翌日の最終確認他をして翌1時半頃就寝。

翌日、朝食を摂って外に出てみたら・・・

alt

あれ?曇っていますね・・・

お待たせしました。ここからが本題です。
朝8時半頃もっくる新城に着いて、参加者の皆さんをお待ちしました。

参加者(車)の皆さんについてはこちらのフォトギャラリーをご覧ください。

9時前には全員集合されたので、配布物をお渡しして本日のコース説明と休憩場所の説明をします。この時点で、参加者の皆さんには茶臼山立ち寄りと信州新野千石平ゴールを変更することをお伝えしました。

(参加車両たち)

alt

9時半頃出発。
先導していたので、走行写真を撮っている余裕はあんまりありませんでした。
結構ネタにできる場面があったのですが・・・ちょっと残念。

三河湖こりん館到着。

alt

一昨年に来たときはトイレも小規模で駐車スペースも不足気味でマズいなと思っていたんですが、2年の間にリニューアルしていたんですね!これはラッキーでした。

三河湖。

alt

紅葉真っ盛り。
走行中の紅葉が本当にきれいだったんですが、先導している関係上撮れずじまい。。。(マダイウカ)

三河湖からは、加茂広域農道を北上します。

alt

終始、路側帯が落葉だらけでした。
今回も農道の起点を間違えたのですが、結果的にはショートカットできたので良し!

旭高原到着。

alt

高原に登る時は濃霧でイヤな予感がしていましたけど、とりあえず霧から回避で。

ラリージャパンの表彰式がここで開かれたようですね!

alt

食事はカフェテリア方式。高原にある割りにメニューが多いわキャッシュレス決済がいろいろできるわで、どうしてかな?と思ったら階下にスキー場があってさまざまな客層を見込めるからなんですね。

愛知っぽく、どて丼を賞味。

alt

赤味噌の風味が良く効いていて美味しかったです。

昼食談笑を楽しんで外に出てみたら、晴れ間が。

alt

30分ほど前までの濃霧は何だったんだろう?って言う感じでした。
(※表題写真に使っています)

昼食後のタイミングで、DJぷーさんが所用のため離脱されたので、ここからは5組行動。ゴール地点を、道の駅信州新野千石平から、愛知側の東栄町のコンビニに変更するのはこの昼食時に決め、皆さんから承諾いただきました。
次の矢作ダムからその先の道の駅したらまではリエゾン区間のためか、参加者から「したらまで自由行動にしませんか?」との意見が出たので了承することに。皆さん、車窓の紅葉が視界に入ってどこかで撮影されたかった、とのこと。

矢作ダムまでは隊列走行ですが、そこからしたらまでは所要時間だけ提示し、めいめい行動へ。

(矢作ダム)

alt

かく言う私も、ダム北側の紅葉スポットで良い木を見つけてパシャリ!

alt

道の駅したらの第2駐車場で。

alt

穂がきれいで、秋らしい感じ。冬なんですが(笑)

再集合して、四谷の千枚田に向かいます。

alt

雲のすき間から強めの日射しが。

おととしに訪れた時は駐車場が混雑していたんですが、今回は貸し切り状態でした。天気予報があまり良くなかったからですかねぇ。

逆方向は、良い青空。

alt

少し高いところから駐車場の全景を。

alt

全車停められてヨカッタ!

東栄町のコンビニまでは曲がり角2箇所で行けるため、手前駐車順から先に行ってもらいました。私はというと、一昨年参加の際愛車で参加していなかったため、この県道32号での写真を撮りたかったので、最後尾で出発しました。

alt

境目の仏坂トンネルにて。

alt

ついでに国道473号の標示板も。

alt

地名が「月」って言うんですね。
県は違うけれど、比較的近くにある浜松市天竜区の「月」とも関係あるのやら。

東栄町のコンビニ駐車場にて。

alt

私が遅かったせいか、横一列に停められませんでしたorz

そして、オンボードデータの燃費計に異変が!

alt

ツーリングスタート地点からこのゴール地点までの平均燃費が5km/L未満とは・・・燃料計はまだ4分の3近く残っていたし、不可解でした。エンジンベイを開けても、燃料もれ等によるおかしな匂いはしていませんでしたし。
強いて言うと、単独走行の時に低速ギアで踏んでギアチェンジしていたからか・・・!?(※注:翌日給油したときには平均値近くの燃費を稼いでいました)

午後4時半過ぎに一次解散。三重県組の皆さんは2次会不参加ということで離脱されました。

2次会に参加するチームは、東栄町からひたすら国道151号を信州方面に向かいます。

alt

alt

信州新野千石平。

alt

県境付近から雨がみぞれに変わり、トイレ休憩後車に戻ろうとしたらボタ雪が(!!)

alt

地面が雨で濡れていたので積もることはないだろうと思っていたものの、身の危険を感じたので3台ともさっさと下山…タイヤがまだノーマルタイヤでしたし。

2次会会場。

alt

にー丸さんオススメの焼き肉屋さんです。

見るからに美味しそう~

alt

実際、どの肉も柔らかくて抜群の美味しさでした。

食事もさることながら、話が弾んでしまい、予約時間の30分前にスタートしたのに2時間お店滞在しました(^^;)
と言うか、私が少々しゃべりすぎだったかな…

ごちそうさまでした。

8時半過ぎに最終解散し、中央道に乗って一旦甲府で下車し健康ランドで入浴休憩を2時間近くして再び勝沼から高速乗車し、翌日の1時過ぎに帰宅しました。

今回参加された皆さま、お疲れ様でした。そしてありがとうございましたm(__)m
今回参加できなかった皆さま、来年以降のお楽しみでよろしくお願いします。

また、酷険道でお会いしましょうね(^^)

alt

=pwp-inakichi=

ブログ一覧 | 酷険道ツーリング | 日記
Posted at 2024/12/08 22:45:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024酷険道ツーリング
カスタム308さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

誕生日ドライブをレンタカーで
=pwp-inakichi=さん

ひとり気ままにツーリング
11-F OneOneFactoryさん

SUBAROAD2024(広島渓谷 ...
Nivayoさん

峠とダムカード信州以東 1日目
nobupinaさん

この記事へのコメント

2024年12月9日 0:03
幹事お疲れ様でした。
また詳細なレポート有難うございます。

>広域農道
ゴルフ場を抜けて行かないので、あれれ?と思っていたのでした。
そうだったのですね。
>県境付近でみぞれ、ぼた雪。。
途中で離脱してスミマセンでした。
あの天候でノーマルタイヤだと焦ったでしょうね。

また、来年、静岡で会いましょう。

コメントへの返答
2024年12月9日 11:44
pr-sachiさん こんにちは。

>詳細なレポート
自分のネタがありましたからね(汗)

>広域農道
全車が真後ろに来ている状況でコース間違えによるUターンは事故のもとですので、ナビ地図を見てスパッと判断しました(苦笑)
会話で気付いたかもしれませんが、三河湖は11月の下見走行の時下見から外していたので状況を私自身知らなかったのがミスの原因だと思います。次回やるときは気を付けないと…

>県境付近で
新野千石平では当初は雨だったんですが、数十分で雪に変わってきたのはプレッシャーでした(^^;;)

またよろしくお願いします。
2024年12月9日 5:46
お疲れ様でした。

三河の山道は良く走ってますが流石に一日中は疲れましたね、
お天気がイマイチでしたが道路状況は余り悪くなかったですね。
また先導車がいてくれるので後ろは狭い道も行き先悩まず走りやすかったです。
♪~(´ε` )

翌日は余りの汚い愛車を洗車しましたよ💦

いろいろ準備や下見など段取りありがとうございました、
また来年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月9日 11:58
カスタム308さん こんにちは。
先日はご参加ありがとうございました。

初参加で緊張された一面もあったかもしれませんが、なじまれていたようで良かったです。
下見から1ヶ月経っているので、道路状況がさほど変わっていなかったのは個人的に助かりました。

>先導車
初参加の方に先頭、2番目、最後尾に走ってもらうことはできませんよ(^^;)
旭高原までは、誰にどこを走っていただくか決めていました。

走れそうなコースで日程が合えば、またお越しくださいませ。
2024年12月9日 17:58
ハードすぎて参加は無理だな😅
コメントへの返答
2024年12月9日 19:55
んどん。さん こんばんは。

南関東在住の仲良し紳士ーズと一緒に行かれてみてはいかがでしょう?(笑)
2024年12月9日 18:55
土曜日はお疲れ様でした!

なかなかメインの方は参加できずにいましたが、ようやく朝からご一緒させていただくことができました。
参加2回目だったにも関わらず2番目なんて重要なところを走らせていただきました(笑)

天候のせいでコース短縮となってしまいましたが、とにかく事故が無くて良かったです。
新野峠はちょっと焦りましたが(^^;)

来年以降もまた参加できればと考えております。
また2次会飯田の場合はうまい焼肉屋を探しておきますね(^^)
さて、自分も早くブログを書かないと(笑)
コメントへの返答
2024年12月9日 20:09
にー丸さん こんばんは。
おとといはありがとうございましたm(__)M

>2番目
重要さをお分かりいただいて走りに生かしておられたのは、さすがにー丸さんだと思いましたよ!私も、前半の区間は初参加者の方がみえていることもあり、迷子車を発生させず隊列を維持したかったんです。

>天候
あの新野峠の状況では、致し方なしでしょう。でも、にー丸さんが新野峠の下見(!?)をしていただいたので、コース変更をあっさり決められましたよ(^^)

>2次会飯田
来年以降もデフォルトにしてもいいですか?(笑)
2024年12月9日 18:58
お疲れ様でした
比較的近いエリアをお互いに回っていましたが、私はヘタレで山奥には飯田線乗車して向かうという荒業で(笑)
コメントへの返答
2024年12月9日 20:01
Wどうでしょうさん こんばんは。

確かに、飯田線エリアですとお隣のようなものですよね。
お互いに、無事に帰関できたのが何よりかと(^^)

>山奥
小和田駅や為栗駅などは車で行けないはずなので、電車移動で正解だと思います。
2024年12月9日 21:02
ラリージャパンの鳥居くぐりがあると楽しいですね。
コメントへの返答
2024年12月9日 21:47
Blue Forest さん こんばんは。

さすがに、ラリーの鳥居くぐりは見当たりませんでしたね(^◇^;)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation