• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

5月上旬のアクティビティ2025

5月上旬のアクティビティ2025 ※今回のブログは長めです。

皆さま、こんにちは。

前回のブログから3週間ほど空きました。
最近、週末になると天気が崩れていますね。今日もそんな週末で、このブログを書いている今日は大雨でした。現在は落ち着いています。でも、せっかくの週末、激しくもったいない感が。。。

さて、表題。GWを含めた5月上旬のアクティビティです。大型連休は例年大混雑するので大がかりなおでかけはしていません。前半の数日間は休日仕事していました。これも例年どおり(^^;)

今回のアクティビティで高速道路を使ったことは1回もありません。割引がないというのも大きな要素ですが、何よりも行き先の高速道路の通りたい区間が通過に2時間以上とか、高速代を支払っても意味がない状態だったのが一番でした。帰宅してからネットニュースを見たのですが、年に3回の多客期らしく、渋滞の最後尾での追突事故ばっかりでしたね。

休日仕事が解放された初日は、単独で栃木へ買い物ドライブ。八王子インター近くのスタバからひたすら16号を埼玉の大宮まで進み、大宮の北端からはさいたま栗橋線、新4号を使って一気に宇都宮のジョイフル本田まで行ってしまいました。



渋滞もあったけれど3時間で到着。東北道は宇都宮周辺まで断続で50km超の渋滞だったと思います。このジョイフル本田に来る最大の目的は、西那須野の千本松牧場のソフトクリームをいただけることです。今回ももれなくいただきました。



んまい!

買い物後は、給油と軽い洗車を。



次の目的地は、喜連川。40分ほど走ります。



ちょっと雲行きが怪しかったのですが、那須連山の南側の連山が見えました。

道の駅きつれがわ到着。



大混雑で駐車するのに30分近く待たされることに…(^^;)
GW中は行くべき場所ではない、というのは分かっているつもりなのですが、栃木に買い物に行く最大の理由の1つが喜連川の温泉パンを買うことなので大混雑と分かっていてもどうしても行ってしまいます。ここ数年、那須高原の高級チーズケーキも出してくれるようになったのでゲット(写真無し)。

買い物後は、宇都宮市内方向へ。



宇都宮駅東口の未来的な光景。



ライトレール、驚異的な売上のようで延伸計画もあるようです。
ライトレールの沿線沿いにビジネスホテルが建てられると、電車移動の際に敢えて宇都宮駅周辺に泊まらなくても良くなるのが旅行者にとってちょっとしたメリットになると思います。もっとも、宇都宮には車で行くのが圧倒的ですが(^_^;)

宇都宮駅周辺での買い物を終えたら、館林経由でトコトコと帰宅の途へ。



館林のさくらみくら。
宇都宮市から離れた途端、身の危険を感じるような豪雨に見舞われました。館林に入った頃もまだ強めの雨が降っていましたけれど、利根川を渡った辺りから落ち着いてきました。

この日は10時過ぎに帰着。



オンボードデータ。

翌日。両親、妹との食事会に山梨まで2人で行ってきました。
食事会は夕方でしたが、行きたいところがあったので午前中早めの出発。

行きたいところはコチラ。



道志村のHoroHoroさん。翌日にはお店を閉めるので、最後の食事を楽しむことにしたという訳です。



絶品の牛タン定食。今までの思い出を噛みしめながらいただきました。
もう食べられないと思うと悲しい…(T_T)

閉店前日で、何と1時間半待ちでした。

食後の店舗外。



上り相模原方向があり得ない渋滞…信号はこの先20km以上離れた青根地区まで無いはずなのですが。中央道・大月小仏トンネル間の20km渋滞が既に始まっていたようです。

ウチは、山中湖の北岸から脇道を通って富士吉田に抜けて甲府方面へ。
富士吉田では富士山がやっと見えてきました。



表題写真もこの近辺で撮ったものです。

夕方の食事会までには時間があったので、食事会場の近所のカフェで時間つぶし(笑)



白州町の和菓子屋、金精軒のカフェが甲府にできていたんですね。
甲府記念日ホテルのほぼ隣りなので、結構使えそうです。

ちょっと暑かったので、信玄餅かき氷をいただきました。



んまい!ライバルの桔梗屋さんより甘さ控えめの黒蜜が良い感じです。

食事会は18時開始の予定でしたが1時間延びて19時開始。



会席(≠懐石)料理を美味しくいただきました。

帰りも中央道の30km渋滞が収まらないので、秋山村・津久井経由の一般道で帰宅。ここまでが連休のおでかけ。

5月9日(金)の晩、仕事帰りに鴻巣駅前で家の人と待ち合わせて、アノお店に行ってきました。



そのお店はコチラ。



資さんうどん・北鴻巣店です。外は大雨でしたがホットスポットということもあって20組待ち…でも20分で店内に入れたのでヨシ(!?)

そしてごぼう天うどんを賞味。



これまた美味い!昨年の6月に大阪で食べて以来でした。
食後は一般道で1時間半ほど掛けてまっすぐ帰宅しました。お迎えに来てくれた家の人にひたすら感謝の夜でした。

さて、関東近辺では資さんうどんブームがしばらくの間続くと思うので、行きたいと思ってもなかなか行けるものではありません。また雨の日の平日に行くのでしょう。埼玉はうどん屋さんの競争率が激しいと思うのですが、混雑っぷりを見てしまうとね。。。それよりも地元の多摩西部にお店ができてほしい…(願)

4つ目の話は、さる日曜の話。
家の人が原チャリツーリングに出かけたので、合間をみて近場(埼玉西部)のドライブへ。

まずは、ふかや花園のアウトレットモールへ。



食事を含めて2時間半ほど滞在しました。
夏を思わせる日射しのなか、何を思ったか場内をン千歩も歩いてしまい、いざ車に戻ったら頭がクラクラしかけ、数分の間窓を全開にして空気を入れ換えてから出発。

深谷テラス。



ふかや花園駅。



駅に行こうとする前に、遠目に列車が通過していったのでパチリ。



アウトレット内のまるひろ。



出発して、何となく気分転換したかったので近くの珍名駅へ。



オマエダーッ!

何となく叫びたくなるような、ならないような。
無論、叫んでませんよ。通報されてもイヤですし、近くに警察署もあるので(^_^;)

小前田駅を出発後は、秩父路巡りを。
R254や小前田駅前の県道が、下り線なのに大渋滞していました。日曜の午後なので上り線が渋滞するなら分かるのですが。後で検索してみたら、花園~本庄児玉間で関越道が事故のための通行止だったんですね。。。

まず向かったのは、皆野にある満願の湯。



日帰り温泉浴場に行ったところで風呂には入らず温泉を混ぜたお水をゲットしただけです。

次に寄ったのは、道の駅ちちぶ。



秩父市の中心部にあるし、向かいにはショッピングモールがあるので混雑しています。秩父路のおみやげが相当種類買えるので重宝しているのですが、お目当てのものは既に売り切れ。妙なスイッチが入ってしまい、その後はお目当てのものを買うドライブに。

西武秩父駅前駐車場に停めて、御花畑駅やら西武秩父駅内のお土産屋さんを巡っても見つけられず。それにお土産やさん街が激しい人混みで長く居られたものではなかったので、そそくさと撤収。和銅黒谷駅近くの菓子店でやっと1個だけゲット。



「すまんじゅう」です。閉店10分前に辛うじてゲット。

その後、急いで皆野町に戻って道の駅みなのへ。



閉館1分前でほたるの光♪が流れていました。
ここでもすまんじゅうをゲットできず。足かけ10店舗ほど回ったのに、ゲットが1個とは寂しい結末でした。

御花畑駅前。



いつの間に、駅看板がレトロ調にリニューアルされていました。

帰り道、皆野から秩父市方面に向かう道すがら、武甲山がドンと見えます。



皆野でもう1軒、和菓子店に行きました。何も買えず撤収…

帰りは、140号をそのまま下がらず県道で横瀬町、R299で正丸方面に向かうも流れが悪かったので山伏峠をダウンヒル。名栗に抜けてからは青梅の軍畑・梅郷を通ってイオンモール日の出近くの武蔵増戸駅前を通過、新滝山街道を通って帰着。皆野から1時間40分ほどのドライビングでした。



たかだかふかや花園と秩父に行っただけなのに200kmも走ってしまうとは、我ながらビックリでした。ムダな走行が多かった証しなのでしょう。

以上です。最後まで読んでくださりありがとうございました~。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/05/17 18:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【ディーバ ハイドラ】 帰り道に ...
{ひろ}さん

栃木欲張りドライブ
えん魔さん

道の駅巡り 群馬
Teru-tさん

【ディーバ ハイドラ】 千葉コンプ ...
{ひろ}さん

秩父、横瀬で宝探し!
zrx164さん

日本海まで来ちゃった〜
Teru-tさん

この記事へのコメント

2025年5月18日 16:24
「おまえだ!」
「なんじゃい?」

inakichiさんならご存知ですよね,上信電鉄「南蛇井」駅.
コメントへの返答
2025年5月18日 19:48
AbyssalBlackさん こんばんは。

南蛇井駅、もちろん知ってます。
ハイドラポイントを獲得しに行った時は、なぜか車で行かず上信電鉄電車に乗って行きました(笑)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation