• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

買い換えと交換と新規装着と・・・

買い換えと交換と新規装着と・・・昨日は、宮ヶ瀬詣での他に、実はドタ参や潜入を狙っていたオフ会が神奈川県南東部で開かれていたのですが、自分の車のことで早急に対策を施さないといけない問題があったので、おとなしく断念することに。

自車に装着している2010年末に導入したレーダー探知機が、先月末の山走り以来不調になり、速度を表示しないどころか、カチカチカチカチとした雑音とともに延々とメニュー一覧表示でグルグルグルグル回るわスイッチが使い物にならなくなるわで、運転環境に支障を来たすようになりました。最も目障り(耳障り)なのは、そのカチカチ雑音で、どうしても止めないといられなくなるほどのものでした。かといって運転中に操作するのは危険なので信号待ち等で操作するんですが、困るのは高速道路走行中に突然カチカチ来ること。導入してから3年と数ヶ月なので直してもらうことも考えたのですが、ヘタな安い機材同様の修理費がかかるうえに長期間(概ね1ヶ月)手許から離れるので、「こうなったら買い換えだ!」ということで決断。

購入したのは、コムテック社のZERO-73V GPSレーダーです。


付けている場所は、前回同様運転席右前のエアコン噴き出し口の真上のデッシュボード上です。前回型を購入した時に、その進歩に驚いたものでしたが、4年近く経つとさらに進歩しているみたいなので、楽しみではあります。でも、しばらくは使い慣れるのに時間がかかるかな。。。(^^;)


次に、表題写真にある「ドライブレコーダー」です。



商品名は、ユピテルDRY-mini-1ドラレコです。
売れ線かつ高機能なのは2万円クラスなのですが、小生の車の場合、いかんせんいつ車の寿命(特に電気系統)がやってくるか分からない代物なので、今までドラレコ装着を躊躇していたのですが、レーダー探知機が壊れて買い換えを余儀なくされたことを1つのきっかけとして、新たに導入することにしました。
ただ、車の寿命が遠からず訪れるだろうことを想定し、1万円以下のお値打ち商品で手を打ちました(爆)。

お友達に事故に遭ってほしくないので(不幸にして事故に遭っても事実が立証できるように)、話があれば積極的にドラレコの装着をするよう勧めているんですが、こと自らには装着していなかったので、これで晴れて口と内容が伴うことになりましたとさ(笑)

次に、前回から5千km走りましたのでオイル交換も実行。


SUNOCOの全合成オイル(5W40)です。

さて、レー探もドラレコも万能ではありません。助けにはなるだろうし一種の保険として便利なものではありますが、事故に遭うのを防ぐのも取締りを回避するのも、やはり自分たち運転者が自覚して、わずかな隙や気配を見逃さず聞き逃さず感じ逃さずにいられることこそが、大事なことなのです。

皆さまも 安全安心で良いカーライフを!
Posted at 2014/04/21 21:11:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年03月21日 イイね!

今日は久々にディーラーへ

今日は久々にディーラーへ今日は、久々(多分今年初?)にVW八王子東へGO。

車検から半年後の点検のためですが、ちょうど「ServiceIn700km」の文字が出てたのと、来週末の「塾」出走に万全を期すためです。



先週の362号で、イメージ写真を撮影(爆)。ここが集合場所になるところです。

ディーラーでは、最近出たばかりのGOLFⅦRが飾られていました。

逞しい!の一言です。

メーターの針がRシリーズの青でふちどられているだけでなく、320㎞/hまで文字盤が振られています(!!!!)。


4駆・6速DSG。

試乗車はいつごろ出るの?って聞いたところ「しばらく先」との回答orz

もっとも、MTの設定がない時点でアレですが(笑)
Posted at 2014/03/21 19:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月22日 イイね!

車検のこと 2013.10

車検のこと 2013.10昨晩、1ヶ月(というか4週間)弱ぶりにGTIが帰還しました。

かかった金額は、400,000円。結構というか、イイ値段です(^^;)

夏のボーナスから28万円分を車検に充てるために給料口座から抜いていたんですが、それでも12万円のオーバーでした。



走行距離が19万強という、上場企業の初任給並み(単位が違うけど)なものですから、いろんなところに不具合が出てきてもおかしくはありません(除くエンジン)。


という訳で、大まかな内訳です。

1 税金等 54,000円
2 車検基本工賃 45,000円

ここからが、部品(工賃コミ)です。

3 エンジンオイル代(ニューテックZZ03投入) 14,000円
4 エアエレメント 6,000円
5 プラグ(イリジウム) 13,000円
6 タイミングベルト一式(タイベル・ウオポン) 100,000円(うち工賃32,000円)
7 ファンベルト 16,000円
8 ラジエーター液 5,000円
9 ギアオイル(ニューテック) 11,000円
10 ブレーキ(4輪とも・パッド・ローターも・IDI-D300I装着) 105,000円(うち工賃20,000円)
11 ブレーキオイル 6,000円
12 バッテリー 18,000円
13 エアコンフィルター・ワイパーブレード 7,000円

しめて400,000円也!

タイベル回りは、年間3万㎞オーバーなので、今回もデフォルト項目としてお願いしました(^^;)

でも、この中に大物がないんですよ、まだ。

そう、オルタネータ。まだ交換しないでも大丈夫ということなので今回は見送ることにしましたが、何でも、15万だか18万かかるそうな。この2年は、持ちこたえてほしいところです。

本日は無理やり休暇にしましたので、これからワインディングと高速を試走してきます!
Posted at 2013/10/22 12:52:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月07日 イイね!

オイル+エレメント交換

オイル+エレメント交換



SAB八王子にて。

前回の6月末から1ヶ月と1週間ほどでオイル交換。距離は3,836㎞。。。(滝汗)



次回は19万㎞あたりで交換しようと思いますけど、どうだろう。。。


さて、8月のお盆休みは、帰省こそ電車帰省ですが、仕事都合で例年ほど長い休みが取れず長期旅行(3泊以上の)を諦めたので、その分愛車で日帰りドライブが多くなりそうな予感。

また、9月は長距離を最低2回、いずれも富山県を予定しています。ということで、このタイミングでオイル交換しないとエラい目に合いそうなので、ちょっと早め?(いや、距離で言うと決して早くはないな)ですがオイル交換をすることに。エレメントも2回に1回タイミングなので、あわせて交換。3ヶ月ぶりですね。

蒜山のHEMにも参加するつもりですが、行くとしたらレール&レンタカーかな。
Posted at 2013/08/07 22:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年06月28日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は帰宅したらオイル交換に。

前回の5月ヴァリミ爆食オフの前日からはまだ6週間、距離にして4,000㎞ほどですが、明日は遠出すること、来週末は「てらだ塾」に出席することから、早めにオイル交換に踏み切りました。

このGULFのオイル、前回のSUNOCOオイルの100%合成ではなく、部分合成オイルですが、5W40で長距離走行向きであることには変わりないので、ま、さほど吹け上がりは変わらないのかと。

次回の交換は、旧盆直後かな?
今年はHEMに自走したいので、もう少し持たせたいけどね。
Posted at 2013/06/28 22:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation