• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

2012秋 北信濃⇔新潟上越酷道オフ 開催のお知らせ(第1回)

2012秋 北信濃⇔新潟上越酷道オフ 開催のお知らせ(第1回)おはようございます。

酷道オフの告知を行いたいと思います。







日時は2012年11月4日(日)、第1次集合場所は「道の駅・北信州やまのうち」に8時半(8時半には出発したいと思います)、第2次集合場所は「志賀高原・蓮池駐車場」に9時を予定しています。


ルートは、以下のとおりです。

北信州やまのうち(8時半)→R292→志賀高原・蓮池駐車場(9時)→奥志賀林道→奥志賀高原→雑魚川林道→秋山郷・切明温泉駐車場(トイレ休憩予定・10時~10時半頃着)→R405→津南町→R117→十日町(昼食・小嶋屋和亭(こじまやなごみてい)さんで「へぎそば」を予定しています・12時前後着)→R253→松代(まつだい)・松之山(まつのやま)で棚田見学(概ね午後2時~3時・当日の状況によります)→R253orR405→上越市板倉・「針」交差点→県道95→・光ヶ原高原・関田峠(午後4時半~5時半頃←通過時間の目安です)→戸狩野沢温泉駅付近→R117→道の駅・花の駅千曲川で解散(遅くとも6時半頃・昨年秋の酷道オフの解散場所と同じです)

概ね200kmの走行を予定しています。
通過点でのガソリンスタンドですが、通り道ですと十日町付近しかありません。あらかじめ満タンにしておくことをお勧めします。
解散後は、R117の飯山市を通過する際にスタンドがあります。

「やまのうち」に集合される方は中野市で給油を。
草津温泉・志賀草津高原ルート経由で「蓮池」に来られる方は、草津温泉にスタンドはありますが早朝にしているとは限らないので注意が必要です(ネットで調べても営業時間が出てきませんでした)。

今回の参加台数ですが、いつもより多く、最大10台を予定しています。10台に達した時点で参加表明を締め切りますのでよろしくお願いします。
前回までと同様に、道幅が狭くてカーブがタイトな山道を走り慣れているドライバーさんを対象とします。

今回は日曜で翌日が辛いかもしれませんが、参加表明をお待ちしています。
Posted at 2012/10/06 10:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2012年08月02日 イイね!

お知らせです

本日、みん友さんの何人かについて退場いただきました。

コミュニケーションを深めることを目的とせず、単純にみん友さんの数を増やすことだけを追求したと思われる方々についてです。
またみんカラとは別のコミュニティで不適切な発言なり行為があった方々についても今回退場いただきました。


ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/08/02 20:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知 | モブログ
2012年06月04日 イイね!

いよいよ酷道オフです!

いよいよ酷道オフです!この画は、2008年秋にpr-sachiさんとランデブーで富山の有峰湖の先の酷道を走った時の様子です。

もう、3年半経つんですね。時の流れの早さを感じます。

さて、今週末はその酷道オフ。この2008年の頃はお互いにexciteのブログを中心にしていましたが、sachiさんに続いて当方もみんカラに軸足を移してブログを書くようになってから11ヶ月ほどでしょうか。

みんカラになって初の大型酷道オフが昨年7月の国道152号縦断、次が最も規模が大きかった9月のR477号走破~京都オフ、その次が10月末の上信スカイライン・毛無峠・笠ヶ岳・奥志賀林道走破オフで3回。

今年は春とはいえ6月になってしまいましたが、紀伊半島東側酷道オフと題して、pr-sachiさんお仕切りのツーリングオフが今週の土曜(9日)に開催されます。

紀伊半島は、私自身冬場に1回ずっと行っていますが、この時期に行くのは初めてかも。楽しみです。pr-sachiさんに問い合わせて教えていただいたコースは以下のとおりになっています。
………………………………………………………………………………
針テラス(9時集合)-R369-吉野町内-R370-R309-(天河弁才天参拝)-旧行者還林道-R169-R425入口-R309-R42-紀勢道ー松阪解散(6時ごろ)
………………………………………………………………………・………

始点の名阪国道・道の駅・針テラスから終点の松阪市内までざっと300㎞くらいはありそう…

頑張って走って行きたいと思います。もっとも、他の参加者や幹事様の視界から消えない程度に、ですが(^^;)

前日、時間休暇を取って職場からいったん帰宅し、以下のルートで前泊地(三重県亀山市)に向かう予定です。
自宅~厚木IC~東名~新東名~豊田JCT~伊勢湾岸道~刈谷ハイウェイオアシス(買い物)~湾岸長島(買い物)~みえ川越IC~R23~四日市IC~亀山市

参加される皆様、土曜日にお会いしましょう。


関係ない写真ですが、国道158号線の松本市安曇地区の旧道にあった「難路注意」の看板。
この先、名だたる険しい道・安房峠と野麦峠があるので、この看板の指す意味合いは大きいのです。言い得て妙というところでも、好きな看板です(笑)
今でもあるのかなぁ~。
Posted at 2012/06/04 22:22:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2011年12月08日 イイね!

ツーリングオフのお知らせ 2011年12月

こんばんは。
12月になって寒い日々が続いていますが、寒い中でも酷道走行のオフ会を考えています。

開催日時:12月17日(土)
集合場所はモスバーガー静岡松富店
集合時間は午前10時(モスバーガーは8時から営業・隣にローソンがあります)
国1静清バイパス昭府ICから井川方面に500m、東名静岡ICから8kmほどです。

コースは、
集合地点→安倍街道(県道27号井川湖御幸線)→県道60号南アルプス公園線→井川ダム・えほんの郷→閑蔵林道→接阻峡・長島ダム→川根本町千頭(昼食)→寸又峡→県道77号→R362→道の駅川根温泉(解散)
です。





安倍街道の山線区間や閑蔵林道は相当に狭く、ガードレールすらままならない道です。またオフ会直前に天候が悪くなり路面凍結が予想されるときはコースを変更します。
興味のある方はこのスレッドに是非書き込みを!



※オフ会終了後は焼津か藤枝のコメダでまったりウダウダを考えています。島田市にあればベストなんですが…
Posted at 2011/12/08 23:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2011年10月04日 イイね!

秋の酷道オフ、開催します

秋の酷道オフ、開催しますみんカラお友達のpr-sachiさんと共同企画で、7月の酷道走行オフに続き、秋の酷道走破オフを開催します。

前回同様、参加台数を5~6台に絞りますので、こちらかpr-sachiさんの同題名の日記に書きこみをお願いします。





(集合日時及び集合場所)
10月29日(土) 朝9時集合
長野県東御市・道の駅雷電くるみの里

※上信越道:東部湯の丸IC下車すぐです。

(コース)
雷電くるみの里→県道94(地蔵峠・湯の丸高原・鹿沢温泉通過)→嬬恋村(つまごいパノラマライン走行・酷道ではない快走路です)→草津町→R292志賀草津道路(殺生が原・白根火山・万座温泉通過)→県道466上信スカイライン→県道112→毛無峠→高山村・牧→県道351→県道66→山田牧場(昼食?)→熊の湯交差点→志賀草津道路→志賀高原蓮池→県道471・502(奥志賀林道)→野沢温泉→県道95→関田峠→妙高市新井(解散)

但し、当日の天候でルート変更がありますのでご了承願います。その場合は、嬬恋から二度上峠・榛名山・妙義山などを走行することを考えています。
Posted at 2011/10/04 23:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 告知 | 日記

プロフィール

「思いを叶えてくれるドリームカー http://cvw.jp/b/153619/48765914/
何シテル?   11/15 07:56
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation