• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2016に参加してきました

さいたまイタフラミーティング2016に参加してきました天気予報が少し外れて、好天かつ10月下旬とは思えないような暖かさ(いや、暑さか)で行われた「さいたまイタフラミーティング2016」に参加してきました。

写真を多く撮ってしまったので、勝手な解説(笑)とともにフォトアルバムに載せましたのでご覧下さいませ。

(下の関連URLにもフォトアルバムをリンクさせています)

今回は、写真のプジョー404が中心、と言えました。




前回の、嵐のような雨とは打って変っての好天で良かった!初めて自走2人での参加で、同乗者にも楽しんでもらえて一安心でした。

公式発表は分かりませんが、今回は500組以上の参加があったそうな。協賛しているショップも年々増えているようで、さらに大きなイベントになっていくのではないかと個人的に思いました。

そして、景品の抽選会で、運良く戦利品をGET!!




同伴者、大喜びでした!!

景品を提供して下さったショップの皆様、ありがとうございましたm(__)m

9時頃から14時少し前まで会場にて滞在。その後は、プジョーチームの有志の皆さんと遅めの昼食をいただいて15時過ぎに解散、めいめい帰宅の途につきました。

17時過ぎに、自宅近所のDラーさんで6ヶ月点検とオイル(+エレメント)交換・タイヤローテーションといったリフレッシュをして帰宅。




今日会場でお会いした皆様、ありがとうございました。
また別のイベントでもよろしくお願いしますね。

(備忘録)
平均燃費14.3km/l 走行距離127km
Posted at 2016/10/23 23:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月18日 イイね!

風車ミーティング+赤城山ツーリングに参加

風車ミーティング+赤城山ツーリングに参加

3連休の中日の昨日、群馬県北部で開催の「風車ミーティング」と「赤城山ツーリング」に参加してきました。

自分の都合で6月の第3週のフレンチフレンチ以来、イベントやオフ会に参加することを自粛していましたが、今回の風車ミーティング参加でひと区切り。無理のない程度に、再びイベントやオフ会に参加していきたいと思いますので、お会いしたらよろしくお願いしますね。

前置きは、ここまで。

風車ミーティングそのものの参加は初めてだったんですが、「シトロエングループ」と「euroheart」に入会していたからこそ。関係者の皆様、いつもありがとうございます。

まず、7時半頃関越道・嵐山PAに集合して高速をカルガモ走行。駒寄スマートICで下車し、一路ぐりーんふらわー牧場大胡(風車ミーティング会場)に向かいます。



異車種同士でしたが、壮観な眺めでした!
大鳥居が見えてくると、大胡町(前橋市)のぐりーんふらわー牧場も、もうすぐです。



9時少し前に到着するも、ほどなく赤城山に向かってツーリング開始!




こちらはプジョー208の3台チームでのんびりと上がりましたが、先頭車だったので写真撮影無し。。。しかも赤城道路に入るとノロノロかつ視界が悪く、写真撮影どころの話ではありませんでした。

が、登りきった先の駐車場は。。。雲の上だったんでしょう。




晴れていて暑かった!
当初、雨天予報と聞いていたんで秋物ジャンパー他を持参したのですが、使わずに終わりました。

最大勢力 その①



現行チンクのチーム。

最大勢力その②



シトロエンDS3チーム。チンクもそうでしたが、ありとあらゆるボディカラーの車が勢揃いしたっていう印象で、とっても華やかでした。



ルノースポールチーム。ルーテⅢRSは、やっぱり格好イイですね。

プジョーRCZ-Rも。



さりげなく停まっていました。

ガヴァァァ~な集団も(笑)



外は30℃近くあり、日差しも強かったんで、外の空気をしっかり入れないと移動に差し支えるって話があったほどです。

さて、楽しい時間もあっという間に過ぎ、12時過ぎに流れ解散状態に。
直接帰還される方もいらっしゃれば、2次会会場に行かれる方もみえて様々でした。
そんな、ゆるい雰囲気が良いですね!

小生一行は、参加者のふみふみ@桔梗屋さんのお誘いに乗り、玉村町のF1カフェ(2次会会場)に行くことに。

県道16号大胡赤城線(別名・赤城山旧道)を下りていきます。



メガーヌRS先導で、小生の後方はこのような感じ。道の狭さとペースの速さと相まって、(カルガモツーリングや赤城山登山ツーリングとは打って変って)結構ハードコアというか男前というか「塾」走行的なダウンヒルドライビングでした。
病み上がりの身には少々応えたんですが、面白かった!(^^)

出発から1時間ほどで、目的地「カフェ・パラボリカ」に到着。





昼食と喫茶と臨場型ゲーム、それにお店のマスターと「おくさま」の楽しいお話を堪能し、お店入店から3時間ほど経った4時過ぎに、2次会参加メンバーの皆さんとお別れし、お店を後にしました。


昨日、風車と赤城山・玉村のお店でお世話になった皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

お店を後にした小生一行は、寄りをしてから帰宅。帰宅したら、ナゼか走行距離がこのようなことに。。。





片道150㎞ほどの往復のはずなのに、何故!?

続報は、次のブログで!

Posted at 2016/07/18 16:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月19日 イイね!

フレンチフレンチ幕張(2016夏)に参加

フレンチフレンチ幕張(2016夏)に参加今日は、毎年2回恒例の「フレンチフレンチ幕張」に参加してきました。
例年、6月の幕張は多少でも雨に降られるんことがほとんどなのですが、今回はしっかりと晴れたFFMでした。

昨夜の帰宅が日付をまたいでしまって寝たのが2時前だったのですが、家人の手を借りて何とか起床、7時半に家を出て9時少し前に会場入りしました。

会場の駐車スペースは、既に多くのフランス車で占められていました。








ルノスポ中心のブース。



シトロエンDS3中心のブース。



今回最多かな?カングーも多かったんですが、どっちだったんだろう?

DS3ブースでは、新旧オーナー同士の歓談もあったと聞きました。互いにお会いになられて、よかったですね~(^^)



プジョーブース。最多はコチラ。



我が208!
やっぱりこうでないと!

時間が押しててアレだったんですが、もう少しオーナーさんたちと話したかったかも。。。(^^;)

今回の、プジョーブースの主役。



納車、おめでとうございます!①

小生個人の印象でしたが、5008が目立っていましたね!



会場の一角では、イタイタなチームも。



あれ?下の写真の左側のHB車。
何やら凝ったお化粧が施されていますね(笑)

あんぱん会からは、紅白○×合戦!?



納車おめでとうございます!②

2時間ほどの滞在でした。いろいろな方とお会いでき、いろいろなことが聞けて楽しかった!

さて、プジョー組の一部で昼食会。。。
カウベルみつわ台店に移動しました。





美味しいハンバーグ料理に舌鼓しつつ、あっという間に時間が過ぎ、午後1時頃の解散でした。

こちらはカウベル近辺のハイドラポイントゲットドライブしつつ、4時頃の帰宅でした。


今日、会場及びカウベルでご一緒した皆様、お疲れ様でした。また、ありがとうございました!
次回も、お会いした時にはよろしくお願いしますね。
Posted at 2016/06/19 19:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月25日 イイね!

2016初夏のオフ会遠征②今年もフレンチトーストピクニックへ

2016初夏のオフ会遠征②今年もフレンチトーストピクニックへ(前回のブログから続きます)

敦賀市のホテルで朝を迎え、朝一番のバイキング朝食に舌鼓を打つ間、、はありましたけれど食事の前に身支度と荷物整理を完了させ、食事後すぐに出発。ハイドラポイントをGETする目的もあり、昨年同様に下道を走り、途中今庄ICから高速に乗りました。



今庄IC付近で北陸本線の普通列車と遭遇!

南条SAで会社の同僚への手土産を購入し、一路北上。



福井IC付近でルノー・スピダーに遭遇!
畏れ多いのでさっさと左車線に。

金津IC近くのコンビニ(集合場所)には集合時間10分前に到着。本当は集合時間の30分後に出発する予定でしたが集合時間の数分後に全員揃ったのでサクっと出発、フレンチトーストピクニック(以下FTP)会場に向かいました。




今年も、206CC中心のオーナーズクラブ「c-drive」の皆さんとご一緒しました。




一応、証拠写真。。。(笑)

会場では12時過ぎまで3時間ほど談笑・散歩・イベント見学。遠方なので普段なかなか会えない関西方面のメンバーさんとお会いできるのもあって、毎年お邪魔し続けているイベントです。車を見ながら、久しぶりに会う皆さんと談笑するのが何よりの楽しみです。かと思えば、普段宮ヶ瀬等で遊ばせていただいているあんぱん会からも参加者がいたりする訳ですが(笑2)



今年もみえていた、JIJIさんご夫妻。さっそうと会場内を走っていかれます。

ラリーのスタート地点。



赤いシトロエンDSに遭遇!見たことがなかったのでビックリ。

いかにも外国車然とした、マルゴー世代のプジョーたち。



プジョチャリもオフしています(笑3)



今年も、イイ天気でした。ここ5、6年、雨に降られていないような。7、8年ほど前までは雨ばっかしで駐車場のぬかるみにイタズラされたものでした。やっぱり晴れているのがいいですね。

さて、12時過ぎに会場を撤収。車で15分ほど離れた玉子メインの料理屋さんに移動します。



ここの食事も絶妙!特に自家製玉子のかけご飯がGood!でした。が、絵面が悪くて写真を撮るには至らず。

(駐車場にて)



CC中心ですから、オープンな画も。



食後は、丸岡地区のソフトクリーム屋さんへ。



去年も来ました。いやぁ美味しかった!(写真無し)

3時半頃、一次解散。丸岡城・九頭竜方面に向かう面々、琵琶湖西岸の山奥カフェに行く面々に分かれましたが、小生一行は皆さんと離れ、一路金沢市へ北上しました。



途中2ヶ所、みやげ物物色のための立ち寄りをし、6時過ぎに金沢市内の夕飯の会場へ。



昨年も訪れましたが、今年もこの割烹料理屋さんを最終目的地としました。



稚鮎の塩焼き。今年も美味しかった!

また来年も来ようと誓いながら、午後9時頃、金沢を後にしました。

(帰りのルート)
金沢市→金沢東IC→小矢部川SA(休憩)→富山IC→(給油)→R41→飛騨市神岡(コンビニ休憩)→R471→安房トンネル→R158→松本IC→諏訪湖SA(トイレ休憩)→中央道→釈迦堂PA(運転手交代)→八王子IC→(給油)→帰宅(翌2時半)

金沢から中央道・釈迦堂までは小生の運転でした。
夜の41号・471号は真っ暗なうえにカーブの多い峠道なんですが、何故だか走っていて気持ちが良いんですよね。。。窓を開けると風が涼しいのもあるのかもしれませんが。

2日間の遠征の余韻を残しつつ、帰宅。このイベントが終わると、「宴の後」感が強いんですよね。。。
翌日は午後まで布団の中でした(爆)。

(備忘録)
2日目のみの走行距離571㎞ 平均燃費15.6㎞/l
2日間の走行距離1,333㎞ 平均燃費16.4㎞/l
Posted at 2016/05/25 20:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年02月14日 イイね!

耐久レースの応援に行ってきました

耐久レースの応援に行ってきました昨日は、お世話になっている足立区のオートプロさんがプジョー208でエコカー耐久レースに出られる、と社長の松島さんからうかがったので、富士スピードウェイまで応援に行ってきました。

今回のレースは、ドライバーさん6名が全員女性で、そのうち4名がレースどころか走行会さえも未経験な方というメンバーで、オートプロの社長夫人もその1人でした。一方、スタッフやサポートメンバーがエキスパートな面々、総監督にSUPER-GTなどに出場されて輝かしい実績を持っている番場琢選手を迎え、脇が完璧!という布陣でした。もちろん、松島社長も裏方で尽力されていました。

小生は朝8時半、予選会が開かれる前に現場に到着。



専用ピットに着いた時には予選会前の打ち合わせ中でした。
こちらは関係者の皆さんのジャマにならない程度(の、つもり・汗)にカメラ小僧を。。。(^^;)

今回の出場車、プジョー208envy。1.2L・5速セミオートマ(シングルクラッチ)です。



エコカー、ということで、タイヤはノーマルタイヤ(笑)



コンチネンタルのエコ・コンタクトです。

感心したのが打ち合わせ。番場監督・松島社長のお人柄もあるのか、とっても和やかな雰囲気で、その席に立ちあっているメンバーの笑顔が絶えませんでした。全員がお互いを信頼し合っているんだろうな、と傍目で思いました。

さて、本選へ。スターティンググリッドでのひとコマ。

富士山をバックに1枚。



ドライバーさん同士のスナップ。皆さん、格好いいんです!



裾野市のゆるキャラ「すそのん」を交えたスナップ。



いざ本番へ!

激走、プジョー208!



プリウスを追い越します!



ピットに戻り、ドライバー交代!




途中、席を外した時間もありましたが、概ねレースのフィニッシュまでその場にいました。ドライバー交代の瞬間とか、さながら箱根駅伝をテレビ観戦しているような、そんな手に汗を握るような展開で本当に面白かったです!

無事完走!クラストップでした(^^)

戦いを終えて、ピット前に戻る208。



健闘をたたえ合った後、再びスナップ写真の撮影タイム。

ドライバーさんオンリーで。



イイ笑顔でした。

スタッフ諸氏を交えたスナップ写真。



最高の笑顔ですね!特に番場監督、格好イイ!

皆さま、お疲れ様でした!
楽しいレースを見せてくださり、ありがとうございました!


またよろしくお願いしますね!



~~~~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからは、備忘的に、いつものドライブネタ。

自宅を6時半過ぎに出て、節約とストレス解消(マテ)を兼ねて高速を使わず、道志みち・明神峠経由でスピードウェイに向かいました。

山中湖周辺のひとコマ。



早朝なのに気温は5℃。平年を10℃以上上回っている気温ですが、1月に降った雪がまだ解けきっていないんでしょう。全線を通して、ノーマルタイヤでは走ってはいけない道になっていました。

富士山と山中湖が一望できる展望台で1枚。



ここまでが往路。

復路は?



午後2時半過ぎに富士スピードウェイを後にして、まずはえびせんべいの里へ。

次は、買いたいものがあったので家とは逆の方向に走って。。。



三島市の伊豆・村の駅へ。えびせんべいの里を出たあたりから大雨で、この辺りも土砂降りでした。
天気も悪いし、やっておかなくてはいけない用向きもあったので、買い物を終えたらさっさと帰宅の途へ。

午後6時半帰宅。気温18℃(!!)。
平均燃費13.9㎞/l 総走行距離233㎞でした。
Posted at 2016/02/14 10:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「信州お泊まりオフに参加2025 http://cvw.jp/b/153619/48747112/
何シテル?   11/04 22:18
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation