• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

大雨の下、FBMに参加してきました

大雨の下、FBMに参加してきました大雨の下、今年もFBMに参加してきました。

今年は、古くからの仲間と早朝から入場しようとしていたのですが、このFBMの日は、ご存知のとおり台風22号が我が国に接近してきたということもあって大変な大雨に。その大雨の予報が前々日には出ていたので、発起人の呼びかけで仲間との入場は中止に。よって、単独で会場入りすることにしました。

8時過ぎに会場到着。



雨天なので、このとおりのガラ空き。でも1時間もしないうちにこの駐車スペースは満杯になりました。

今の車に買い換えてから、プジョー神奈川倶楽部とともにお世話になっている「ぷじょぷじょーズ」のスペース。



他のグループには見られない、このぎっしりした停まり具合!



同じく「ぷ」に所属されている御大の208アニバーサリー。



斜面になっているというのもあるのですが、駐車場がもはや川同然の光景。この写真でも、雨水が右から左に流れているのが理解いただけるかと思われます(^^;)

空いていた時間帯の様子。



参加者が揃うと、同じスペースがこうなります。





早上がりの方々を駐車スペースから出すのに、お隣のグループにも呼びかけて何とか脱出させていました。お疲れ様です・・・
「ぷ」にも所属しておいでですが、古くからのプジョー仲間の1人、芳さんの208。



遠方から本当にお疲れ様でした。

一方、最近遊んでいただいている機会が多い「ミネラル」チームが所属するシトロエンのグループの駐車の様子。



「まったり」なDS3チーム。




ミネラルチームのボッちさんはニューカマーでお越しになっていました。

現行C4が並ぶ光景。



とある運様がマイナー車だなんて言っているのが信じられない光景です。

次は、小生が会場で目にした3ドアの208を。



サイドミラーだけピンクにしているのがオシャレ。

3ドア車2台。


左の車の「素」な感じが良いですね。グレードは、初期のアリュールかな?
当方こと、3ドアでは見かけたことのなかった色でした。



こちらは、インチダウンしたGTi。ラリー車っぽくて格好良かった!
自分も参考にしようかな。

306S16チームの駐車の様子。



芳さん同様、古くからのプジョー仲間の1人しげドンさんの愛車。



右端の206です。芳さん同様に遠方からのご参加お疲れ様でした。

メイン会場で目にした車たち。当方、いかんせん雨で動く意欲が無くなってしまっており売り場ブースしか覗いていないんですよね。



104。いかにもピニンファリーナがデザインしたと分かる優雅な外観です。

YMワークスさんが持ち込まれていたルノーの商用車。



細部を見ると全然違うんですが、国産某ミニバンに見えなくもないような(^^;)

FBM名物「ジムカーナ」待ちのルーテシア3たち。



残念ですが、中止になってしまいましたね。

今回のFBMでの最大目的はコチラ。



家の人用のドライビンググローブの購入でした。

さて、小生はお昼前に会場を撤退してしまいました。
その中で、ブログを拝見してて一度はお会いしてお話ししたい方と、短い時間ですがお話しできたのが今回の収穫でした。ありがたいことでした。次の機会では、晴天の空の下でお会いしたいですね~。

ビーナスラインを移動中。



「ぷ」のコアチームと偶然にご一緒!



楽しかった~
でも、大雨だとツーリングの楽しさは半減してしまいますね。

飛騨の板蔵駐車場で家の人と無事に合流。



合流後、帰路についたのですが、途中の道の駅で偶然に白い106がお隣りに。



先を急がれていたとのことでしたね。無事に帰還されたそうで何よりでした。

(備忘録)
FBM当日の平均燃費(オンボード上)15.9km/l、走行距離430km:前日とFBM当日の2日間の平均燃費(オンボード上)15.2km/l、走行距離994km。

今年も、ありがとうございました。



来年こそは、晴天の下でFBMを楽しめますように!
Posted at 2017/11/05 18:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月22日 イイね!

みんカラオプミ2017に

みんカラオプミ2017に先週の日曜、雨の中みんカラオプミ2017に立ち寄りました。

前日、酷険道ツーリングをしていた関係上、北信濃の野沢温泉に泊まっていたため、自宅からではなく野沢温泉からはるばる山中湖に向かいました。

朝市を見物しながら町歩き。



9時頃出発。雨はまだ降っていませんでした。



テンションがフォルテシモな自分(^O^)

小布施付近で大規模工事。



対面通行なのでのんびり走ります。

更埴付近から、急激に強い雨が降ってきました。



左前方に見える黒い車は、覆面さんです。安全運転で上信越道から長野道に入りますよ。

12時半過ぎに現地入り。



山中湖も、やっぱり雨…

会場の様子①



中央会場。

会場②



エントランス。

当日は雨降りの上に気温11℃と寒く、とどまって写真を撮る余裕はありませんでしたね・・・

スバル会場にて。



ハイドラポイントを無事にGETできたので、午後2時過ぎに撤収!

みなさま、お疲れ様でした。
次に行くときは、もっと天気が良いときに行きたいですね。
Posted at 2017/10/22 19:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年09月03日 イイね!

御岳ヒルクライムを初めて観戦しました

昨日、木曽の三岳村地区で開催の「御岳ヒルクライム」の観戦兼応援に行ってきました。

昨年からヒルクライム観戦の話が出ていたのですが、今回、参加者の1名から別SNSで「9月2日は御岳ヒルクライムの日だから観戦に来てみない?(爆)」とのコメントを受けたのと、今回のヒルクライムは内輪での別名を「ふみふみカップ」といい、多くのみん友さん及びT山等でご一緒した方が出場されるとのことで、お誘い(!?)をお受けすることにしました。

参加者諸氏と撮影隊「ぞろ」さんは前日から信州入りされていましたが、小生と気プーさんは当日入りするということで。
昨日の未明の4時半過ぎ、大雨の中自宅を出たのですが、現地が晴れてドライ路面だということが信じられないほどの大雨でした。それでも、中央道の笹子トンネルを抜けた辺りから雨は止み、休憩兼朝食で立ち寄った双葉SAに着いた時には、路面は濡れていたものの雨は止んで富士山が見えるような空模様でした。


30分ほど休憩を取り、伊那市で給油休憩しつつも8時過ぎに現地入り。



抜けるような青空でした!その分、信州の高原とは思えないほどの厳しい残暑でした(^^;)

下見走行のため、参加者は次々にコースに入っていったところで、観戦兼応援兼撮影組で1枚。



フレンチロケットハッチな3台の並び(笑)

正午頃から観戦ポイントに着き、観戦し始めました。皆さん、カメラを持ってコースに釘付けになっていました。小生が観戦していたポイントは、地面から3mほど高い地点にあり、高所が苦手な自分としてはおっかなびっくりな場所でした(滝汗)。

参加者の走行画像。
コンデジの写真で焦点が定まらないのはご勘弁願います。









参加者の皆さん、それぞれが格好良かったですよ!
そして事故もなく無事に完走(^^)

皆様お疲れ様でした!来年もお会いできると良いですね(^^)



小生は17時頃、早めに現地を離脱し、手土産購入のために中津川市に向かいました。

市内に入る直前、きれいな夕焼けが!



老舗菓子店「川上屋」さんの本店で購入。



その後は中央道に乗り、双葉で途中下車して20時過ぎから22時半頃まで夕食+甲府周辺で用足しをし、再び勝沼で高速に乗り直して翌0時半少し前に帰宅。

備忘録ですが、今回山走りをしたにもかかわらず燃費が非常に良く、オンボード数値で平均燃費が16.7km/lでした。特に5時に会場を後にして中津川市まで走ったときの燃費が非常に良く23.4km/Lを記録しました。なお総走行距離616km。

さて感想。自分も、走行写真を整理しながら「次回はやってみたい」と心のどこかでは思うのですが、一方では参加者の皆さんがこの日のために自分を追い込んで力を尽くしてきたという話を聞くに付け「生半可な乗りで参加すると大きな失敗が待っている」こともひしひしと感じました。


自分がやるのは、「まずは近々開催する酷道ツーリングをささやかでも成功させる」ことでしょう。


・・・ってそっちかい(笑)

(おしまい)

Posted at 2017/09/04 00:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年06月11日 イイね!

初めてのモーニングクルーズ参加は代官山で

初めてのモーニングクルーズ参加は代官山で今日、初めて「モーニングクルーズ」に参加しました。

みんカラでは藤沢市辻堂の「湘南モーニングクルーズ」の方がおなじみな気もしますが、今日のお題が「フランス車」ということもあってか、都心部・渋谷区代官山の蔦屋T-SITEで開催の「代官山モーニングクルーズ」におじゃましてきました。



モーニングクルーズ、朝7時の開場ですが、前日に夜更けまで出かけていた小生は間に合うはずもなく、6時半自宅出発・7時半現地到着の行程を組んで会場入りしました。

参加されていたみん友さんの書き込みによると、実際には開場の7時にはどうやらすでに行列ができていたようで、小生が7時半に到着したときには予想どおり駐車場が満車…



それでも15分ほどの待機で駐車場に入れ、無事にモニクルに参加できました(^^)



しかし、小生が停めるところになった駐車スペースが何とも場違いで…いわゆる「お誕生日席」の一角でした(^^;)
アストロと元祖DSに挟まれた我が愛車の画は正直言って、気恥ずかしかったですね…

そして、会場を歩いてみます。



全体の雰囲気はこのような感じ。

フランス車は満遍なく居たとは思いますが、ルノー車が目立っていたかな?









きれいなアルピーヌA110。

さっそうと会場を後にするサンクターボ。





手前のシトロエンGSは2ケタナンバーでした。ワンオーナー?
大事にお乗りですね。



背景の住宅は、いかにも都心の高級住宅地然としていますね。

プジョーのレジェンドな車は504と205が1台ずつ(写真なし)いた程度で、あとは306以降現代の車が大半でした。

プジョー神奈川倶楽部の面々も10人以上の参加で、倶楽部員が集まっていた場所は先週のフレンチフレンチがそのまま代官山に移ってきたような雰囲気でした。



プジョー508乗りのAndy3-508さんのもう1台の愛車DS3。

フランス車の集まりといえば、おなじみのあんぱん会会員kazさんも見えていました。が、セカンドカーの仏車ではなくファーストカーのゴルヴァリでみえたとのことで、敷地外に駐車されていたとのこと。モニクルの開催日では一般的なのだそうな。


ルノーとプジョーのホットなハッチ2台。



どちらも左ハンドルです。

イタリアンなレア車。



ランチア・フルビア。塗装の華やかさもあって、一瞬で人だかりができていました。



マセラティ・ビトゥルボ。



フェラーリBB365。

国産レジェンドカーの競演。



トヨタ2000GTと。



ホンダS800と。

9時半過ぎに会場を後にしました。駐車代にびっくり!本を買ったので1200円ほど割引されたとはいえ差額900円。2時間で2100円とは、さすが都心の駐車代(!!)

行きは中央道区間(国立~高井戸)を高速使用しましたが、帰りはハイドラポイントゲットも兼ねて下道オンリーで11時半過ぎに帰宅。

今日お会いした皆様、ありがとうございました!
また次の機会もよろしくお願いしますm(__)m

(備忘録)
走行距離85km 平均燃費13.0km/l

Posted at 2017/06/11 18:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年06月06日 イイね!

フレンチフレンチ幕張2017年6月に参加

おとといは、フレンチフレンチ幕張に行ってきました。



これでもかっていうくらいの夏空の下で執り行われたフレンチフレンチ、最高気温はかろうじて30度はいかなかったようですが、体感温度は30度を優に超えていましたね(^^;)

まずは、京葉道路の幕張PAにて朝食停車。



海浜幕張付近はこの日「エアレース」が開かれることがあって大渋滞の予測。京葉幕張には7時半頃に着いて朝食休憩、8時半前には会場入りしたのですが。。。

すでにプジョー車のコーナーは満車御礼(!!)





プジョー車だけは、こちらのフォトアルバムに集めていますのでどうぞご覧ください。


この日は関西から「ぷじょぷじょーず」の諸氏が、広島からも参加者があり、プジョーのコーナーは大変に盛り上がりました。自己紹介もあって、新たな顔触れも覚えられたとか。。。いや、まだまだ自信がありませんね。その中で、「塾友」のyさんが東海地区から関西に転勤という衝撃的な事実を発表され、大反響!
でも大変なのは当の本人たちでしょうから。。。お察しします。

他の車に移りまして・・・

デロリアン。



素晴らしきガルウィング!

ルノークリオV6の前期型・後期型の2台。



群馬のみん友さんのお父様の愛車(左)もあります。

会場スタッフさんのお車2台。





多忙でお話しできなかった気プーさんの愛車(左)。

今回は、酷友のやんけ《》さんがポロで見えていました。



共通の友人を偲ぶ話で、盛り上がりました。虹の橋の先で、のびのびしているんでしょうかね。
また一緒に走りたいものです。

そして、11時半過ぎに会場を後にし、プジョ神奈有志の昼食会場へ。



定番の「カウベル」みつわ台店にやって来ました。

美味しいお肉と凝った甘味を賞味。



午後2時半ごろに解散。帰路に向かうのですが、ちょっと物足りない気分がしたので自宅に直行せず、独りで大黒PAに。



トヨタ86チームがオフ会していたぐらいかな・・・

30分ほど滞在し、藤沢のMyディーラーへ。



あれ?幕張とみつわ台で同席してた308が偶然にも!?

208を点検してもらっていた1.5時間ほどおしゃべりした後、あらためて帰路につきました。

午後7時前に帰宅。

お会いした皆様、ありがとうございました。
遠路から参加されていた皆様も無事に帰着できたようで何よりです。

(備忘録)

走行距離223km 平均燃費13.7km/l

(いただきもの)

広島のお姉様からもみじまんじゅうを。



定番の美味しさ!
久しく中国地方を旅していないので、また行きたくなりましたよ(笑)
Posted at 2017/06/07 00:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「信州お泊まりオフに参加2025 http://cvw.jp/b/153619/48747112/
何シテル?   11/04 22:18
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation