• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

お寺の桜

ただ今、帰省中の身。車は、多摩の自宅でお留守番。

帰省の理由は、遅いお彼岸のお墓参りです。もう彼岸は明けているかもしれませんが。

この木は、母方の菩提寺の駐車場にあったしだれ桜です。木そものもな小さくて、2.5mほどの高さでしょうか。まだ5分咲き位で、見ごろは来週あたりかな。







都内ではもう、満開とか。今週初めから急に暖かくなって、桜の花も一気に咲いてしまっているようです。元々桜の花は見頃の時期が短いのですが、今年は特に短そうです。

月初めに寒桜の河津桜の話題をしたばっかりなのに、もう本体の桜(ソメイヨシノやシダレザクラなど)が咲き始めて満開が近いというのは、何だか複雑な気分です。

しかも、(これは当方の勝手な事情ですが)花粉症の体質でこの3月は長時間戸外に出ていられないのも難点なのです。

昨年の紅葉も短かったので、寂しさは増された感じですかね・・・。

北上する桜の見頃を、今年も1回は捕まえてみたいんですが、果たしてどうなりますことやら。
Posted at 2013/03/23 21:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月09日 イイね!

時期限定の、ベタな振りです。

時期限定の、ベタな振りです。おはようございます。

今朝、車のガラスを拭いていたら、布巾が一発で真っ黒になるくらいの花粉が。。。砂が。。。(>_<)

今日は、大量の花粉だけではなく、大量の「黄砂」も関東まで飛来するのではないか!?って言われています。

黄砂、と言えば、工藤静香さんの「黄砂に吹かれて」。黄砂が飛来するニュースが流れると、脳内でこの曲がぐるぐるとかけめぐっています(^^;)


あ、ベタな振りですね。


何はともあれ、気を付けたいものです。PM2.5のこともありますし…
とか何とか言いながら、これからまた車を山道に向けて走らせるのですが…(アセアセ)

とりあえず小生は、薬の服用を始めとして、マスク・帽子を着用して外出します。

みなさまも、良い1日を!
Posted at 2013/03/09 07:04:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月01日 イイね!

あれから3年

あれから3年3年前の2月末、ある出来事がありました。

それは、今の車のローンを無事に完済したことです。

今の車を買ったのが5年前の2008年2月2日だったというのを、少し前のブログのネタにしましたが、この車、実は初めてローンを組んで買った車でもありました。

直前に乗っていたプジョー307に、13.4万㎞ながら20万円前後の値が付いたというのもありましたが、それ以前に床下のカバーが取れかかっていて、いつ地面に落ちるか分からないような状態でした。直近の点検をしてもらったときには「しばらく外れないから大丈夫だよ」って言われたものでしたが、いかんせん「外れかかっているのが目に見える」状況でしたのでどっちにしろ大枚をはたいて修理するか、それとも値が付くうちに買い替えるかの選択を迫られていました。

そして、2007年の師走に3台の「心を動かされる車」に出会うことに。これまた前のブログで書いたネタですが、VWのゴルフⅣR32(右ハンドル5Dr、6MT)、シトロエンC4VTS(右ハンドル3Dr、5MT)、そして愛機のVWゴルフⅤGTI(右ハンドル5Dr、6MT)の3台です。現・愛機を購入した経緯は、過去のブログを参照していただくとして。。。(手抜き)

しかし、買い替えるにも実際には貯金額が足りなかったので、もし一括払いで新車を買おうとするならば、1.3L級しか買えぬ状態でした。
でも、ここで買い替えないと、多分これらの車には当分めぐり会うことは無いだろう、ということと、事故にならずとも床板が外れて走れない状態になるだろうから修理に出さなくてはいけないことが想定されるし、またその修理代は高額だろうということが目に見えていたことで、車について買い替えるか修理に出すか、そういう決断を迫られた訳です。

そして、GTIを購入、2008年2月に納車。
ローン(による返済)は同年の3月下旬から2年かけて銀行口座からの自動引き落としにしました。

ローンの期間中は、「とにかく、もらい事故でも事故は起こせないよな」と常々思っていました。

無事故のままで2年の時を経て、2010年2月下旬に完済。ローン会社より通知が来て

「早いうちに車検証の名義を変えてください」

との連絡が。

ローン中は、「所有者:ローン会社(使用者:P-VW-inakichi(本名))」という表示に車検証がなっていた訳です。ローン中は「仕方なし」と思っていても、ローン完済後はさっさと自分の名義にしたいと思うのが、愛機である以上当然のことでして、このシーズンは日曜出勤日があるので平日の代休日に名義書き換えに行くのは、代休日が決まった時点で決めていました。

そして、その2月末の代休日に所轄の自動車税事務所に臨場して、名義を自分の名義に書き換えてもらいました。新しい車検証を手にした瞬間、涙こそは出ませんでしたけども、この2年間の自動引き落としの時のやりくりのことが思い出されて感慨にむせぶ心持ちになりました。しかし、その慨嘆はすぐに感嘆にとって変わり、

「晴れて自分のものになった!」

と心の中でガッツポーズをしました。

何しろ、この時の「完全に自分の名義になった」車検証を手にした時には、GTIの納車時と同じくらいに嬉しかったんですよ(^^♪

ちなみに、この時の晩のオドメーターはこんな具合。



7千㎞のオドメーターが、既に7万6千㎞まで進んでいたんですね(爆)
Posted at 2013/03/02 00:36:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年02月28日 イイね!

今週末は・・・

今週末は・・・今週末は、、、車に乗らない週末になる予定です。

2月、3月になると日曜出勤日が出てきて、今度の3月3日がその日。この3日はもの凄く忙しい日になるのが分かっているため、無駄に体力を使わないようにします。
もっとも、実際には電車で都心に行く用向きがあるので、用を済ませるまでは体力を使う(!?)と言えば使いますけどね。


ちなみに、、、片道10㎞程度の買い物等の利用で車を使う場合は、私という辞書の中では


「車に乗る」ということにはなっていません!!(爆)
Posted at 2013/02/28 23:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年01月28日 イイね!

3ヶ月と3週間が経ちました

GTI君がエンジンを換装して私の手許に戻ってきたのが昨年の9月末日。

この時のオドメーターは、こんな感じでした。



これは、足立のオートプロさんから引き取って、慣らしで富士宮まで走って帰って来た時の走行距離です。

それが、3ヶ月と3週間経つと、こうなります。



はい。1万㎞走ってしまいました。。。(^^;;;;)

これからも なにとぞご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/01/28 22:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「お仕事で和田とは…結構大変な内容かもと思いましたが(スルーで)。来月初めに下見で行くのが密かな楽しみです。明後日も有りかと思いましたが足の手配ができませんでした(笑)」
何シテル?   10/10 22:02
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation