• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年の終わりによせて

2012年の終わりによせて今年ももう数時間で終わろうとしていますが、みんカラブログをご覧になっている皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

ある方は、もうすぐ始まる紅白歌合戦を楽しみにされたり、またある方は帰省をされてご実家でだんらんを楽しまれていたり、またある方は大掃除が間に合わなくて忙しかったり、またある方は車での移動中にブログを見られたり、と様々でしょう。

私は、本来なら実家に帰っていなくてはいけないのに、いろいろ終わらなかったのでまだ家にいます。が、このブログを書いたら、帰省の途につき、年始は地元で過ごします。

今年のみんカラ的GOODニュースは、

1 宮ヶ瀬あんぱん会入会
2 ホットハッチ団東北オフ参加
3 酷オフ紀州編参加
4 VW関係オフ会参加(10月のお泊まりオフと12月のヴァリアントミーティング)

でしょうか。

BADニュースは。。。
もちろん「箱根の中腹でエンジンが壊れて長期入院を余儀なくされたこと」です。

でも、そのなかで、みん友さん、とくにあんぱん会の皆さんやオンライン上で応援をして下さった皆さん、そして修理に携わったオートプロのスタッフさんや搬送で手助けしていただいた等、さまざまな皆さんの助けがあって、無事に2ヶ月半で車を復活させることができました。

あらためて 御礼を申し上げたいと思います。

来年も、体と車が精力的に動けるようならどこにでも行きたいと思いますので、お誘いをかけてくださいませ。

(写真)
※車の写真は1枚もありませんが。昨日まで訪れた北海道の写真からのベストショットを3枚。
1枚目(表題も) ニセコの旅館から見た羊蹄山
2枚目 タワー展望台から見た五稜郭全景
3枚目 列車(小樽札幌間)の車窓から見た、日本海越しの石狩の山々





それでは 皆様 良いお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2012/12/31 18:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年10月11日 イイね!

2年経った

2年経った去年も同じネタを書きましたが、昨日でちょうど2年経ちました。

2年前の連休の中日の10月10日、旅先にて一時停止違反で青キップを頂戴してから、昨日で2年。

みんカラを本格的に始動し始めてオフ会やツーリングが増えたにもかかわらず、とにもかくにも、何事もなく2年迎えられたことに感謝。


今年は、来月の誕生日頃までに免許更新をしますが、当然のことながら「違反者講習」を受けることになっています(^^;)


今度の更新を含めて、あと3年、3年後の誕生日のその日まで、頑張らなくては、ネ。

「無事故無検挙安全運転」を!

写真は、2年前の10月9日の走行距離です。エンジン載せ替えで2ヶ月半、走っていないのに、2年で63000kmも走ってしまっているんですね(^^;)
Posted at 2012/10/11 23:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年09月26日 イイね!

もうすぐ出番が…

もうすぐ出番が…この3足の靴、運転用の靴なのですが、運転用に特化しているため靴底が薄いので、運転にしか使えない靴たちです。ということで、これらの靴を履くときは歩行用の靴を別途車に積み込んで、その都度履き替えます。

AT車なら、アクセルとブレーキを踏むだけなので、靴底が薄くなくても(といっても適度に薄い方が操作しやすいですが)さほど問題はありません。でも、MT車に乗る時は、クラッチを足の親指で踏みつけること、クラッチを介して車のトルクのかかり具合を確認すること、かかとを軸にしてABCそれぞれのペダルを操作することで、靴底が薄くてかつソールが回りこんでいるこれらの靴たちの存在が必要になってきます。

この3足は、7月のあの日以来履いていません。でもAT車の代車君やレンタカーだと、この3足を履く必然性に乏しいのです。じゃぁ高いカネを払って特殊なMTのレンタカーを借りれば済むじゃないの?って話もあります。でも、それはそれで何となく、「味気ない」んですよ(笑)

さて某HPを見ていると、何やらエンジンの載せ替えを完了している模様です。

この3足の出番が、もうすぐ来るのかな~~!?!?





Posted at 2012/09/26 23:41:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年09月19日 イイね!

クラッチとギアチェンジと

クラッチとギアチェンジと自分の車とは関係ない画像を転載…m(__)m

先日、久方ぶりにショップの社長から連絡があり、「P-VW-inakichiさん、この際クラッチも交換したいのですが」と。

そう、私の車、2008年に7,000㎞の車を購入して以来、事件が起きる直前の(約)157,000㎞まで、1回もクラッチを替えたことがありません。社長がおっしゃるには、エンジンを下ろすいい機会なので、走行距離と今後の使い方を考えるとお金をかけてでもクラッチ(周りも含めて全部)を交換すべきですよ、と。
実際覚悟はしているけど、やはり来る時が来たのか、という思いも。で、交換するつもりです。

以前乗っていたプジョー307のMT車も、売りに出す131,000㎞までこれまたクラッチを交換せずにきてしまいました。

2台のクラッチのフィーリングで共通しているのは「滑っている感じがせずにまだまだ使えそうな感じがしていた」ということでした。ま、替えると違うのはいろいろなところで書かれているので、それは車が(もし)帰ってきた時の楽しみにしてここでは書かず、過去のことを中心に書いていきます。

プジョーのとき、どう使っていたかというと、1速と2速のギア比があまりに離れていたので(いわゆる「ギアが遠い」)、クラッチミートのタイミングを合わせて2速発進していたことが多かったですね。1速から2速にギアを変える時、そのストロークの長さも相まって「よっこらしょ!」とギアチェンジをしていました。そして、クラッチのミートポイントが今のGTIと比べて相当手前でして、ちょっと触って半クラッチかな?という状態でも直結していましたね。だから、半クラッチ的動作はほとんどしていなかったように思います。バックしているとき、自分では半クラッチかな?と思える領域のクラッチ踏みでも既に直結していたような感覚でした。

一方、GTIは307に比べるとクラッチのミートポイントは奥まっている(それでもミートポイントは手前の方らしいけど)せいか、毎回毎回クラッチをきちんと踏んでからギアチェンジをする習慣を身につけています。バイワイヤを使っているせいかブリッピングやダブルクラッチのような楽しみ方は無理なのですが、それでも回転落ちに合わせたギアチェンジしていると楽しいものです。

先日も某所でクラッチ交換の話が出て、自分の車のことを話したら(15万㎞以上でまだ無交換)皆さんに驚かれました。そういうものなのか?と。

確かに、今までプジョー307の全く同じ車で私より走行距離を乗っていない方の車でもクラッチが滑り気味とかの違和感を感じたり、知り合いが中古のフィアットバルケッタを買ってまもなく横に乗せてもらってクラッチの滑りを感じてしまったり(このバルケッタは直後に手放してしまいました)。中古車だと前のオーナーがどのように使っていたかでクラッチフィールに大きな差が出てしまうのか、とこのバルケッタを試乗した時に感じたものでした。

自分の場合は、半クラはバック時しか使っていません。街中の極端な徐行では、すぐにでも止まらなくてはいけないような時に半クラを使うことはあっても、普段の街中徐行では1速+ブレーキングで対応していると思います。特に意識はしていないんですけどね。でも、これには理由があって、半クラ状態ですと、GTI君はクラッチペダルに相当なトルクがかかっているのがクラッチのつながり具合とともに分かってしまうんです。これは無理がかかっているな、と左足から感じてくるわけで、直感的に「これ以上無理に半クラをしかけるとクラッチそのものに無理がかかってきて壊れちゃうな」と、一種のクラッチの限界を感じてくるんですよ。シチュエーションにもよりますが、加速時にしろ減速時にしろ、即座にクラッチをベッタリと踏んで直結させるかペダルから左足を離すかしてしまっています。そしてギアチェンジは素早くそしてスムーズに、そして(できているかどうかは別として)ATよりもなめらかで振動を起こさないギアチェンジを心がけています。

そして、走行環境を常に渋滞(ないしはストップアンドゴー)の回避に置いているので、東京圏に住みながらでもクラッチは持ちこたえてきているのかな、と思ったり。
あと、サーキットの走行会に出ていないこともクラッチの持ちにつながっているのかな…!?!?

あくまで、ごく普通のことをしているだけなのに、クラッチの寿命の差が出てしまうのはなぜなのか?
未だに自分なりの結論は出ていません。残念ながら…

さて、ネットで調べてみると、クラッチペダルをフットレスト代わりにして足のせしてしまう方もいるとか。これはウソというかネタなのかもしれませんが本当ならびっくりしてしまいます。半クラ状態のまま長時間走っているの?と思わずにはいられないので。

また、2ペダルのシングルクラッチMTですと、使い方によっては15,000㎞でクラッチの寿命が来てしまう例もあるとか。これまたびっくりしてしまう話です。私だったら、10回クラッチ交換する計算になりますね(爆汗)。

車が戻ってきたら、またクラッチと対話ができて、それでいてクラッチに負担をかけない運転とはどういう運転なのか?を模索してみようと思います。
Posted at 2012/09/19 22:15:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年08月11日 イイね!

今日はドライブしない土曜日です(書き足しあり)

今日はドライブしない土曜日です(書き足しあり)小生、今日から夏休みに突入しました。
明日からの3日間は旅行に、1~2日ほど自宅周辺にいて用を足したら今度は帰省してお墓参りをします。

明日から旅行に出るので、今日は明日に向けてのショッピングをしていて電車で都内に来ました。

まずはアメ横に来てカバンを購入。主に貴重品を入れるミニバッグと地図を含む旅行書籍を入れるためのものですね。

次に徒歩でアキバの書泉に行き、鉄道系の本を購入。

買い物が終わったのでこれから帰宅します。

(写真)
この写真、昨日の夕方の帰宅時に、東京神奈川にまたがるM田駅前で撮ったものです。
格好いいけど物々しい雰囲気のAUDI-R8でした。見たことがない、濃いめのオレンジメタリックにガンメタのストライプ、アイドリング中にもかかわらず数十m離れてた私のところまで耳に届く排気音、前から見ると明らかにオリジナルより広がっているフェンダーと、スゴみが漂っていました。
近付いて撮ろうと思いましたが、ドライバー氏がちょっと苦手な雰囲気でしたので、遠くからパチるだけでやめてしまいました(^^;;)
Posted at 2012/08/11 17:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ

プロフィール

「お仕事で和田とは…結構大変な内容かもと思いましたが(スルーで)。来月初めに下見で行くのが密かな楽しみです。明後日も有りかと思いましたが足の手配ができませんでした(笑)」
何シテル?   10/10 22:02
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation