• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

VWと出会うも二転三転…

VWと出会うも二転三転…前々々回の日記の続きです。
ここからは、今の車と出会うきっかけの話をば。

2007年も押し迫っている頃、プジョー307に値が付いた事実に直面した私は、今まで生活を共にしてきた307君に悪いことをしているよなぁ~、と心のどこかで思いつつ、次期愛車候補を探し求めるピッチが急速に高まりました。

床板が外れかかっている愛車307、このままではいつ完全に外れてしまうか分からない、と思い始めていました。でも車検にはまだ10ヶ月はあるので次の(翌夏の)ボーナスが入ってからでもいいのかな、とも思っていたところです。

予算的には、新車を買う余裕はありませんでした。この時乗っていた307なら新車を一括払いで買える貯金はありましたけど、こちらが乗りたい車はその金では全くもって及ばない車ばかり。

①フォード・フォーカスST(先代型)
②シトロエンC4VTS(同じく先代型)
③VWゴルフⅤGTI

の3台。

そこで、私の目の前、というか手許に買っていたカーセンサー外車版にあったのが、表題の写真の車です。実物とは違い、すべて転載写真ですが、せっかくなので(?)貼ってしまいます。

VWゴルフ(Ⅳ型)R32です。
 
この車が、231万円で売り出していました。2002年型(だったっけ?)、右ハンドル(これは違うな)・6速MT・3.2L・4駆・V6エンジン・マルチリンクサスと、当時の技術が結集されていた車でした。さすがに75000㎞の過走行車でしたけど……、大泉のインポーター直営の中古車ディーラーで売っていたというのも飛び付いた1つの理由でした。実際に担当の営業さんに話を聞いたのですが、この営業さんもまたカーガイな方で以前はポルシェのディーラーで働かれていたとのことでした。で、試乗もさせていただきましたが、これがもう、とろけるようなエンジンサウンドで、まるでGOLFの形をしたポルシェ911にでも乗っているかのようなエンジンサウンドだったんです。息の長くて強烈な加速、路面にピタリと貼りつくような操縦性、カチッとしたシフトフィール、鬼のような効き方をするブレーキ、どれもこれもがセンセーショナルでした。
そして試乗が終わりしばし商談。ハンコを持っていなかったので、2-3日考える、と言ってその場を去りましたが、これがとんだ失態でした。3日後に大泉に連絡したら「もう売れちゃったよ」と言われる始末。このR32との出会いはここで終わりました。

お金に余裕があって程度の良い車が発見できたら、ルノールーテシア(現行型)RSとともに、今でも自分の愛車にしてみたい車の1台ですね。

でもR32に乗るようになったら、今のように全国を車1台で回ることも、狭い狭い山道に車を突っ込むことも、したでしょうかね…
壊したら維持費が高いので、お金は無くとも増車する羽目になっていたと思います。

比較のために、Ⅴ型のR32を掲載。

R32単体で比べると、個人的にですが外見はⅣ型の方が好きなのです。1つは、マフラーの位置、もう1つは、ショルダーラインを境にして上と下で別の車にみえること、そして前から見ると「R32」バッチを外すと普通のGOLFⅣにしか見えないことです。そこがⅣ型R32の好きなところでした。またⅤ型はMTが3ドア左ハンドルの初期ロットにしか設定が無く、5ドアはすべてDSGだったところも個人的にはマイナス要因でした。「スーパーカー」なんだからDSGでだれでも運転できるような車ではいけない、と思ってしまいました。


後ろの2本出しマフラーは、「いかにも違うんだぞ」感がありありでどうも好きになれませんでした。おそらく、車の完成度はR32でもⅤ型の方が高いんでしょうけどね。

そして、年が明けて、フォーカスSTとシトロエンC4VTSを探してみることに。フォーカスは中古車市場に全く回っていませんでした。もちろん新車で試乗車がある訳でもありませんでした。そこでフォーカスは落選でした。C4は世田谷のディーラーで程度の良い中古車(多分3万㎞ぐらい)がありましたので目を付けて見に行き、試乗もさせてもらいました。しかし、同日(正確にはシトロエンのディーラーに赴く直前)カーセンサーを買って見ていたら、今度は江戸川(ここもインポーター直営店です)にⅤ型のGTIのMTがあるとのこと。

でもまずはC4VTSを見て乗ってみたかった私は、先に世田谷区にあるシトロエンの中古車ディーラーに足を運び、試乗及び見積もりを立ててもらいました。VTSは、 5速MTですが、エンジンが魅力的で、プジョー206RCと型式が一緒で可変バルブタイミングシステムが搭載され、またF1開発にも名を残しているメカクローム社の技術が投入されているものでした。

実際に乗ってみた感想ですが、当時はVWゴルフⅤGTIよりもC4VTSの方が自分の乗り味に合う、と思っていました。1つは、母体が一緒なプジョー307とハンドリングが酷似していて慣れ親しんでいたこと、エンジン音が乾いていて刺激的で楽しい音だったこと、そしてシートの出来が出色でいつまでも長く座っていたかったほどだったことでした。でも、一方でデザインコンシャスなせいで後方視界が極端に悪く、バックセンサーが必需品だったことが大きなマイナスポイントでした。そして、そのバックセンサーをコントロールしているコンピューターがオーディオと共用しており、そこでセールス氏に言われたのは「オーディオが壊れるとバックセンサーが機能しなくなる」とのことでした。これは致命的だな。。。と即判断。C4を愛車にすることもなくなりました。

そして、江戸川の中古車ディーラーに赴きGOLFⅤGTIと対面。試乗もしました。

セールス氏の殺し文句…

「今度はいつMT車が市場に出回るか分かりませんよ。新車ですと受注生産になっていますしいずれはグレードを廃止するでしょう。新車ではほぼ全員DSG車を所望されますもので。しかもこの車は試乗車として使われていた車で今回初めて中古車市場におろした車なんです」

この殺し文句、私の心に響きましたね。。。

もう、本決まりでした。この車を自分の次期愛車にすることが。2008年1月・正月明けのことでした。そして、18万円で無事に売値が付いた307とお別れを告げ、2008年2月1日に納車。

晴れて3台目の愛車として私の手許にやってきました!

ここから、GOLF-GTI君との生活が始まりました。
Posted at 2012/10/24 00:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年02月29日 イイね!

本日、積雪しました。

本日、積雪しました。
私の自宅前の、12時半~午後1時頃の様子です。

今日は、先日の日曜出勤の代休の日につき自宅にいます。

そして、この代休の日が4年に1度の2月29日、そこまでは良いのですが、この天気。

大雪です、大雪。正午のニュースでは八王子駅周辺の積雪は17cmとのこと。絶対もっと降っていると確信しているんですが…


車は完全に雪に埋もれています。


原付もこのとおり。一応、屋根があるんですが、このとおり、まったく機能していません(-_-)


自宅前の坂です。普段この道を上がって幹線に出ます。


最も急な部分を拡大するとこのとおりです。
早歩きすると息が上がるほど急な坂なので、アイスバーンになっていたらスタッドレスタイヤを履いていても間違いなく上がれません。それに人通りが多くて、人身事故の危険性と隣り合わせです。この坂があるおかげで、雪が降ったら車を出さないことにしています。


屋根にもしっかり雪がありますね。この雪が頻繁に階段に落ちるので、すぐに↓のようなことになってしまいます。


階段が雪に埋まっています。何のスキージャンプ台かよとツッコミを入れたくなりますね(違)。



こちらは、2回雪かきをした後の雪塊です。
前回の雪では融けきるのに1ヶ月かかりました。今回は、来月から暖かくなりそうなのでもう少し早く融けてくれるでしょうかね。


2回目の雪かきが終わって階段を上がろうとしたら、屋根から雪が落ちてきて、このとおり。傘を1本殺してしまいました(>_<)。ごめんネ、傘クン!


ちなみに、レポを書いている現在はまだ雪が降っているものの雪の質が変わって随分雨交じりになり、車の通っているところはアスファルトがくっきり見えるようになりました。このままでは今晩早いうちは車で動ける、かもしれませんが…

でも、明日の朝は大変なことになってしまうんでしょうね。考えたくないです。

せめて高速は全通してほしい。
Posted at 2012/02/29 14:47:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation