• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

層雲峡へ

層雲峡へ石北峠を上川地方側に下ったところに、景勝地「層雲峡」があります。

この層雲峡の、そのまた景勝地の1つ「銀河の滝」に来ました。

滝の高さでは本州にある那智の滝(和歌山)・称名滝(富山)・ふくべの大滝(石川)には、もしかしたら負けるかもしれませんが、その雄大なV字を描いた険しい岩山の間から流れる滝のダイナミックさと言ったら……これはここでしか見ることができない貴重な、そして珍しい、また見事な光景です。

周辺の景勝地「大函」「大雪湖」にも足を運びましたが、どれも見事で感動的で、目に焼き付けようと必死だった自分がいました(笑)
Posted at 2011/09/08 23:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日 イイね!

石北峠へ

石北峠へ翌日、オホーツク側から再び札幌市方面に向かいます。

まず、有名な峠から。

ここは石北峠です。

文字どおり、石狩川流域(上川地方)と北見地方を分ける峠ですが、もう少し南下すると十勝地方とも分かれるので、実質的に3つの地方を分ける重要な峠なのですね。

その昔、囚人に作らせて切り開いた峠と言われ多くの犠牲者が出た峠と言われています。
でも峠周辺を歩いてみると、その方々のことはどこにも記されておらず、代わりに開拓者の像と観音像が立っています。

しかも道は峠の道とは思えぬような快適な道で土産物屋さんもあり、観光スポットであることもまた間違いありません。この日も多くの車・バイクが停車していました。

もっとも、長い冬季は寒帯特有の険しい道に変貌するのでしょうが……
Posted at 2011/09/08 22:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日 イイね!

展望台へ登る険しい道

展望台へ登る険しい道ここは、サロマ湖の展望台へ登る道なのですが…

狭いダートロードです。道幅は1車線ちょいしかなく、すれ違うことはできません。対向車が来たらどちらかが空地まで下がる必要があります。

道が整った北海道で、こういうことってあるんですね。
メジャーな観光地の展望台なので、まさかダート道なんて想像していない訳ですよ。
しかも、この道は国道からの入り口からもうこのとおりのダートだったものでさらにビックリでした。

当然ながら、展望台から下りて舗装された道道に車を運ばせた時タイヤチェックしたのは言うまでもありませんでした。
Posted at 2011/09/08 22:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日 イイね!

サロマ湖へ

サロマ湖へ宗谷岬から一般道の一本道を延々と5時間、道東はサロマ湖にやってきました。

ここは険しい道を登った先にある展望台から見たサロマ湖です。日本一の湖・琵琶湖とはスケールが違いますが、サロマ湖も相当に大きな湖です。展望台から見てると地平線が見えるほどですから、その大きさが分かろうというものです。

ここに限った事ではありませんが、展望台から見るのは好天の日に限りますね。
Posted at 2011/09/08 22:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日 イイね!

宗谷岬へ

宗谷岬へいい天気でカラリと晴れ上がりました。
ただ風は強く、気温は18℃くらいしかありませんでした。でも、ジメジメした真夏の関東とは打って変わった気候で、ここは別天地なのだなと強く実感できた時でした。

さて、ここは宗谷岬。
宗谷海峡より真北を望んでいます。

どうやらうっすらと陸地が見えますね。

サハリンでしょうか。

事実、稚内の博物館にも立ち寄ったのですが、サハリンとの関係を感じさせる様々な遺品やら日本領だった時代の写真があり、稚内の人々にとってサハリンは特別な場所なのだと強く感じさせられました。反面、北方領土もそうですが、国境に近い人々にとって約70年前に終わったはずの第2次世界大戦は、まだ完全に終わっていないのだとも感じさせられ非常に複雑な思いに駆られました。
Posted at 2011/09/08 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45 67 8 9 10
111213 14 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation