あっという間に3日経ってしまいました。早いものです。
皆様に忘れられないうちに、ドイツ車乗りなのに参加してきたFBMの様子を記しておきます。
今回は、久々に10月の第3週の開催になりましたが、結果は正解でしたね。素晴らしい天候の日曜日でした。下界の一部では、昼間の気温がなんと30度を超えた場所があったとか…
もちろん、車山は快適な高原の気温。言うこと無し!でした。
ドイツ車乗りなのに何でFBMに参加するの?という疑問を普通は持ちますよね。きっと。
それは、私の目的が車を見ることよりも、車を通じてお知り合いになった方々と再会できる貴重な場と考えているからです。もちろん、それは今の車ではなく前の車を通じての人間関係に相違ないのですが。
今回は、この快晴にも恵まれ、多くの「車友」との再会が叶い、とても有意義で素晴らしいひと時でした。やっぱり天気には勝てないな、と素直に思いましたね。行ってよかったです。今回は本当に。
ということで、当日のレポを。

朝方、いつもご一緒しているプジョー307CCオーナーズクラブの面々と集合。「卒業生」も結構みえます。

多分、みんカラで集まっているグループだと思いますが、白樺湖畔で集まっていました。

会場到着。前にいるシトロエンエグザンティアがイイ感じのムードです。

私たちの真後ろに止まっていた、ルノークリオV6です。ホットハッチ団長とお話ししましたが、とにかく運転が難しい!とのこと。怖いもの知りたさで運転してみたい気がしますが、多分まともに動かせないでしょうね…(^^;)

YMワークスが持ち込んできたフォードフィエスタSTです。正規輸入されないのが残念ですね。面白そうな車なのに。。。

アルピーヌ?のように見えなくもないのですが分からなかった車です。面白いようにグラベル状態のグランドで遊ばせています(笑)

多分、みん友さんのルーテシアRSだと思われますが、オーナー氏にお会いできませんでした。。。

何年物のマトラシムカクーペだろう…????

この集団の中に、ミクシィのマイミクさんが何人かいます。

その1人がこの車のオーナー氏。納車したてのルノーウィンドです。赤というのは珍しい!

プジョーのライオンをかたどった人形ですね。「ぷじょーる君」です。この画は「ぷじょーる君同窓会」というらしい!?

プジョー504です。地元信州のナンバーでした。きれいに乗っていますね…

毎年この場所を陣取っている「シトロエンC3プルリエル」の一団です。現行型には加えられないのかな?

夕闇が迫り、会が終わりに近づいています。

会場を後にして、白樺湖と東側の山々が見える高台でパチリ。
しばらく余韻に浸れそうです。
Posted at 2011/10/19 21:50:11 | |
トラックバック(0) | 日記