• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

厳冬の宮ヶ瀬へ

厳冬の宮ヶ瀬へ先の日曜の午前中、宮ヶ瀬に行ってみた。

雪が降ったとはいっても6日経ったはずなので、もう解けていて問題無く走れるはずだ。

そう見込んで訪れた宮ヶ瀬の光景…


相模原市緑区・城山町の新小倉橋を渡り、R412を串川橋でかすめて県道鳥屋川尻線に車を走らせる。多摩地域の自宅から宮ヶ瀬までの王道ルートだ。道は、一応ドライ。


でも、徐々に上がっていくと路面が怪しくなっていく。標高は大したことが無いんだけど、日陰だからなのか?気温も、8時に自宅を出た時には2℃だったが、40分車を走らせてこの辺りに来ると-1℃。
気温はともかく、前日に走った国道153号よりも怖い道路状況だった。関東の生活道路で交通量が多く、常に対向車の存在を意識する必要があるというのもあった。


宮ヶ瀬・鳥居原ふれあいの館駐車場に来た。別に結氷している訳ではない宮ヶ瀬湖だが、このとおりひっそりと静まり返っている。


遊歩道を歩こうとしたら、このとおりしっかりした霜柱が。朝方は-5℃以下まで下がったのだろうか!?


東岸道路を歩いてみた。普段は走り屋さんが多い道路も、車の量はまばら…この時はたまたま両方向に車が来ていなかったので、ちょっとアップ気味に写真を撮る。また、路面の状況を靴をとおして感じてみたりもした。その結果、黒光りしている路面も、滑ることはなかった。でも真ん中で凍っているところは、ちょっとズルッといった。


東岸道路を愛川町方面に走らせる。トンネルを抜けて北側斜面の坂道で、こんな路面に出会った。
多分この辺りのワースト路面の1つだろう。坂が急で路側帯も道の真ん中も、全く雪が解けていない。それにもまして、この凄い路面に、練習中の自転車乗りが対向から来て呆れてしまった。スリッピーな路面に良く来るものだよな、と。


鳥居原駐車場全景。真横に私の車と色違いのGTIが停まっていた。ナンバーは当方と同地域、私の車同様MT車だった。


あいかわ公園にて。この辺りは完全に雪は解けていた。

午後から予定があって時間切れになったので撤収準備に。。。


近くのオシャレなカフェレストランへ。こちらは出張仕事中の昼食場所としても使うことがある。
駐車場も広くて、バイクのツーリストもよく訪れるようだ。
昼食中、気温は来訪時より6℃上がっていた。


カレー風味のチキンソテー。添えられていたお豆の味わいとチキンの皮のカリカリ感が何ともいえず美味だった。

ごちそうさま♪
Posted at 2012/02/01 22:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
5 6 7 891011
12131415161718
19 20 21 22 2324 25
262728 29   

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation