
今日発売のベストカーの後方ページに、こんな記事が。
「86の峠、日本の峠」
だ。
トヨタ86にちなんで「トヨタマーケティングジャパン」が立ち上げたウェブコミュニティ「86ソサエティ」の中にあるコンテンツ86峠セレクション」を雑誌ベストカーが採り上げた記事。
そのウェブはコレ。
http://toyota-86.jp/86society/Touge/
興味のある方は、どうぞご覧くださいませ。
さて、ここからが個人的感想(ネタバレ含みます…)
「86セレクション」と「ベストカー編集部」がオススメと上げているところで、私もイイ!と思った場所を書いていきます。
1:六十里越(R252・福島県只見~新潟県小出)
2:金精峠(R120・栃木県奥日光~群馬県片品)
3:二度上峠(群馬県道54号・群馬県倉渕~北軽井沢)
4:渋峠(R292志賀草津道路・日本第1位の標高にある国道の峠・ここは攻める道路ではなく観光する道路なのにナゼ選ばれた?)
5:ターンパイク(神奈川県小田原~箱根・ここはWEBでもTOP)
6:麦草峠(R299・長野県佐久穂~茅野市奥蓼科・日本第2位の標高)
7:野麦峠(県道39号・長野県奈川~岐阜県旧高根)
8:やまなみハイウェイ(大分県湯布院~熊本県阿蘇山)
「86セレクション」がオススメで私もイイ!と思っている場所
1:知床峠(北海道羅臼町)
2:寒風山パノラマライン(秋田県男鹿半島・事故ではないけどちょっと苦い経験アリ)
3:鳥海ブルーライン(秋田県象潟~山形県遊佐・晴れてたら最高のパノラマ!)
4:榛名山(群馬県榛名~伊香保・言うまでもない場所でしょう)
5:妙義山道路(群馬県下仁田~松井田)
6:毛無峠・上信スカイライン(長野県高山村・去年秋の酷道オフのルートの1つ)
7:仁科峠(西伊豆スカイラインの先にある快走ルート・静岡県伊豆市)
8:ビーナスライン(長野県茅野市~長和町・信州の高原快走ルート)
9:白山スーパー林道(岐阜県白川村~石川県白山麓・ここも観光する道路のはず…)
10:高野龍神スカイライン(R371・和歌山県高野山~龍神温泉)
11:横浪黒潮ライン(高知県土佐市~須崎市)
「ベストカー編集部」がオススメで私もイイと思っている場所
1:三国街道(R17・群馬県月夜野~新潟県苗場)
2:精進ブルーライン(R358・山梨県甲府南~精進湖・地元民は「精進湖線」と呼ぶ)
3:地蔵峠(R361・長野県木曽町・私は新道の方が好きだけど)
あれ??
国道158号旧道安房峠(長野県上高地~岐阜県平湯)が無い!!!!
それに、富士川沿いのワインディング快走路の山梨県道9号・10号(山梨県下部~静岡県芝川)もない!!!
残念~…
さて、皆さんはどれがお好みでしょう?
Posted at 2012/05/11 00:38:58 | |
トラックバック(0) | 日記