• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

お宮に潜入

お宮に潜入翌日は、1ヶ月ぶりの宮ヶ瀬詣で。

表題写真のとおり、借りた車がどこにあるか分からないほどの目立たなさがイイですね(何が?)

この日の宮ヶ瀬、ご覧のとおりの快晴でしかも酷暑でした。
9時前に到着したのですが、既に30度オーバーだったと思われます。

目に付いた最初の車がこれ。

TVRのキミーラです。聞いたことがない野太い排気音がド迫力でした。


こちらが、宮ヶ瀬湖の様子です。関東圏、梅雨時以降少雨な状態が続いています。その結果がこれ。かなり地肌が見えています。大雨はイヤですが、もうそろそろまとまった雨が降る必要があるかもしれません。でも、それなりに大雨も降っていて、「渇水」という印象があんまり無いんですよね…

9時半過ぎ、そろそろ帰ろうかと思っていたところ、プジョーな皆さんとそのお友達が、ソロソロとやって来ました。

そしてまた、レアなお車が参上!

ランチァ・リブラです。オーナーは「みむじぃ」さんとおっしゃって、宮ヶ瀬ではおなじみの「HF」さんのみん友さんです。埼玉は上尾市(!?)からの参戦です。宮ヶ瀬まで2時間はかかったっておっしゃっていました。


そして、後席に試乗。コースは宮ヶ瀬北面道路の往復。タイトなカーブを華麗にすり抜けていきます。1.8Lで1.3tの車重があるのをものともしない軽やかな走りでした。お話しを聞くと、過去にルノールーテシアの先代型RSにお乗りだったそうで…さもありなん、とはこのことを言うんですね。また後席のシートがサイズも座り心地もたっぷりとしたもので、安楽そのものでした。いやぁ貴重な体験でしたね!
この後、今度はドライバーさんにお願いして206Styleの青ネギ号に。同乗試乗で。小さいエンジンの206は、ハンドリングがスカッとしててとっても気持ちがいいんですよね。宮ヶ瀬のタイトカーブでも余裕を持ってハンドル・ブレーキング・アクセルのオンオフ操作ができるのが、これまた病み付きになりそうでした。次はHFさんの207SW-GTiを試乗。意外に柔らかめの足が好印象。マニュアルなのに楽ちんなサスセッティング。長距離でもイイネ!と思いました。電動ステアリングは「?」でしたが(笑)

そうして試乗三昧を過ごすも、そろそろ昼ご飯に行こう!ということで津久井町内のレトロ感あふれたカフェへ。

何だかお城を思わせる外観です。


こちらがプジョー軍団。手前から〒Akkoさん、ka-tiさん、HFさん。

こちらは異種な2台。青ネギさんとみむじぃさん。こういう緑に車が合っていますね!


ピザを賞味。パリッとした食感が絶品!でした。

楽しい時間も束の間、2時の車の返却時間が迫っていたので12時50分ごろ、皆さんより先に失礼しました。。。

遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。

愛車ではない車でまた、不意におじゃまするかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いしますね。
Posted at 2012/08/08 22:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月08日 イイね!

レンタカーのデミオを24時間限定で乗り倒す

レンタカーのデミオを24時間限定で乗り倒す先週の土曜日は、八王子駅南口のマツダレンタカーで、デミオを借りました。1.3Lで車重は990kg。22年登録でしたが、スカイアクティブ車ではありません。

本当は昼12時半からの借り出しでしたが(こちら側が原因の)トラブルがあり、実際に借り始めたのは2時でした。

目的地は、南伊豆・下田市のそのまた奥まった秘境にある、けど規模の大きい名湯「観音温泉」の日帰り版「観音プリンシプル」。最終受付が6時半だったので、いやがうえにも間に合わせたい!ということで4時間半の強行軍のドライブへ。しかもトラブルの対処で昼ご飯が食べられていなかったのでどこかで食べる必要がありました。

観音温泉までのコースは以下のとおり。
八王子駅(2時)→R16・R129→厚木市関口中央交差点→脇の土手道(金田交差点回避)→R246→厚木IC→東名高速→裾野IC→昼食会場(午後4時~4時半・タイトル写真の場所の建物です)→伊豆縦貫道→R136→伊豆中央道→修善寺道路→R414(天城越え)→稲梓駅周辺→R136→険道→観音温泉(午後6時10分)

約170㎞の距離で東名走行が55km、バイパス道路走行が20㎞位で、あとは完全な一般道走行でした。

このデミオ君のインプレッションから。


前タイヤです。トーヨータイヤを履いています。が、この減り具合がたまりません!(-_-)


一方、後タイヤです。ヨコハマのアスペックを履いています。メーカーが違う上に、明らかにタイヤの新しさが違っていて唖然としました。

この減り具合、車を借りるときに、直前で気が付いて

(i)あれ?前後で随分タイヤの減り具合が違いますね?
(店)当社の基準で溝を測り、問題ないと判断されたのでお車をお貸しします。
(i)でも、明らかにフロントタイヤのサイドが減ってるでしょう。リアはまた新品同然のタイヤじゃないですか。メーカーが違うのはよくある話なのでここでお話しにする気はないのですが、この減り方、まずいんじゃないんですか?
(店)問題ないから良いのです。

ということで、話が平行線のままだったので、あとはちゃんとに乗って、まずかったらまた意見することにしよう、ということで借り出し…

今度は、ブレーキで奇妙な挙動に気付く。それは、ブレーキを踏むと、普通なら前にのめって徐々に減速するはずなのに、この車は前後にガクガクした挙動を出して減速していくんですよ。運転しててハンドルがぶれて落ち着かないということはなかったので、タイヤのネジ締めとかアラインメントに問題は無かったと思われるんですが、ブレーキのこのおかしな挙動、ちょっと整備不良なんじゃないの?

ということでブレーキングとタイヤから来る挙動の不安定さということですと、前回借りた10何万㎞のヴィッツ以下でしたね。この車。レンタカーは、えてして個体差が激しいんですけど、これはまたちょっとひどいよな、と正直に思いました。

一方、中に乗ると快適。シートは所詮国産車なので多くの期待はできませんが、ミュージックキャッチャー付きのHDDカーナビは長距離走行向きで病み付きになるし、エアコンも異臭がしなくて実に快適な異動空間でした。3万ちょっとの総走行距離で納車から1年半ちょいではまだまだ新車同然、と快適面では感じました。

実際走ると、1.3Lなので高速走行はあまり得意ではありません。山道は得意、なはずなのですが、元々キビキビしているハンドリングがこのタイヤ特性ですっかり台無しでした。常にタイヤの滑り具合を意識して走らなくてはいけなくて、結構ストレスを感じていました。とくにR414の河津町の狭あい区間では厳しかったですね。

インプレはここまでで、あとはドライブ日記。

国道136号から、観音温泉に向かう「超」狭あい路です。本当に1車線幅しかありません。離合箇所は、あることはあるんですが、2kmある間で10ヶ所も無いのでは。。。


そして観音温泉「観音プリンシプル」へ。ここに来ると、その狭い道と相反するような高級外車(ベンツのSとかSLとかBMWの6~7シリーズとかポルシェのボクスターとか)の多さに驚いてしまいます。あの狭くて未整備な(ダートもあります)道をしっかり上がってきたんだろうかと思うと頭の中はハテナだらけです。

ここは温泉の高アルカリ性と、飲用したときのトロッとした甘美な味わいにあります。関東でもたまに売っていますが、やはりここに来たら温泉水を大人買い…2Lを3本(それだけかい)。

7時過ぎまで風呂を堪能したら、最終目的地の伊東市赤沢の「赤沢日帰り温泉館」へ


ここは、露天風呂から見る眺めとその施設の充実っぷりにあります。一時期に比べると客足が減ったかな、と思いますが、お目当てのタイ式マッサージは満杯のようだったし、まだまだ大丈夫かな?と思いました。



赤沢に入る直前の海辺の国道135号にて。月明かりで海が照らされてて感動的でした。

帰りのルートは、
観音温泉→R136→R414→R135→赤沢日帰り温泉館→R135・熱海ビーチライン・真鶴道路→石橋ランプ→小田原厚木道路→大磯PA(休憩)→厚木→R129→八王子バイパス→帰宅
でした。

翌日返すまでの総走行距離は389km、平均燃費は満タン法で13.3km/lでした。エアコンは、伊豆に入ったらほとんど切っていたのですが、どうも燃費が良くないですね。スカイアクティブとそうではない車との間には、深い溝がある、ということなのでしょうか。

翌日のお話は、次のブログで。。。
Posted at 2012/08/08 20:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 6 7 8 910 11
1213 14 15 16 1718
19 20 21 2223 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation