• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

圏央道 お試しドライブの先には?

さる木曜、圏央道お試しドライブと銘打って、開通後の圏央道と従来の国道129号を試走したわけですが、時間帯が夕食時ということもあって、家を出てくる直前に「食べログ」で調べてみました。

厚木ICの先、平塚市寄りの工業地帯に、美味しいものがあるらしい・・・

ということを突き止めました。

でも、よ~く見ると、どうやらフランス車に乗っているみん友さんが、以前ご自身のブログで紹介されていたことが判明。しかもレベルの高い店舗であることが分かったので、小生も行ってみることにしました。

それが、下の2軒のラーメン屋さん。この2軒、非常に近い場所にあっておそらくお互いにシェアの奪い合いを繰り広げているのではないかと思われるお店です。

厚木市内から見ると奥(伊勢原市)方面にある「日の出製麺所」



と、

手前(厚木市内寄り)にある「らーめん研究所」



の2店です。この2店、味の傾向は「和風味」なのですが、日の出の方はあっさり目だけどダシの味が深い、研究所の方は味がガッツリと濃い味がする、大ざっぱに言うとそんな感じでしょうか。



こちらが日の出製麺所の醬油ラーメンと餃子です。ラーメンは「並」ですが結構少なめです。スープはあっさりで、実に澄んだ透明な色をしているんですが、実際に口を付けると相当味わい深いものです。仕事中に夕飯を食べて、また仕事して小腹がすいたとき、このラーメンの存在が周囲の会社(工場)に勤める人の支えになってるのかな、なんて考察・・・
麺は、シコシコと弾力のある細麺です。
「小」だと直前にラーメンを食べた後でもいただけそう・・・



こちらは、「ラーメン研究所」のラーメンです。豚骨・鶏ガラ・魚介の3種類のスープを自在に組み合わせてできるラーメンだそうな。今回は「お店で最もオーソドックスな組み合わせ」という「豚骨+魚介」のスープのラーメンをいただきます。
うん!これは濃い!九州系とか横浜家系のスープとも異なる味わいです。でも最近では結構メジャーな存在のスープかな。個人的には武蔵野市・武蔵境にある「きら星」のスープに似ているかな、と思いました。スープの主張が強いので、麺や具がどちらかというと脇役の存在になる気がしました。

どちらにしても、美味しいことに間違いありません。どちらに行かれても損をすることはない、と思います。

ごちそうさまでした~♪
Posted at 2013/04/06 21:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「和田。どこの和田?」
何シテル?   10/12 17:41
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 1011 1213
14 1516 17 18 19 20
21 22232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation