
おとといの日曜の夕方、リヤワイパーがちょっとしたことでポロリと外れてしまうので気になって八王子東のDラーに行きました。
ワイパーは、そっくり交換することに。まぁ距離も距離ですし、走行中にいきなりワイパーが落ちても後続車等に迷惑がかかるので、致し方なし、です。
注文を出して後日交換・・・
さて、本題。
初めてGOLFⅦのショールーム見物と試乗を。
ショールームの車は空色でしたが、試乗車は白。グレードは両方ともTSIハイライン。TSI車になってから、普通のグレード名にEとかGLIを付けてた頃が懐かしく感じるようになりましたね。
ハイラインは1.4L、シングルターボ・7速DSG・140馬力・25.5kgmというスペック。車重は1.32t。充分なスペックです。標準車の1.2Lのリアサスはトレーリングアームですが、1.4はⅥ型同様4リンク(マルチリンク)です。
パッと見、キープコンセプトで、車にさして興味がなければⅥ型と区別が付かないのでは?と思うほどですが、実際にはありとあらゆるところが一新されているのはよく知られているところですよね。
ダッシュボード周りは、こんな感じ。
ドアミラーの操作位置がドアノブのところにきています。自分の車は窓のところです。それ以外は、ほとんどの操作位置がⅤ型と変わっていないところが凄いところ。
VWの頑固なところですが、安心できます。また、キーは従来どおり、挿してひねる方式。国産車や一部の外国車にあるようなスマートキーではありません。
ここ、ちょっと気になるんですよね~。
アクセルペダルが、Ⅴ型Ⅵ型で採用していたオルガンペダルを止めてしまっています。微妙なアクセル操作ができるオルガンペダルを廃止してしまったのは、個人的には、、、(略)
三角窓を採用するようになり、ドアミラーの位置が若干後退したように感じました。
プジョー307は、三角窓でしたけどね。でもこれもまた従来型の方が視界を確保しやすかったように思えます。
平行四辺形型のフューエルリッド。開けたら、従来どおりです(笑)
この真ん中のスイッチが、GOLFⅦで初めて採用された、新しい安全走行システムのスイッチのようです。いくつもあり過ぎて、何が何だか分かりませんが、どうやら自動走行を相当可能にしているようです。小生のような、運転を自分の操作でやらないと気が済まないような人間には、あまり向かない装置である気がします(笑2)。
ボンネットを開けると、こんな感じ。GOLFらしく、片持ちヒンジでもダンパーが付いています。
エンジンルームは、余裕綽々です。そりゃそうですよね。2Lのエンジンを積むようにできていますので。
さて、ディーラーの周囲を3㎞ほど運転。当然ながら、担当営業マン氏が助手席に乗りました。
感想。。。
ん!高級車だ、これは!
小生のⅤ型GTIの勇ましいアイドリング音とは無縁の世界。Ⅵ型のGTIでも(オリジナルでは)充分な静けさですが、もはやそれすら置き去りにしてしまうレベルです。
外に出てるとエンジンがかかっていることが分かりますが、中に乗っているとエアコンのブロワー音でかき消されるくらい。アイドリングストップ装置は当然付きますが、アイドルストップしてるのかしてないのかさえよく分からないような静けさ。ま、警告灯が付くのでアイドルストップは分かりますけど。視覚上ではネ。
操作系は、すべての面において、軽い軽い~♪ハンドル、軽く、ブレーキタッチ、軽く、シフトノブの操作も、また軽いですね。それでいて、ドイツ車らしく気密性も強いですから、高級車的に感じさせるのでしょう。
エンジン音は、静かです。スポーツモードにして回転を上げても、ちょっと勇ましい音がするかな?ぐらいで音圧はさほど変わらない印象でしたね。そして、何と言っても1.4Lシングルターボと思えないような力強さは、さすがツインチャージャーエンジンの後釜を張るだけのことはあります。DSGの制御の良さもあって、ほとんど2Lオーバーの車に乗っているような感覚。必要にして十分以上の加速感を体感できましたよ。ただ、セールス氏が「2.5L車もビックリ」と言ってたのはいささかオーバー過ぎはしないかと思いましたがね。そしてエンジン回転がほとんど回っていなくてもグッとトルクを感じるようなエンジン・ミッションのセッティングなので、おそらく実際の燃費も相当良いことかと思われますね。
駐車スペースに入れることをしなかったので小回り性はよく分かりませんでしたけど、少なくともDラーから狭い路地に進入するときにはクルクルと回せましたので、最小回転半径5.2mは、嘘ではないと思われます。
ここで、三角窓と車幅が1.8mになったことで気になったことを1つ。
プジョー307のように(308も、かな?)随分とAピラーとフロントスクリーンが遠いところにある印象を受けました。デザイン上仕方がないのでしょうが、外から見るよりもフロントノーズの長さが相当長く見えてしまいます。コーナーポールを付ければ解決するんでしょうけど、デザイン上いかがなものかと思われるので、おそらく付けない方が大半かと思われます。その点、ちょっと慣れが必要かな~。
あとは、この新車を買われた方が、みんカラ等に愛車レポを書かれるのでしょうが、どういう利点欠点があるのか、初期トラブルはどんなものが出てくるのか、興味が尽きないところです。
Posted at 2013/07/09 22:31:03 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記