体調が良くないことも理由だったんですが、半日休暇をもらって、午後遅くから以下のコースで車検後の愛車の試走をしてきました。
自宅→R16→青梅IC→圏央道・関越道(上里休憩)→高崎IC→高崎環状・R406・県道54→
二度上峠→北軽井沢→嬬恋鹿沢温泉
(パノラマライン) →R144→長野原草津口駅(トイレ休止)→R146→村民食堂(星野温泉敷地内)→R18・
碓氷峠→松井田妙義IC→上信越・関越・圏央道(甘楽で休止)→狭山日高IC→R299(走行距離撮影)→R16→帰宅
走行距離411km、平均燃費10.6㎞/l、平均時速54㎞/h、延べ運転時間7時間40分でした。
実は、このドライブの前に「夜中の蓮田SA」までドライブも敢行(カンケイナイカ)
まずは、
午後6時近くの二度上峠(笑)
きたかるのセーブオンで川場ヨーグルト。

この味、新潟のヤスダヨーグルトの影響を受けていると思うのは小生だけ?
「村民食堂」でソースカツ丼とサラダ。
駒ヶ根や福井・桐生・会津とは違う味でかなりあっさり目ですが、そのお返しで結構ヘルシーなカツ丼でした(^^)
狭山市で走行距離の記念撮影(笑)
自宅到着時に、ギリギリまで燃料タンクを追い詰めてみました(爆)
(試走の感想)
新しく4輪ともブレーキのパッドとローターを換えたので、このブレーキフィールへの慣れに時間というか距離を嵩ませてしまいました。最後の50㎞ぐらいかな、あぁ、こういう効き味なんだな、って分かってきたのが。最初の200㎞は新品であたりが付いていないせいか、まったく感覚がつかめなくて、実は蓮田の往路では同乗者がいたんですが結構不評でした(>_<)かな~りカックンブレーキになっていたようです。。。これからは天気も良くなってくるでしょうから、思いどおりにブレーキが踏めることを・・・期待!
加速フィールは、やっぱり良くなっていましたね。エンジンオイル+エレメントを替えた効果は絶大!
ギアオイルも換えてるのでシフトもスッと入りますしね。
そして、いつも思うのですが、足立のショップ様での整備後は、足元が締まった感じがしています。あらゆるボルトをしっかり締め直してくれているのかな?
という訳で、台風の中お出かけする信州お泊まりオフでの走行が楽しみです!
Posted at 2013/10/24 22:18:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記