
さる土曜日、夕方から立て続けに予定が入っていたのですが、買いたいものがあり、また行きたいところがあったので、無理やり出かけることに。
目的は、表題+コレです(↓)。
伊豆下田の奥まった場所にある「観音温泉」の「温泉水」を購入することです。
もちろん、通販で簡単に買うことができます。たまにフェアなどで関東・特に都内や神奈川で突然買えたりするんです。けど、やっぱり、その場で手にしたいんですよ。自分の身体に入る物は・・・
さて、朝日を見るために3時半起きで4時半前自宅出発。5時過ぎに小田原厚木・平塚PAにて飲み物購入の小休止。次の大磯で降りて西湘バイパスに入り、あとは国道135を南下。途中、真鶴道路の新道が通行止めという憂き目に遭い無駄な時間を費やしましたが、何とか伊豆半島に入ることができ、熱海の先の伊豆多賀駅周辺で見てきました。
(朝日)
初冬の澄んだ空で見る朝日は格別。
薄暗く見えるけど、反対側はこんな感じ。

写真にするとどうしてこうも暗く写ってしまうんだろうと思ってしまいます。
本当ならば、東伊豆町の北川温泉の辺りの海岸線で伊豆大島を眺めながら朝日が昇るのを見るっていうのがオツなんですけど、叶いませんでした。今度は冬場でも4時前に出ないと北川で朝日をみることができないかな?
さて、もっと寒いところだと、もっと朝日がきれいなので、そのうち北の朝日を拝みに行く予定です。
それにしても、朝(というか未明)の135号、結構な交通量でした。しかもペースが速いこと!釣り客も多かったんでしょうけど、一般乗用車も多かったなぁ。もしかして、小生の如く朝日を見に行っていたのか!?
(観音温泉)
証拠写真を。
問い合わせたところ、みやげを買うだけの一般客も8時には売店に入れるとのことだったので。でも実際に着いたのは8時半過ぎ。宿泊客がチェックアウトし始める9時には脱出したいので。。。
(森のカフェ)
9時半に到着。土日は9時から営業しているとのことなので、行ってみました。
今回も美味しいシフォンと食事に癒されましたネ。

優しい味わい。
さて、森のカフェ到着当初は、こうなっていましたが。。。
1時間ちょいすると、こんなことに!
浜松の塾長が同伴でした\(^^)/
城ヶ崎の手前のコンビニでみんカラを開いた時に、「何シテル?」でボソッとつぶやいていたので冗談半分(!?)でツッコんでみたらメッセが!
当初、箱根か伊豆スカイラインで会えるのかな?なんて思っていましたがこちらが出遅れて森のカフェにいたことから、はるばるおいでいただきました。塾長、感謝!
塾長はのんびりしたかったようですが、こちらの予定が押し迫ってきたので12時出発。
新車の208GTiを険道59号で格闘していただいたり。。。
足柄で富士山とのショットを敢行していただいたりと、お付き合いいただきましたが、午後2時解散。
当方は4時帰宅→ジム→散髪→埼玉北東部でミッション。そのまま泊まり。
ということで就寝は午前2時頃?正味
23時間は起きてたんですね。。。(^^;)
月曜にそのツケが回ってきたのは言うまでもありません(zzz)
(土曜の走行距離)422㎞(平均燃費)11.2㎞/l(延べ運転時間)9時間10分
でした。
Posted at 2013/11/26 22:45:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記