• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

代休日の伊豆ドラ

代休日の伊豆ドラ先月下旬、日曜出勤があったので、その代休日に伊豆へドライブしてきました。

毎年恒例で、河津桜を見に行くためなんですが。。。

今年は、車を停めて桜見物するのは諦めました。去年紹介してもらったところが軒並み有料駐車場化していたうえに満車で。。。車窓から見ることに。



東伊豆まち温泉郷の一角にあった、国道の信号から見えた桜並木です。


桜見物とは別に、今回のドライブには違った目的が1つ。



全線開通した伊豆縦貫道の走破です。

今までは国1の三島塚原(インターチェンジ)交差点までしか開通していなかったのが、これが伊豆半島まで延びて、函南町の函南塚本ICまで全線が開通、伊豆中央道と修善寺道路につながって、中伊豆の修善寺の先まで、沼津ICから信号数ヶ所で抜けられるようになりました。
この開通は、地元の皆さんばかりでなく、伊豆に車等で観光に出かける方にも大きな出来事となりうることで、おそらく現行の国道1号線の沼津三島間と国道136号線における三島市内~伊豆市(修善寺町)内までの20㎞に及ぶ断続渋滞が相当解消されるのではないか、と見られるほどの予測が立てられているほどです。
最悪の場合、現行では修善寺~沼津ICがややもすると1時間半かかることもあったほどですが、これが30分ほどに短縮されるとか(にわかには信じがたいのですが)言われるほどの威力があるそうです。

新しい開通区間は、市街地の上を通過するため4車線化はできず、概ね2車線で運用するようです。また、函南町内では直角の急カーブがあったりで、スピードを出すのには不向きな道路といえます。
実際には相当の交通量があると思われるので、スピードを出す以前に、高規格道路ができたことそのものがすごいことなんだ、と思えてしまうほどです。そんな「凄い」ところに道を通しているんだな、っていうのが車窓からでも分かるのではないか、と思います。少なくとも小生にはそう感じられました。

~~~~~~~~~~~閑話休題~~~~~~~~~~~~

車を、西伊豆方面に走らせます。



高台から、地名をかたどった菜の花畑を眺めます。その字名の「井田」と書いてありますね。

次は、いつもの森のカフェへGO!

今回は、雛段が飾られていました。手作り感があって、しかもかわいらしくて、見てて癒されました。

癒される、と言えば、このパンケーキ!

かわいらしくて、食べるのをためらっちゃうほど(笑)。
でも、美味しく頂きましたけどね(^^)

森のカフェへは、今回は海岸から入るルートを選択!



この辺りは、雪はありませんでした。

次は、南伊豆・石部の棚田から海を眺めた光景。

完全な冬場ですと、もっとくっきり見えるんですが、2月ですと晴れても霞みが出始めて、くっきりとは見えませんでした。

南伊豆町に下りて、寒桜と菜の花!

お見事!

帰りは、いつもの赤沢日帰り温泉館でお風呂と夕食を嗜んで帰宅。

ここも寒桜を咲かせていました。

河津桜のシーズンだからか、平日の真ん中なのに、全体的に交通量が多かった今回のドライブ。ワインディングは大して楽しめませんでしたが、それでも美しい景色とお風呂と味覚を楽しめた、良いドライブでした。

また行こっと!

(総走行距離430㎞、平均燃費11.7㎞/l)
Posted at 2014/03/05 22:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「和田。どこの和田?」
何シテル?   10/12 17:41
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16 171819 20 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation