• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

志賀草津・雪の回廊ドライブオフ2014年版

志賀草津・雪の回廊ドライブオフ2014年版今年も行ってきました!「志賀草津・雪の回廊ドライブ」へ。
今年は、一応正式な?オフ会としてブログ記事にしましたので、カテゴリーを「オフ会」としておきます。

さて、今年の志賀草津高原ルートは、ウェブ記事で「雪の高さが7~8mある」とのことだったので楽しみにしていました。また「当日・前日の天気が崩れないでくれ・・・」と1週間前から祈っていたところ、両日ともに「晴れ」。望み得る最高のコンディションでこの「回廊見学の日」を迎えることができました。

まずは、朝5時半頃の東北道・羽生PAにて。

ちょうど、朝日が昇る時間帯でした。

出発点から集合場所「道の駅・草津運動茶屋公園」までの道程は以下のとおり。
出発点→久喜IC→東北道→羽生PA(朝日見物)→館林IC→R354他→足利市(コンビニ休憩)→R122・県道2・上武国道他→伊勢崎IC→北関東道→高崎IC→高崎環状線(給油)→R406・県道54→二度上峠→R146・草津道路→道の駅草津運動茶屋公園(8時半着)

(注1)集合場所までの記事として「プロローグ」編をフォトギャラに上げていますのであわせてご覧ください。

30分前に着いたのに、すでに参加者の皆様は全員集合!していました。
独仏混合だったけど、ドイツ車(VWだけだけど)の勢力が強いと、時間に正確になるんでしょうかね?(笑)
今回は、初登頂の方もみえたことから路線図を作成して配布、今回の走破予定コースや休憩ポイント、道路状況等の説明を行いました。なお、参加者は「アイス417」さん「くめちこ」さんと小生の3人でした。

9時半少し前に草津・道の駅を出発。時速30㎞以下のゆっくりな速度で走ります。ここを走る車は、みな景色を見ながら写真を撮りながら、はたまた動画を撮りながら走っていくからです。白山スーパー林道が、やはり最高時速未満で流れることが大半です。

(殺生河原)


(白根火山駐車場付近)



(雪の回廊・群馬県側)


(国道最高地点)


VWネタ込みです(笑)珍しく、ゴルフカブリオレ(Ⅵ型)がいました。しかもベストポジションで!

(雪の回廊・長野県側)


(横手山駐車場)


(志賀高原・蓮池駐車場)


(注2)雪の回廊の模様をフォトギャラを3つに分けて上げていますので、あわせてご覧ください。
2014① 2014② 2014③

ここまで見てさらにフォトギャラまで見ると、雪の回廊の写真も飽きてくるでしょう(爆)

蓮池でスナップ写真を撮ってからは高原ルートを下って「道の駅・北信州やまのうち」で買い物休憩。


雪の回廊区間とは違い、ペース配分を速めて走行してみました。
あ、あくまで制限速度域での話ですが。。。(笑)

昼食をどうするか?という話になり、こちらでも候補店を決めていましたが、場所が市街地で混雑が見込まれるので取り下げて、アイスさんに紹介いただいた穴場のお店(信州そば屋さん)へGo!


「須賀川そば・竜王荘」さん。なかなか風情のある古民家風ですが、建て替えたばかりとのこと。建て替える前のお店がお隣りにありました。

こちらが、そのおそば!


スルッといくシコシコしたノド越しが信州そばらしいですね。美味!

昼食後は、ちょっと足を伸ばし、志賀高原とは善光寺平(長野盆地)を挟んで反対側にある飯綱東高原へ!

時には満開の桜のトンネルを通過しながら!


高原の桜を横目に見ながら!


飯綱東高原「むれ水芭蕉園」に到着!


中に入ると・・・・・・

満開の水芭蕉が!



ここぞとばかりに咲き誇っていました!
いやぁキレイキレイ~!

水芭蕉を参加者一同堪能し、ここを1次解散場所として一旦解散!アイス417さんは特に遠い場所から見えているとのことで帰路に着かれました。

(雪の回廊~水芭蕉のルート)
道の駅・草津運動茶屋公園→志賀草津高原ルート(R292)各所停車(渋峠・横手山駐車場・蓮池)→道の駅・北信州やまのうち→県道・国道403他→須賀川そば竜王荘(昼食)→R403・R292・上水内北部広域農道→県道366号他→飯綱東高原(水芭蕉)

GTI-BROS.は「走り足りな~い!」の鶴の一声があったので県道404・506・36号(主に戸隠・飯綱高原を走破)経由で鬼無里地区に向かって、「いろは堂」で「おやき」をいただくことに。

山桜のトンネルで途中下車。

満足いただけましたかな?

いろは堂。


あ!おやきの写真、撮り忘れた!(^^;)
なお、「いろは堂」はエキュート立川にもお店を出しています(爆)
この後は、小川村経由で長野市に戻って夕食を頂いて最終解散。

参加された皆様、お疲れ様でした!

小生は、夕食後は北上して桜に囲まれた旅館で1晩過ごすことに(^^)



見事な夜桜のライトアップでした。
翌日の様子は、また別稿で。

(備忘録)
2日間のデータ。総走行距離802㎞、平均燃費11.5㎞/l、延べ運転時間18時間でした。


Posted at 2014/04/29 12:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6 789 1011 12
13 1415 16171819
20 2122 23 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation