
3週連続の宮ヶ瀬詣での今日でした。
先週までと違い、今日の宮ヶ瀬の駐車場は風も無く穏やかで暖かでした。
朝の、いつもの通り道での1コマ。
左折の時、GT-Rの1台はテールを軽く流してたような。
10時半頃、駐車場に到着。
今度の週末に走行会をする行事があり、初めて(?)サーキットを走られる参加者の某さんにヘルメットとサーキット走行用グローブを貸し出すのに、いつもの駐車場には次々にあんぱん会メンバーが集まっていました。
この5台がスゴいのは、MT車ばっかりということと、国内総輸入数がン十台のうちの2台がこの駐車場に停まっていることでしょう。
206RC(青)のカンゲキさんはお初でした。テールエンドを見てみたら、マフラーが良い感じに青く焼けていました。社外品かな?もう少し話しを伺っておくべきでしたね。。。(^^;)
カンゲキさんの同乗で、お久しぶりのゆんゆん(la_giulia)さんもお見えでした。
隣りのブースでは、今日はフィアット(アバルト)500が集まっていましたね。
さて、今回、ピノリカワ&ケニック夫妻のジミー号(最新型ルノー・カングー・1.2Lターボ・6MT)に初めて試乗しました。いつもの試乗コース(北岸林道)がウェッティなので、いつも以上に慎重に走行しました(笑)
ルノー車はMT車を多く設定していますが、カングーも例外ではありません。しかもこの最新型のカングーはちょっとしたスポーツカー並みの6速MT(!!)。で、排気量はターボ付きながら1.2L。小さいエンジンの車をMTを駆使してちょっとしたペースで走らせる楽しさがある車です。試乗時、前を走るスズキスイフトが結構良いペースで走ってくれたので、車間を保ちながらも追随してみたんですが、これが非常に面白かったですね。いろいろな方々が言われているとおり、足回りが商業者然というか1ボックスカー然としておらず、しっかり路面を捉えてカーブを曲がってくれる足回りの感じは、理屈抜きに楽しかったですね。確かに排気量が小さくて車重が重い(!?)せいか1,500~2,000回転あたりでは加速感がそれなりなのですが、2,500回転以上になると軽快にそしてグイグイと前に進んでいく様が素敵でした。また、ルノー車らしくシートがたまりませんでした。長く座っていても楽チンで、足腰に疲れを感じないのが想像されます。
楽しかったです!ピノリカワ&ケニックさんご夫妻、ありがとうございました。
次。昼食。
今回は別会場に移動せず、ふれあいの館の食堂で。
小生は、限定品のうどん「にごみ」を賞味。
麺は地元・津久井の「せき麺」、具の野菜は、やはり地元産?普段こちらでいただいているうどん類とは一味違いました。
山梨のほうとうのようですが、かぼちゃは入っていません。麺も「腰が強い」とは少し違いますが硬めな麺で、これまた味噌味の汁と野菜中心の具材と良く合った、美味な麺でした。
小生がいただいたものが、今日のラストオーダーだったようです。小生の後で食べようとしていた皆さん、ゴメンナサイ!
昼食後、もう少し駐車場でお話しを楽しむも、小生は所用のため1時半に駐車場を後にしました。
今日お会いした皆様、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2014/12/21 23:37:14 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記