
身体検査を受けるために休暇を取った日、検査が終わって午後から時間ができたため、ちょいと9ne9ne道をドライブしてきました。
ギプスが外れてから、宮ヶ瀬ぐらいならさほど問題なく行けるようになりましたが、ぶっ通しの長距離長時間の運転にはまだリハビリが必要な身。先日、比較的平坦な道をそれなりの時間運転してみましたが、9ne9neしていたり、あるいは道幅がタイトな峠道を運転するのは、それこそ2ヶ月前の信州お泊まりオフ以来のこと。まずはリハビリを兼ねて片道2時間ぐらいのクネクネ道を運転してみることにしました。
2時過ぎに自宅を出て、R16→奥多摩街道・成木街道→県道53を通り、山伏峠・正丸峠へ。
旧・名栗村地区にて。午後からの出発なので、迫りくる夕闇とのいたちごっこをするかのような空の色。
今回はクネクネ道のリハビリ走行を兼ねたドライブ。無理をしない・足に負担をかけない・安全第一の運転で峠道を走行していましたのでスピード感皆無のドライブでした。
山伏峠・正丸峠にて。

日陰になると、もう完全に日が陰っています。こもれびが差してくる気配もありません。
そんな時間帯だからか何なのかは分かりませんが、秩父方面からの対向車が狭あい区間で10数台。。。ま、電灯がほとんど無い県道53号の峠区間やR299の旧道の区間を夜間通過はしたくないですからね(笑)
秩父市内を越えて、R140を西へ進みます。旧・荒川村地内を通過する時は、イイ色の夕焼けが見られました(写真無し)。市街地区間を通過する時は買い物グルマでノロノロ走行でしたが、市街地が終わると車がほとんどいなくなったので快走しました。あるときは都内T地域のナンバーのホンダ・ビートと遊んでみたりしましたがナゼか譲られて単独走行・・・(^^;)
最終的には秩父湖まで行ってみましたが、もう真っ暗でした。
とりあえず、証拠写真。
平日でも5時までは営業していると思いきや、「臨時休業」。。。_| ̄|O
秩父市内に戻って道の駅ちちぶで軽く買い物。その後はR299・正丸トンネルを引き返し、飯能市・宮沢湖の立ち寄り温泉でほっこり+バイキングの夕飯。
夜10時少し前に帰宅。
走行距離200km・平均燃費11㎞/lと、キリの良い備忘録の数値でした。
(1日経過後・・・)
今回の午後からクネクネ道リハビリドライブ、まずまずといったところです。ドライブから帰宅して、日記を書いている今がほぼ24時間経過。今日は普段どおり出勤して仕事納めをしてきましたが、とりあえず足に疲れというか妙な痛みを覚えることなく経過しています。
今夜、終業時間前にオイル交換を済ませることができたので、明日も早朝に起きられたら、午後まで時間があるから別の道を走りに行ってくるか!(^^)
Posted at 2014/12/26 22:40:04 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記