• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

平日ドライブへGO

平日ドライブへGOさる日曜が出勤日で、その振替休日が昨日でした。日曜の仕事は忙しいのが分かっていたので土曜は出かけずに体力を温存。その分、振休の日に出かけることにしました。

さて、年齢のせいなのか、どうも疲れが取れなくなっているこの平日休みの日、美味しいものを食べに生活圏から出たい一方で、運転気力が湧きませんでした。そこでとある運転手氏に相談してみたところ、

「たまたま休みですから、一緒に行きましょうか」

との回答。どこに行こうかとの話を持ちかけたところ

「箱根伊豆方面に行きたいです」

と即答。ここで行き先を箱根伊豆方面にすることに決めました。

当日の朝、とあるターミナル駅で交代運転手氏をピックアップ。一路、と言っても高額な高速代をケチって246号・255号で小田原に向かい、市内で軽食。

平日の箱根ならもしかしたら取材等で爆走している車関係のマスメディアがいるかもしれないターンパイクを料金節約のためこれまた避け、箱根新道を上がります。思ったとおり長距離トラックばっかりでゆっくりと上がります。

それでも、ターンパイク走行気分を味わいたいので、大観山の駐車場に停車してみました。



名称が変わって初めて訪れましたが、TOYOTIREが「MAZDA」のロゴに変わっていますね。

薄曇りなので、芦ノ湖は見えても富士山は見えませんでした。



この次の走行で、やっと有料道路に走行に入ります(笑)



伊豆スカイラインです。空いていましたね。平日だったからでしょうか?
最近、取締りを強化している伊豆スカとのことですが、この日、熱海峠~冷川間を走行したものの、取締り風景はありませんでした。ラッキー、だったんでしょう。

大観山停車時点で、ショッピングを「東京ラスク伊豆ファクトリー」で、昼食を「西伊豆・森のカフェ・リトルハート」さんですることを予定していたのですが

「ショートカットできる道があるのだが狭あい路。こちらの運転で狭あい路を走ってよいですか」

と尋ねたところ

「ゆっくり走る分は大丈夫」

との回答があったので、冷川~伊豆ファクトリー(天城湯ヶ島)~森のカフェ・リトルハート(西伊豆)間を「険道59号」を走行することとし、小生の運転にて交代運転手氏にスリルを味わっていただくこととしました(爆)。

険道59号、幸いに雪の残骸は無くドライそのもの、最後の仁科峠から降りる区間で水溜りができていた程度でした。ま、ところどころ落石はあるわ落葉はあるわで気は抜けませんでしたけどね。

(仁科峠)



天気が崩れているはずなのに、箱根より天気が良かったですね。富士山や南アルプスを見ることはかないませんでしたが。風もほとんど無く、下界の駿河湾はよく見えました。

そして、何事も無く森のカフェに到着。



爽やかな昼食を楽しみました。
交代運転手氏も、車酔いをすることもなく、平然としていました。。。

\(◎o◎)/

森のカフェより、交代運転手氏の運転に。目的地は、南伊豆町・銀の湯会館周辺に植樹されている「河津桜」の見物。森のカフェで少々のんびりし過ぎたのでメインのルート「マーガレットライン」を通らず「県道121号南伊豆松崎線(蛇石峠線)」をチョイス。交代運転手氏に我がGOLFの狭あい路の乗り味を体験していただくことに。

対向車が急に現れて危険な箇所があったものの回避。会場に着いた時には「疲れ顔」ではなく「ニヤニヤ顔」でした。どうやら楽しんでもらえた様子。こちらが運転気力に乏しかったので、桜祭りの会場から先の道のりも、しばらく交代運転手氏に運転してもらうことにしました。

さて、河津桜。。。



ズームしてみると、、、



こんな感じ。曇っていたとはいえ、きれいでしたね。
ソメイヨシノの時期でも「花曇り」の日が多いから同じかな(笑)

場所を変えて、車とのショットを。



ソメイヨシノの時期では、こんなシチュエーションで撮れるとは思えないので、貴重かも。

この後は、下田の奥地・観音温泉で再びショッピング。ここまでの道程がなかなかの荒れ道(1車線幅・ガードレール無し・急勾配ダートあり)でしたが、やはり氏の運転で。
小生、疲れが取れぬことを理由に助手席を温めていました(爆)。

夜は、沼津魚がし鮨を堪能。運転手氏も満足したそうな。

夕食後は、再び小生がハンドルを握りました。東名をひた走って、行きと同じ駅で交代運転手氏とお別れし、帰宅。

河津桜の時期は、平日とはいえ相当混雑します。が、さすがに険道に入ってくる車はほとんどいませんでした。おかげで往復ともスムーズな流れでドライブを堪能。ヨカッタです。

また行きたいですね(^^)

(備忘録)
総走行距離422㎞ 平均燃費11.2㎞/l 延べ運転時間10時間11分でした。
Posted at 2015/03/05 00:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation