
昨日は2月6日ということでプジョー206CC主体のオフ会に、208ですが混じってきました。
オフ会の内容が「体力を消耗するらしい」とのことで1人参加をせず、交代運転手を依頼してオフ会に備えました(笑)
あるサイトで幹事の「てっちゃん」さんが前泊して備えていることを把握したので当日質問したところ、オフ会に備えている訳ではなく別の理由だったことが判明。理由を聞いたら何故かちょっとリラックス。
集合場所の「三保の松原」にて。

休憩を余計に取り過ぎて、ちょっとチコク(^^;)
子供の頃、遠足で来た覚えがあるのですが、景色までは覚えがなかった三保の松原。世界遺産登録されたこともあって、看板が片っ端からリニューアルされていたようでした。
三保を象徴する景観の1つ。奥に富士山が見えるのですが、少々霞んでいます(^^;)
隊列を組んで移動、イチゴ街道沿いのお店で早めの昼食。
1500円にしては物凄いボリューム(!!)
不覚にも、主食とかき揚げを半分ずつ残してしまいました。。。
美味しかっただけに、いささか残念だった自分。
食後、今回の一大イベント「久能山東照宮に徒歩で参拝」へ。
見上げてしまうほどの坂、というかほとんどハイキングの域に達していました。
そして、山門まで1,159段あるそうな。
なかなかの登り応えかつ下り応えです(^^;)
ブログを書いている現在まで、まだ膝や脚は笑っていませんよ!
そして、お堂に到着。
こんなところにも、葵の御紋が。
お堂、なかなかきらびやかだったりしています。
日光市のお堂もそうですが、相当目立つ建物ですね。
下界を見ると。。。
伊豆半島や御前崎が見えるそうな。
確かに伊豆半島は肉眼ではっきりと見定められるのですが、御前崎はちょっとわかりませんでしたね。。。
下山後のお楽しみは、風物詩といえる「イチゴ狩り」。

品種は「章姫」オンリーでした。甘い果実は、本当に甘かった!
たま~に、渋いのも。。。(^^;)
天気が思わしくなくなってきた上に寒かったので、3時過ぎに駐車場で解散。有志で「さわやか御殿場店」に行くことに。
1時間少々で到着。
小生は、第2駐車場に停めました。
1年2ヶ月ぶりの、さわやかのげんこつハンバーグ。
理屈抜きの美味しさ!でした。
※御殿場店、開店してから数ヶ月経ちますが、まだまだ大混雑のようです。来訪時間は午後4時前だったにもかかわらず1時間待ち。これでも相当順調な方だったと後で聞きました。まだまだブームが続きそうなので、個人で御殿場店に来訪するのは、まだまだ先になりそうですね。
帰路、東名高速に乗るも大井松田で一旦下車。
一大イベントがありまして。
走行距離が、「きれいに並んだ数字」に。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
幹事のてっちゃんさん、ありがとうございました!
次はいつプジョー関係のオフ会に出られることかな。。。(^^;)
総走行距離333㎞ 平均燃費15.7㎞/l
Posted at 2016/02/07 19:19:37 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記