• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

下山後は、群馬県のポイントゲットドライブへ

(続きです)

午後4時に分かれ、小生一行は「ハイドラポイントゲットドライブ」に向かうことに。






コースは、以下のとおり。先ほどの風車+赤城山のツーリングコースも含めて記します。

(全体像)



何が何だか分かりませんね・・・(^^;;;;)

(往路・大胡~赤城山~玉村まで)
自宅(6:20)→R16→入間IC→圏央道→関越道→嵐山PA(7:35集合)→駒寄スマートIC→県道161・県道4号等→ぐりーんふらわー牧場大胡(風車ミーティング会場・9時)→県道4号(赤城県道)→赤城山(第2会場・9時半~12時)→県道16号(赤城山旧道)→県道40号等→玉村町(カフェ・バラボリカ・午後1時~4時)

(復路)
玉村町→高崎玉村スマートIC→関越道→沼田IC→道の駅川場田園プラザ→道の駅白沢→薗原ダム→R120→片品村→R401→県道63(坤六峠)→湯の小屋・藤原ダム→湯檜曽・土合駅→R291→R61→後閑駅→上毛高原駅→県道36→高山村・「星の流れにメロディロード」→R145→沼田駅→道の駅あぐりーむ昭和→R17→渋川駅→敷島公園・前橋市内→箕郷町→高崎(夕飯)→群馬近代美術館前→藤岡市→R254・462→深谷市(給油)→R17・県道69・R140→花園IC→関越道・圏央道→あきる野IC→新滝山街道他→帰宅(翌2:40)

それで、600kmも走ってしまった、というわけです(^^;)

①片品村鎌田の標識。



②こちらの体力が限界で、無念にも運転手交代を余儀なくされた現場。



坤六峠の東側登山口付近でした。
険道を走るうえで夕闇が迫るスリリングさが。
交代運転手様、ありがとうございました(^^;)

③湯檜曽駅では、同じくハイドラ走破ドライブをしていた方とお話しをする機会が。面白いものです。

④土合駅。



完全に真っ暗でした(>_<)

(おまけ)

○新潟方面からみん友さんが関越道を走破。



ハイドラは、諸刃の剣ですな。。。プライバシーが分かってしまう訳ですから。
とは言うものの、楽しいから止められないんですけど。


以上、「風車ミーティングと赤城山ツーリング」のその後の話でした!


Posted at 2016/07/18 17:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月18日 イイね!

風車ミーティング+赤城山ツーリングに参加

風車ミーティング+赤城山ツーリングに参加

3連休の中日の昨日、群馬県北部で開催の「風車ミーティング」と「赤城山ツーリング」に参加してきました。

自分の都合で6月の第3週のフレンチフレンチ以来、イベントやオフ会に参加することを自粛していましたが、今回の風車ミーティング参加でひと区切り。無理のない程度に、再びイベントやオフ会に参加していきたいと思いますので、お会いしたらよろしくお願いしますね。

前置きは、ここまで。

風車ミーティングそのものの参加は初めてだったんですが、「シトロエングループ」と「euroheart」に入会していたからこそ。関係者の皆様、いつもありがとうございます。

まず、7時半頃関越道・嵐山PAに集合して高速をカルガモ走行。駒寄スマートICで下車し、一路ぐりーんふらわー牧場大胡(風車ミーティング会場)に向かいます。



異車種同士でしたが、壮観な眺めでした!
大鳥居が見えてくると、大胡町(前橋市)のぐりーんふらわー牧場も、もうすぐです。



9時少し前に到着するも、ほどなく赤城山に向かってツーリング開始!




こちらはプジョー208の3台チームでのんびりと上がりましたが、先頭車だったので写真撮影無し。。。しかも赤城道路に入るとノロノロかつ視界が悪く、写真撮影どころの話ではありませんでした。

が、登りきった先の駐車場は。。。雲の上だったんでしょう。




晴れていて暑かった!
当初、雨天予報と聞いていたんで秋物ジャンパー他を持参したのですが、使わずに終わりました。

最大勢力 その①



現行チンクのチーム。

最大勢力その②



シトロエンDS3チーム。チンクもそうでしたが、ありとあらゆるボディカラーの車が勢揃いしたっていう印象で、とっても華やかでした。



ルノースポールチーム。ルーテⅢRSは、やっぱり格好イイですね。

プジョーRCZ-Rも。



さりげなく停まっていました。

ガヴァァァ~な集団も(笑)



外は30℃近くあり、日差しも強かったんで、外の空気をしっかり入れないと移動に差し支えるって話があったほどです。

さて、楽しい時間もあっという間に過ぎ、12時過ぎに流れ解散状態に。
直接帰還される方もいらっしゃれば、2次会会場に行かれる方もみえて様々でした。
そんな、ゆるい雰囲気が良いですね!

小生一行は、参加者のふみふみ@桔梗屋さんのお誘いに乗り、玉村町のF1カフェ(2次会会場)に行くことに。

県道16号大胡赤城線(別名・赤城山旧道)を下りていきます。



メガーヌRS先導で、小生の後方はこのような感じ。道の狭さとペースの速さと相まって、(カルガモツーリングや赤城山登山ツーリングとは打って変って)結構ハードコアというか男前というか「塾」走行的なダウンヒルドライビングでした。
病み上がりの身には少々応えたんですが、面白かった!(^^)

出発から1時間ほどで、目的地「カフェ・パラボリカ」に到着。





昼食と喫茶と臨場型ゲーム、それにお店のマスターと「おくさま」の楽しいお話を堪能し、お店入店から3時間ほど経った4時過ぎに、2次会参加メンバーの皆さんとお別れし、お店を後にしました。


昨日、風車と赤城山・玉村のお店でお世話になった皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

お店を後にした小生一行は、寄りをしてから帰宅。帰宅したら、ナゼか走行距離がこのようなことに。。。





片道150㎞ほどの往復のはずなのに、何故!?

続報は、次のブログで!

Posted at 2016/07/18 16:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation