• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

ハイドラが人と人とをつなげる!?

ハイドラが人と人とをつなげる!?さる日曜、かねてから予定していた所用で信州は飯田市のさらに南側に日中滞在していました。

このときの足はコチラの車。



トヨタ・ウィッシュです。本当なら新車のプリウスを借りて試乗レポを兼ねた記事にしようとしたんですが、レンタカー業者の手違いで叶わぬことに。代わりに手元に来たのがこのウィッシュでした。南側とはいえ信州は3月でも寒く雪が残っていやすいのでスタッドレスタイヤ装着済みのエコカーを借りたかったんですが叶わず残念。

朝の中央道八ヶ岳付近にて。

こちらは八ヶ岳。



こちらは南アルプス。



風が強かったもののくっきりとした快晴でしたので山々が本当にきれいに見えてましたね。

現地ではほぼ半日滞在(写真無し)。

午後3時過ぎに現地を後にし、帰り道に就き始めます。直前に交通情報サイトを調べてみると、いつもの中央道はいつもの区間(小仏トンネル付近)で既に渋滞が始まっているとのこと。車の返却時間の限度は午後9時40分で、いくら南信州滞在とはいえまだ余裕があるのでまっすぐ高速道路にICに入らず、南信州地域のプチ観光をすることに。

①猿庫(さるくら)の泉。



②信州里の菓工房。



移動中ハイドラを起動していましたが、スマートフォンの電池容量に余裕がありましたので里の菓工房に入っていたときも起動したままでした。このときハイドラの起動音を消していて用足しなり買い物をしていたら、1台の車とどうやらハイタッチした跡があり、当方がそれに気付いたときには半径で5kmほど南に下がっていたようでした。もしかして、こちらの思い過ごしかもしれませんがわざわざハイタッチしに来られていたのではないかと直観的に判断した小生は、同じ道を走らず別方向から(つまり多少遠回りして)アプローチしてハイドラのアイコンを追跡してみることに。
そのハイドラのアイコンの主は、互いにMyファン登録をしていたフシがあり、内容の濃い記事を上げると必ずと言って良いほどイイネ!を付けて下さっていました。

そして、飯島町から15kmほど南南東に南下した飯田線の山吹駅付近の国道の交差点で邂逅…
小生はその車を背後からゆっくりとついて行ってみることに。

旧家の軒先でも走って行くような狭あいな道を進むこと5分ぐらい。



ミネラルな出会いも。ちょうど飯田線の列車が岡谷駅方面に出発したばかりだったようです。
そしてこの先が踏切なのですが、車1台が通るのがやっとな上に対向車が2台来ていたので少し下がって対向車を通すことに。先導車は先に進みますが道が狭いのでなかなか先に進めません。

そして踏切を横断して数百m先の路側帯でハザードを焚きながら停車していました。
それがコチラの写真。



ドライバーさんが車を降りてこちらに向かってきました。
そして開口一番。

「お互いに車が違いますが、プジョー208にお乗りの方ですよね?」

と。

こちらも

「はい。=pwp-inakichi=と申します。今日はレンタカーで移動していますが愛車は白の208GTiです。」

と応酬(!?)

「私はにー丸でございます。208は通勤などで使っています。S2000で動くことが多いですよ。Myファン登録をしていまして=pwp-inakichi=さんのブログはよく見ています。さて、ハイドラですがこの辺は私のハイドラテリトリーポイントがあって、そのテリトリーポイントを守るための移動をしていたところだったのです。だから結構複雑な動きをしていたんじゃないかな~」

そしてこの続きからお互いの車写真の撮影会やら近況報告やらプジョー208との付き合い方やらで話が盛り上がり、あれよあれよという間に時間が過ぎ、あっという間に20分以上の立ち話プチオフ状態(^^)

お互いに顔見知りではないのでスリリング(!?)ではありましたが面白かったですし楽しかったですね~。このような、ハイドラがもたらす出会い、あるんですね!
とっても有意義で濃い数十分でした。

「次回はお互いの208で会いましょう」「まずは友だちになりましょう」「そしてお互いのオフ会に来てみて下さいね」との話に。至極自然の成り行きでした。

そして、午後5時半を少し回ったところでお別れしました。
当方は、最寄りの松川インターを目指すことに。

駒ヶ岳で再びトイレ休憩。

またしてもお山がきれいでした。

中央アルプス。



南アルプス。



夕陽によって赤く照らされ、とってもきれいに見えていました。

最小限、トイレ休憩をして一路自宅方面を目指すことに。既に小仏トンネルの渋滞は20kmまで伸びていました。そこで、初狩PAで再度トイレ休憩をし、渋滞の始まる大月インターで下車することとしました。国道20号を上野原まで走りましたが運良くがら空きでした。中央道へは再び上野原から乗りましたが、渋滞とは言っても動くことは動いていましたので、それほどの時間の無駄にはならずに済みました。

午後8時40分ぐらいに帰宅。荷物を下ろしてから自宅を再び出て京王八王子駅近くのレンタカー屋さんに午後9時20分頃無事に返却。



突然お付き合い下さったにー丸さん、ありがとうございました!
またよろしくお願いします!
Posted at 2018/03/28 00:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation