• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

信州テリトリー保守ドライブから飯田プチオフへ

信州テリトリー保守ドライブから飯田プチオフへさる土曜、久々に単独&208で関東山地越えからの信州ドライブに行ってきました。

朝5時40分頃出て、ひたすら一般道の往路。1時間半かけて秩父市に到着。
飯能市内から正丸トンネルまでが天気の1つの山で、強い雨の中の走行でした。気温は自宅から秩父までずっと13℃。6月とは思えない涼しさ、いや寒さでした。

秩父市内で給油+タイヤ空気圧点検(写真無し)。
街乗りで2週間空気圧を見なかったのが良くなかったか、普段の80%の空気圧にとどまっていたので補充して適正空気圧に。

この日は、本来なら十石峠やぶどう峠、田口峠といった関東山地の酷険道を走行するつもりだったのですが、金曜の夕方からの大雨で諦めることに。後ろ髪を引かれる思いでしたが、誰も来なそうな深い山の道すがら余計なものを踏んだばかりにパンクして自走不能になったら翌日のフレフレに参加できなくなってしまいます。。。

そして決めたルートは、

秩父→R140→皆野→県道14・44号他→鬼石→吉井→道の駅甘楽→群馬サファリパーク付近→下仁田→R254→内山トンネル→コスモス街道・・・

で信州入りするルートでした。

しばらく小康状態の天候でしたが、吉井(高崎市)を過ぎて道の駅甘楽を通過した辺りから再び強い雨と霧に。長野県境の内山トンネルまで気が抜けない運転を余儀なくされることに。今回、酷険道を走らなかったことは多分正解だったのでしょう。それを強く感じさせてくれるような254号走行中の天気の悪さでした。

そしてコスモス街道へ。



青空が時々見え隠れ。

まず、道の駅巡り。



国道142号線沿いの新しい道の駅に足を運びました。IC正面の佐久南は特に立派でしたね。

立科の道の駅では昼食を。



ヘルシーな地元野菜カレーをいただきました。

今回のドライブの1つの目的。



前の週、たまたま獲れたテリトリーの保守をすることに。まずは成功。でもいつまでやら。1ヶ月に1回とか言うペースでは信州に行けないですからね...(^^;)

東御市へ。



前の週に家の人の車で行ったアトリエ・ド・フロマージュの本店に愛車リベンジ(笑)

美ヶ原高原に行ってみよう!






とするも、この通りの超~濃霧につき断念。下界の諏訪方面に車を走らせます.諏訪を過ぎて、天竜川を下って伊那市へ。



下諏訪町内に入った辺りから急速に天気が回復。気温も順調に上がり、ここの駐車場では外気温計は25℃(!!)自宅周辺の2倍の気温でした。

伊那市では、走行の代償で車が激しく汚くなったので洗車して気分もリフレッシュ!

この日の3つ目の道の駅。



「とよおかマルシェ」です。

近所を通過しているはずなのに、ルートの関係で長門牧場ソフトクリームをとよおかマルシェでいただくことに。



うん、んまい!

ハイドラを起動させてみると、近所にみん友さんと彼のお友達が。
ということで、訪れたのがコチラ!



河口から148km地点の場所。
この川は天竜川で静岡の浜松市で海に抜けるのですが、148km遡上するとそこは長野県飯田市の辺り。

幅が2mそこそこの仕切りを通過…



緊迫する画面です。

その向こうには、いましたいました!

小生は真ん中の階段前にて停車させてもらうことに。


堤防が急峻でド迫力です(笑)
1度は、晴れた空の下この場所で愛車写真を撮ってみたかったんですよ!



!!

このダイナミックな景色。関東ではなかなか見ることができないと思います。晴れた空に青々とした田園風景、迫る山々、歴史を感じる重厚な石畳の堤防!非常に有機的で強さを感じるな景観だと思います。

セッティングして下さったにー丸さん、アナザージジィーズmissionさん、ありがとうございました!

日がどっぷり暮れてしまったので、建物に移動します。



4月にお会いしたイオンの駐車場で集合写真。



撮影会の後は、CoCo壱番屋とフードコートでマッタリとしたひとときを。



マクドナルドのプリンシェイクが凄い!コップに書いてある文言が1杯1杯違うそうで大いに盛り上がりました。さらに加わって4人でおしゃべり。

再び集合写真を。



にー丸さん、ジジィーズさん、ニャンダーさん。
お三方、ありがとうございました!

午後8時20分頃解散。ニャンダーさんに最寄りの高速ICまで案内いただき、中央道飯田ICからまっすぐ帰路に向かいました。給油を終えて午後11時10分過ぎに帰着。

(備忘録)
走行距離585km、オンボード上の平均燃費15.7km/l。なお飯田からの帰り道(飯田~八王子・オール中央道走行)燃費は17.5km/lでした。

さて、翌日のフレンチフレンチ幕張は無難に参加できるのだろうか。。。(^^;;;;)
Posted at 2018/06/19 00:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation