• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

今年も恒例のひまわりツーリングに参加してきました。

今年も恒例のひまわりツーリングに参加してきました。今年も、8月恒例の「プジョー神奈川倶楽部・ひまわりツーリング」に参加してきました。
毎年恒例とは言え、今年もまた「暑くて熱い」オフ会だったと思いました。

集合は8時半から9時と言うことでしたが、小生が到着した8時には大半の参加者が到着していました。外は既に30℃オーバーで、「暑くて熱い!」。



6時頃自宅を出発。出発した頃は渋滞が無かったはずでしたが、いざ中央道に入ると、いつもの「小仏」・「相模湖」に。加えて「笹子トンネルの先」でも渋滞が発生し始めていて、「帰りは深刻な渋滞になるかも」とぼんやりと予感がしました。

それでも7時過ぎには山梨入りして朝食にあり付き、8時頃北杜市明野町の駐車場に到着。

今年は猛暑の影響で、坂を下った側のひまわりは枯れてしまっているとか。
でも、いつも私たちが停めている場所の辺りにはひまわりが咲き乱れていました。



記念写真が撮れる枠付きも。



この枠、去年はあったっけ!?(^^;)

参加者は思い思いに写真を撮ったり、また倶楽部事務局他による記念写真の撮影をしたりで、9時半で1次解散。ツーリングを挟んで次なる集合場所は隣県の信州・白樺湖の観光センター駐車場で、集合時間は12時半でした。そして、参加者それぞれの事情があってこのひまわり畑でお別れの方も多くみえました。

白樺湖で2次集合するまでに3時間あるので、たっぷりと時間を費やすことができます。
思い思いに白樺湖に向かいましたが、途中女神湖や清里でソフトクリームを食べながら現地に向かう方々、麦草峠周辺で観光して向かう方々、ダム巡りしながら現地に向かう方々、その他現地に直行された方々といろいろみえたようですが、小生はダム巡りしながら現地に向かう組に合流。北杜市の2つのダム(塩川ダム・大門ダム)を回遊した後に単独行動で麦草峠に向かうことにしました。

(ダム湖ツーリング)



くねくね道でほどほどペース隊列走行するのは楽しいですね!

大門ダムにて。



ダム活チームのリーダー・ミニパパmk2さんがダムカードを受付で入手して配布していただきました。



ありがとうございます。

大門ダムをいち早く後にし、下記のコースで白樺湖に向かいました。

大門ダム→旧道→R141(清里・野辺山)→松原湖高原→県道480・R299→白駒池→麦草峠(写真撮影)→奥蓼科(別荘地ショートカット)→ピラタスの丘→県道192→スズラン峠→県道40→白樺湖観光センター駐車場

2次集合場所には集合時間5分前に到着。その引換えに平均燃費が2km以上悪化しました(^^;)

ダム活チームは当然として、他の参加者も大半が到着していました。



やはり、「暑くて熱い」!。

全車揃ったところで再度Koukou会長より説明があり、いつもの池の平リゾートの駐車場に移動します。



中古車展示場真っ青のぎっしりな駐車(笑)

その後は徒歩で昼食会場へ。10分ほどの歩行ですが折からの暑さで足取りは重め。でも楽しみの昼食ですから気分も高揚~。



正味45分ほどの昼食時間を楽しみました。パリパリしたナンとコクのあるカレーが特に美味しかったですね!

食後は腹ごなしにゴンドラリフト乗車&ウォーキング。



山の上ではタカ&トシならぬタカ&フクロウが出迎えてくれていました。




お花畑のような徒歩コースを歩いて下がるのはなかなか気持ち良いものです。



もうちょっと涼しければなお良かったのでしょうが、この日は信州諏訪の下界でも暑い日だったので致し方ありません(滝汗)。

この後駐車場でジャンケン大会!仕切り役のてっちゃんさんのテンポの良さであっという間に終了~。あ、写真撮るの忘れた。。。

さて小生は信州で同じ208に乗る「にー丸」さんにひまわりツーリング参加のお誘いを(正式には前日に)掛けていました。そしたら、当日の隊列走行(白樺湖~霧ヶ峰間)でお待ちになってみるとのお返事が。

最終目的地である霧ヶ峰スキー場駐車場に行く途中の「伊那丸展望台」駐車場で、お友達のガンヂさんとお待ちでした。
そして、しばし談笑して改めて霧ヶ峰スキー場駐車場に移動。

(整列写真)




再び駐車場で談笑。午後5時過ぎに最終解散。それぞれ帰宅の途に就かれました。
小生とにー丸さん、ガンヂさんは駐車場に残ってしばらく撮影など。

(紅白写真)


(ガンヂさん号)


その後下山、かき氷を食べようという話になり、2軒目でありつきました。

(コメダ諏訪店にて)



自分はマンゴー氷をいただきます。



結構な分量に見えましたが、あっさりと食べることができました。
お越しいただいたにー丸さん、ガンヂさん、ありがとうございました!

午後7時少し前にお二人とお別れし、長い長いほぼオール一般道での帰路に向かいます。

途中、甲府市内で夕食を摂り、1区間高速使用するも渋滞が収まらず再度20号をのんびり走行。自宅近くで給油し、午後11時少し前に帰着。

甲信県境付近でキリ番GET!





80,000kmを突破しました!

今回も無事故でオフ会を楽しくできたのは、やっぱりKoukou会長・てっちゃん相談役を始め参加された皆さんの楽しい笑顔の賜物だったのではないかと思いました。
また次の機会もよろしくお願いします!

(備忘録)
走行距離407km
オンボード上の平均燃費14.1km/l
Posted at 2018/08/09 00:05:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation