
昨日は午後休暇を取得して、スタッドレスタイヤに交換&新規装着をしてきました。
22日に静岡西部でのイベントに参加するので、その前にタイヤ交換を行うことに。
翌日は北上して某所に行くのがあるし、何よりもここ数日の寒さですと東名御殿場周辺の通過にサマータイヤですと不安があります。
一方で今年は超の付く暖冬傾向なので、関東の平野部を出ない+冬場に雪が降ったら車を出さない生活をするのならスタッドレスタイヤの購入そのものも見送ってもよいと思わせてくれたりもします。
で、スタッドレスタイヤの新規購入を内心では迷っていたところもあったのですが、従来着けていたスタッドレスタイヤを完全に使い切ってしまった状態だったのでともかく買い換えは必須でした。
購入したのは
コチラ(整備手帳へリンク)。
はい、従来と全く同じ銘柄のタイヤです。
購入&装着も前回同様、矢東タイヤ杉並店さんでやってもらいました。
タイヤ屋さんに予定よりも1時間も早く着いてしまったのと待ち合いが無くて装着もサクッと終わってしまって時間ができたので、タイヤの慣らしとハイドラポイントゲットを兼ねたナイトドライブに出かけることに。
差し当たっての目的地は、コチラ。
やっちまった(^^;)
この辺りはモータースポーツランドも近いようですが夜なので通過。。。
JR総武本線のハイドラポイントゲット&夕食後、圏央道方面に向かいます。
圏央道に入ると、インターの番号が3桁なのが興味を惹きます。
慣らし中なので、終始法定速度遵守で走行しました。
木更津からはアクアラインを走行。いつもの海上要塞に立ち寄りします。
忘年会シーズンということもあってか、工事の音以外は静かなものでした。
長期改装中の海上要塞ですが、新しいテナントが数軒できていました。
夜のSOA(笑)
ここに来たら、スタバのカフェラテをいただきながらソフト部するのが定番です。
閉店30分前、間に合いました(^^)
1時間ほどマッタリして帰宅の途へ。浮島からは交通費節約のため一般道オンリーで帰宅。空いていたのが大きかったんでしょうか、要塞から1時間強で帰宅しました(^^)。
(備忘録)オンボード上の平均燃費14.9km/l 総走行距離251km
都内の一般道はガス食いまくりなので、いくら燃費走行していても限度はあるようです。
(タイヤの印象)
現行の夏タイヤも決して静かなタイヤではありませんが、冬タイヤである分サーッという音は聞こえます。
ハンドリングについても、冬タイヤですからシャープな挙動はない代わりに応答性も鈍くなります。でも冬タイヤとしては気兼ねなくハンドルさばきを行える感じがするのが美点の1つだと思っています。
雪道の走行性能は国産ブランドのタイヤには叶わないと思いますが、かといって、それでどうこう言うタイヤでもないと思います。気楽に普通に使い込めるんですから、この特性で良いと小生は思います(^^)
Posted at 2018/12/16 01:04:54 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記