
長くお世話になっているオートプロさんのチームが出場された「エコカーカップ」の観戦&応援に今年も行ってきました。
旅費がかさんでいるため、朝6時出発でほぼ下道走行で現地入り。
着くまでは富士山がくっきり見えていましたが・・・
9時半に着いたらすっかりぼんやりなお山に。
晴れてても笠雲が掛かっているといけませんね。
既にピットでは予選走行が終わって決勝開始を待っている状態でした。
昨年から出場の308SW君、昨年冬と比べるとずいぶん華やいだイメージになっていました。
富士でエコカーというと、やはりトヨタでしょう。
最大勢力だったと思われます。アクアも多かったですね。
駐車場にいたゼッケンをつけたヴィッツたち。本選では見かけなかったので別のレースに出場したのでしょうかね。
富士でヴィッツというと、コチラも居ました。
ヴィッツの皮を被ったホットハッチ・ヴィッツGRMN。
チームのニックネーム、ピンクレディースのポスター。
ドライバーさんが総監督直々の直前講義を受けていました。
スタート直前の一コマ。
いつも、裏方さんが和やかなんですよね。
この日のためにしっかりとさまざまな準備・鍛錬をしてきているから余裕すら感じられます。
ピットインの様子。
それこそ、ドライバー&コドライバーの交代がフォーミュラレースもかくやというほど素早くて落ち着いています。その素早さ&鮮やかさに惚れ惚れしてしまいます。
最近見えているライオン君。
たすきを掛けていて、よく見ると宣伝文句が。
どうやらこちらの団体さんがライオン君を飼われているらしいです(笑)。
ファニーフェイスなので子供が居るところに出没しても人気が出そうですが、仕事的に無理かな(笑2)
完走直後のミーティング。
著作権の関係があるのでモザイク掛けていますが、皆さんそれぞれ嬉しそうな表情でした。
レースの順位は13位。クラスでも過去最高出場台数10台中3位、総合は27位でした。
選手及び監督・スタッフの皆さま、お疲れ様でした&おめでとうございます!
これからのエコカーカップではおそらく、「勝つ」チームに仕上げていくんだろうと感じさせる、今回のレースでした。
(おまけ・会場で見かけた208)
①もしかしたらショートレースに出た車かな?
②オートプロのメカニックが調整をしていました。
小生の帰りがけの一幕でした。クープフランシュが精悍!
午後3時頃会場を退出。退出後の模様はまた別項で~。
Posted at 2019/02/19 22:38:38 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記