
昨晩は、海上の夜会に潜入してきました。
場所が場所なだけに、普段なら家の人(夜会の会員)の車1台で行くのですが、今回は当方が鶴見区周辺のハイドラ駅ポイントの緑化をしたかったので、2台で別々に向かうことに。
出発は同時だったのですが、寄り道していくと1時間近く多く費やすことが判明。
当方はポイントの緑化に励むことにします。今回は、京急大師線の終点とJR鶴見線の支線部分の各駅ポイントの緑化を実行。海芝浦駅だけは取れませんでしたorz
海芝浦駅は東芝の工場の敷地内(私有地)になってしまうんで、電車に乗っていかないとダメなようで。かといって、日に数本の電車に乗って往復するというのも時間が惜しくて気が引けてしまうところで、悩ましい選択をすることになりそう(笑)
集合時間の1時間前の9時には目的を果たした(?)ので夕食。
首都高殿町ランプのすぐ手前にある幸楽苑でタンメンと野菜餃子をいただきます。
いろいろ言われている同社ですが、こと塩タンメンについては具がシャキシャキであっさり目のスープとマッチしていてなかなか美味しかったです。
集合30分前に現地に到着。
買い物を済ませてから皆さんと合流。
お約束のソフトクリームも購入(^^)
家の人は夕食を済ませて既に先着していました(笑)
今回の参加者の車たち。

今回は、現行型のGOLFやPOLOが1台もいませんでした。
初参加のUP!GTI。
今回の主役の愛車。
別の車を1台購入されたのですが、メインで使っていたこちらのPOLOを事情があって手放すことにされるそうで、今回の夜会がひと区切りの走行とのお話し。
一度目にしたら忘れることのない、オーナーさんのこだわりの詰まったモディファイがされている1台です。オーナーさんの思いを引き継いでくれる方が譲り受けてくれることを願わんばかりです。
自己紹介もこちらの車とオーナーさんにまつわることを話すという粋な計らいでした。
車が変わっても今までどおり参加されたりイベントを企画されたりするそうな。
その宣言にメンバーさんの中でホッとされた方もみえたはずです。
12時に中締めがあったのに話が尽きず、1時前後になって最終解散。
主役のWどうでしょうさん、管理人兼幹事のquaさんを始めとして、お目にかかった皆さま、ありがとうございましたm(__)m
帰り道も別行動(笑)。
小生はまっすぐ家に帰らず、東京湾を渡って木更津の終夜営業の弁当屋さんに足を伸ばしました。
紹介していただいた参加者も見えていたので証拠写真をいただきます(笑)
はい、その紹介者とはおなじみのkazさんです。
当方はkazさんオススメのチャーシュー弁当を2個購入。
kazさんの食する直前の様子をパチリ。
確かにできたてホカホカで、本当に美味しそうです。
店内でいただくと味噌汁をサービスしてもらえるそうな。
小生は、、、我慢!
翌日が荒天の予報で買い出しに出かけられないと想定し、昼食にするつもりでの購入でした。帰りの車内で弁当の匂いが車中に充満していて、食べたい欲求を抑えるので精一杯。結構辛かったですね(笑)。
午前2時半に帰宅。
(備忘録)
走行距離173km、オンボード上の平均燃費14.1km/l。
(ハイドラデータ)
Posted at 2019/06/16 00:34:31 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記