
昨日は、6月恒例のフレンチフレンチ幕張に参加してきました。
湾岸線経由で行きましたがディズニーランド渋滞にほぼ巻き込まれず、自宅から1時間ほどで8時半頃到着。
でも、既に208チームでほとんど停められていたんですが。。。いったい何時に入れたんだろう?と(笑)
208チームと少し離れた場所に駐車。
POOBの駐車スペースに駐車(注:別に指定されているわけではありません)。
真ん中のオレンジパワー208GTiは兵庫の芳さんの、右の銀色206CCは岡山のしげドン師匠の愛車で、206は関東初お披露目です。
片道700~800kmの遠征、お疲れ様です!
左ハンドルで布張りの内装のMT車と、正規輸入車ではあり得ない組み合わせというのが一目で分かります。木目のシフトノブも精悍で格好良い!
208チームの紹介をば。
①Sei-gさんの愛車。
後席。
むむっ。そう来たか!爆笑を誘うアイテムでした。
他に本質的なモディファイが施されていたのですが、ご本人と話せず。。。(^^;)
②Funkybluelionさんの登場!
幕張は1年ぶりですかね。今回もド派手な登場で場内から驚嘆の声が有ったとか無かったとか(笑)
③kyuudanさんのNEWモディファイ。
前回まではボンネットにストライプをまとっていたのですが、今回からはコチラ。
カーボン風ボンネット(で、良いのかな?)です。
近くで見ると非常にきれいで格好の良い仕上がりで、場内から驚嘆と喝采の声が!惜しいのは、曇天だったことですね。でも、降らなかっただけでも良しとします。
④他のプジョー車。
3008&5008です。話題に事欠かない新車ですけど、今回は308や208と同じぐらいの台数だったかな。びっくりだったのは、プジョカナ会長Koukouさんご本人が見えていたけど愛車が無かったこと。今回は浜松のなお5008さんの愛車に同乗されてお越しになったそうな。
でも、今回のプジョーブースでの話題は何と言ってもこの車でしょう!
HFさんの新しい愛車308GTi250です。
207を諸般の事情で手放したばかりだったのですが、何とNEWウェポンでの登場!納車はFFMの前日だったそうです。小生は全く予想していなかったので半端ではなく驚きました。でも、氏にぴったりなチョイスで正に207SW-GTiからの正常進化形な愛車ですね。
○他ブランド車
①ルノー車。
トゥインゴチーム。現行型と初代で揃っていました。
カングーチーム。
こちらは「デカングー」ですが、対面には「コカングー」もズラリ!
実は、今回のFFMの中でトゥインゴとカングーが最大勢力だったのではないか、というぐらいの台数でした。
ウィンド。
今回は1台だけだったかな。
エスパス。
並行ものですね。日本に何台いるんだろうというぐらいの稀少車でしょう。
ルノーヴァンサンクとメガーヌRS(MT)。
ヴァンサンクは、今月初旬のさくらんぼオフに登場したお車と全く同じもの。
メガーヌMT。素敵!
他にルーテシア(3型と現行4型)も一大勢力でした(写真無し)。
②シトロエン車。
C3。
take702さんの愛車です。
C4。
(運)様他のC4。
ズンドコshifoちゃん号を幕張の会場内で拝見した覚えが無かったのでとっても新鮮でした(笑)
DS3。
ピカソ。
愛知のkoshikenさんの愛車です。
ご本人とお話しできて良かった(^^)
2CV。
あれ?鉄子さんは?
あ、こちらの車で参加していたんですね(笑)
みん友さんの愛車。
次回のミネラルオフに来られるのが楽しみです。
ナンバーからすると、次回のミネラル会場はお地元かな?
会場内でお会いしたお友達の皆さま、お世話になりました!
ということで、プジョ神奈組の昼食会会場へ移動。
定番の「カウベルみつわ台店」です。
静岡県の「さわやか」とはまた違った美味しさとサービスが嬉しい!
むむっ!?御大もカウベルデビューですか!
カウベルでお会いしていなかったのでこれまた新鮮な体験でした。
道中が長いのでお気をつけてお帰り下さい(^^)
食事会で(も)お話しした皆さま、また次の機会もよろしくお願いします!
(アフターFFM)
13時半頃お別れして、千葉県を南下します。
①ポートタワー。
②木更津うまくたの里。
駐車するタイミングで、FFM会場内でお隣りにいらした308とハイタッチしたみたいです(^^)
③野島崎。
館山や南房総市のハイドラダムポイントにチャレンジしましたが、南房総市は軒並み玉砕でしたorz
④アフターFFMの最後はもちろんここ。
海ほたる。あと20分早く着けば食事のバリエーションが多かったんでちょっと後悔。でも渋滞と紙一重なので、アクアライン渋滞と海ほたるの混雑とを考えるとなかなか難しい選択だったりで。。。(^^;)
午後11時40分帰宅。
(オンボードデータ)
今回もずいぶんと遠い幕張行きでした(すっとぼけ・笑)。
Posted at 2019/06/24 19:46:34 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記