
さる土曜は仕事でした。退社後、いつもの埼玉東京都県境の床屋で散髪。散髪してもらいながらふと、
「2年ほど行っていない本牧のハンバーガー屋さんに行ってみよう。散髪が終わる時間によっては、乗り換えが上手くいくと21時のラストオーダーに間に合うかも」
と思い、床屋さんに散髪終了の時間を尋ねたら間に合うことが分かったので本牧に行くことに。仕事の日なので車ではなく電車&乗り物での移動です。
本牧までは、
「床屋最寄り駅→西武新宿線→(西武新宿・新宿三丁目乗り換え)→地下鉄副都心線・東急東横線・みなとみらい線→元町・中華街駅→市営バス→本牧」
というルートで動きます。
元町・中華街駅。
東横線直通の電車は、折り返し飯能駅行きでした。
元町中華街駅の真上にある山下町バス停から本牧に向かいます。幹線路線なのか、土曜の晩でも10分に1本!さすが横浜です。
本牧到着。
「hasamu」さんです。
お店はオシャレな内装。オーダーストップ直前のせいか客は小生1人。。。
出てきたハンバーガーがこちら。
お肉の中に肉汁が凝縮されている味わいで、本当に美味しい!
閉店まで40分弱、ハンバーガーとお店の空間を楽しみました。
帰り道はバス路線こそ一緒でしたが、電車は別の駅を利用。
10分強歩いて石川町駅まで。
石川町駅、いつのまに「元町・中華街」の副・駅名が入ったんですね。
オリンピックの開催が迫ってきたし、世界中から多くのお客様が来られる場所なので配慮したのでしょうか。
京浜東北線・横浜線・中央線経由で帰宅しました。
話は変わり、日曜の午後のこと。
「連休ではないけれど群馬のイタリアンを食べに行こう」
ということで、代車君を連れ出して出かけることに。
午後からのお出かけなので、行っても高崎止まり。
圏央道を入間川島間だけ使って、足利市のコンビニを経由し、ラスクで名が知られているハラダの本店の売店へ。
工場を併設しているので非常に立派な建物。白亜の殿堂さながらです。
バレンタイン限定のラスクを購入して、お目当てのイタリアンのお店へ。
群馬のイタリアンの老舗「シャンゴ」さんへ。
来訪しやすい国道沿いの店舗に行きます。
名物・シャンゴ風パスタ。
ほうれん草ピッツァ。
どちらも、結構なボリュームです(笑)
当然ながら、生野菜もサイド注文しました。
お腹も満足したところで帰宅。
帰りは、藤岡~入間間を高速利用。降りてすぐのスタンドで給油して帰宅しました。
代車君のオンボードデータ。
燃費は毎回感心します。平均燃費の数値の誤差は0.5lほどと、こちらも優秀です(^^)
(おまけ)
1 土曜のハイドラ画面
スルーしてしまいましたが、みん友さんがお2人みえたようです。
2 日曜のハイドラ画面
16号を走行中、圏央道を北上するみん友さんがお1人。
お帰りなさい(^^)
Posted at 2020/02/11 22:07:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記