• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部2020年朝ドラ始業式に参加しました。

プジョー神奈川倶楽部2020年朝ドラ始業式に参加しました。今朝は箱根の大観山へ。

2月・3月とプレイベントはありましたが、4月以降コロナウィルス拡大抑制による行動自粛要請のため定例会が開かれなかった「プジョー神奈川倶楽部」の「定例会」。
今日は3ヶ月遅れの2020年の「始業式」の日でした。

奇数月ですので、箱根大観山のターンパイク駐車場での開催。



集合が朝8時で例年、1時間近く前から来ている参加者が多いので、小生も7時半現地着を目標に5時台に自宅を出ます。

いつもの通い慣れたR16バイパスとR129号、自分の車で通るのは年始以来。もう半年も通っていなかったことにしみじみとした思いも。
世の中がまだちっとも落ち着いていないこともしみじみした思いに拍車を掛けています。

6時半過ぎに平塚PA到着。

あれ?このDS3は・・・



Andy3-508さんの愛車の1台。
プジョー2008を1年という短期間で手放されたそうです( ̄▽ ̄;)

歓談モードに入るところでしたが、当方の理由により話を中断。会で再度話をしましょうということでAndyさんと一旦お別れ。

運転再開。
富士山が見えます。



よく見ると、雪化粧をうっすらとですがしています。
前日までの大雨が、山の上では雪だったんでしょうね。
小田原厚木道路で酒匂川を渡るのですが、事実、水量と水の流れの速さがいつもと違い、これまた前日までの大雨を想起させる不気味さを垣間見せていました。

7時半過ぎ、大観山のターンパイクレストハウス駐車場到着。



既に10台近くの参加車が停まっていました。
今回は20台以上の参加だったようです。

自己紹介も歓談もするのですが、お互いに社会的距離感を測りながら話すのが、コロナ禍の時期柄をよく表していると言えますね。

小生こと、今年初めての本格的オフ会の参加でしたので、第一声は、強引にも

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」

でした(笑)。

今回の参加車両たち。



都内からの参加ですが、ソーシャルディスタンスを十分に取られた上でお話しされているところがさすがでした。



そう言えば、休憩所の入口に立て看板も。



しばらくは仕方ないでしょうね。

今回の主役①



ついにお披露目の「ベイダー卿」
結構な迫力です。小生の車の真後ろに着かれたらさっさと避けることにします(笑)
なお、参加者ではあと2台、色違いですがブラックエディションの参加がありました。

主役②



プジョー神奈川倶楽部の先代会長のkabosu3001さん。

スマートフォーツーに箱替えです。
ゴールドの塗色とともに、一目でパッと分かる車選びをされているところが元・会長らしいところです。

主役③



先ほど登場のAndy3-508さんのDS3。
こちらも特別仕様車です。外観で所有者が選ばれてしまいそう(^^;)

あんぱん会から、青ネギさんが参加。



オンライン上ではフォローし合っているので違和感は無かったのですが、前回お会いしたのっていつだったっけ!?と忘れてしまう始末・・・
kiku-さんの元・愛車のサクソ君も快調そうでなによりです(^^)

番外編(!?)①



宮ヶ瀬や都筑など、他の神奈川県開催オフ会ではおなじみの「まーねこ」さん。
今回は2輪の愛機で飛び入り(!?)参加です。

番外編②。





アイス417さん。
かれこれ5年ぶりぐらいのプジョ神奈参加だったような。
自分は、ちょうど1年前の小湊鐵道ミネラルオフ以来のお顔合わせでした。
そのアイスさん、さわやかでお綺麗な方をエスコートしての登場。その方のことをお名前や愛称ではなく二人称でお呼びになっていたのが妙に印象に残っています。いったいどういうことなのでしょう!?(笑)

楽しい時間があっという間に過ぎ、自己紹介を終えて自由解散。
小生は、お誘いを受けたので宮ヶ瀬に行くことに。

途中、大磯でSOAな途中休憩。



宮ヶ瀬(鳥居原)の駐車場に到着。



歓談し始めようとしたら、昼食会場に移って話すことに。



「めた喰え屋」さん。
長いこと存在は知っていましたが、来店は今回初めて。
小生は別の場所で昼食をいただくことにしていたので、今回は軽食ですませて歓談に走っていました(笑)

1時間ほどご一緒してお別れ。

青梅の通い慣れたお店で限定ラーメンをいただいて、給油後午後3時少し前に帰着。



「蟹塩ラーメン」。満足!

(オンボードの備忘録)



本日、箱根の定例会会場及び宮ヶ瀬の昼食会場で小生のお相手をして下さった皆様、ありがとうございました。
久しぶりのオフ会を堪能できた1日でした。

再びコロナウィルスに感染された方々が増えてきている現状で、来月以降、お会いできるかどうかも分からないところはありますが、お会いできた時にはまた、変わらずよろしくお願いします(^^)/

Posted at 2020/07/05 23:54:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation