• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

尾瀬檜枝岐へ昼食ドライブ

尾瀬檜枝岐へ昼食ドライブ8月最後の土曜日、レンタカーを借りて奥会津・尾瀬檜枝岐へ2人でドライブしてきました。


alt

レンタカーは、6月に借りたトヨタヤリスのハイブリッド版。
前回、1Lガソリン車でなかなかの長距離性能を発揮してくれたので、ハイブリッドだけでなく排気量的にも余裕がある1.5Lを借りて乗らない手はない、と思って借りてみました。

タイヤはハンコックのエコタイヤ。

alt

サイズは1L 車とまるっきり一緒です。
タイヤは丸過ぎて、ワインディング路では腰砕けになりがち(^_^;)

6月のレンタカードライブで行きそびれた食事処を下見するのが、今回の目的。
10月の酷険道ツーリング本番に向けて、胸のつかえをとること。

出発直前の自宅駐車場の様子です。

alt

あれ?何かが違いますね(笑)

alt

家の人の車が臨時入庫中でした。

午後には営業が終了してしまうことから逆算して、朝7時少し前に自宅出発。途中、入間・川島間と館林・西那須野間を高速利用し、4時間とちょっとでこちらに到着。

alt

ヤリス単体の写真もこちらで撮りました。

買い物含めて数十分休憩し、1時間ほど走って檜枝岐の食事処に到着。

alt

駐車スペースはまだ余裕がありましたが、食事が終わって出る頃には満車(^^;)

メニューは、こんなメニューです。

alt

注文した「裁ちそば」とミニ天丼。

alt

天丼の具材は、基本的にお野菜。
裁ちそば。基本的に柔らかめなのですが、ツルツルッと口の中に入っていく感覚は絶妙そのもの。そして蕎麦の味を濃厚に感じました。
注文してから出てくるまでのタイミングが混雑状況に比べて早い感じがしたので、もしかしたらそばを出すタイミングとそばの製法、ゆで方に関連性があるかも?なんて話を2人でしていました。

こちらは「はっとう」。

alt

ごまと砂糖醤油(?)でまぶしたもの。お茶うけにピッタリ!
ハマる味わいでした。

駐車場には308が1台。

alt

自分も、愛車で来られれば良かったのですが、タイヤが・・・(略)

ツーリングで来る際には別の場所の広い駐車場に停めて、1~2台の相乗りで来店するのが吉かな。。。

食後は、道の駅で買い物してから会津地方の中心部に向かいました。

alt

運転手もここで小生から家の人へ交代。
ハイドラポイントを取りながらのドライブなので、メインのルートを通らずに走ります。

alt

なかなかの酷道ですが・・・

alt

家の人は、楽しそう~にドライビングしています。

トヨタの新世代プラットフォームとあんばいの良い重量バランスを生かしたナチュラルな操縦性を楽しんでいるのが横乗りでよく分かりました(^^)

ただ、ブレーキの挙動は明らかに1Lの方が良かったかな。。。
先入観的にはハイブリッド車の方が重心が低いはず、なのですが1L車よりも重心が高い印象を受けたのと、ブレーキがカックンとつんのめり気味でした。
もちろん、ちゃんと踏めば利くのですが、このブレーキはフィーリング面も実際の効き具合も要改善ですね。

営業時間ぎりぎりに、会津坂下町のべこの乳アイス牧場にやって来ました。

alt

会津に来たら、ここのアイス&ソフトクリームをいただくのが定番化しています。
今回も、美味かった~。
ヤツレンのアイス&ソフトも美味ですが、ここの方が味が濃厚です。

会津の田園風景。

alt

穂が大分伸びています。
そろそろ、刈り取りも近いかな?

プチミネラル。

ん?京浜東北線?

alt

いらないことを思い巡らせていたらまもなく列車到着。

alt

京浜東北線の電車ではなかったことを無事確認(^^;;)

気を取り直して出発。
ハイドラダムポイント巡りをしつつ、買い物しつつ過ごし、夕飯は会津若松郊外で喜多方ラーメンの名店の支店へ。

alt

夜になったとは言っても外は灼熱そのものだったので、小生は夏季限定冷やしラーメンを賞味。

alt

家の人は、塩ラーメンをいただきました(写真無し)。

会津若松からは、R121を南下。下郷町のドラッグストアで飲み物を買って出発。
再び自分がハンドルを握りました。

alt

下郷から鬼怒川経由、上河内スマートICに向かったデータが上記のとおり。

上河内からは家の人が運転。東北道・圏央道で入間に向かい、再度給油してから帰宅。

alt

びっくりな燃費数値をたたき出しています(゚Д゚)

今回も食い倒れドライブを満喫できました(笑)
Posted at 2020/09/01 00:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「鮎料理を食べるオフ2025 http://cvw.jp/b/153619/48685635/
何シテル?   10/03 00:18
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation