• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

春の北陸他ドライブ2023年版

春の北陸他ドライブ2023年版先週末、やっと晴れましたね。

月曜日辺りから晴れる予報が出ていたので、今年初の長距離ドライブに出かけてきました。その分、オフ会参加は休止で(汗)

未明の3時半過ぎに出発。一路中央道を安曇野まで北上。白沢洞門まで一気に向かいました。と言っても、トイレだけの休憩は3回しましたけどね。

朝7時過ぎに現地に到着。
春先の北信濃の高原に夏タイヤ走行なんて初めてだったので不安はあったのですが、何と白沢洞門まで全く積雪がありませんでした。3月の暖かさは、特別豪雪地帯の白馬村でも例外ではなかったんですね。洞門付近の気温は2℃と寒冷だったのですが、日陰の凍結も無くスムーズに着けました。

朝の日射しが北アルプスに当たる絶景!





村内の下界のいつものスポットにやって来ました。





お見事!
天気は快晴で暖かくて言うことなしだったのですが、雪がハイピッチで解けているんですね~。例年以上に山肌が見えてる気がしました。月末開通の志賀草津の雪の回廊は大丈夫?なんて思ってみたり。

白馬での撮影を終えたら、一路富山県側に向かいます。
国道148号を糸魚川まで北上するのですが、眠くて眠くて・・・長いスノーシェッドの中を通過していたときが特にヤバかったですね。

桜を見る時間を作りたかったので、今回は滑川まで高速を走って立山町へ。

岩峅寺(いわくらじ)駅。



常願寺川べりの桜。





取水堰の側にあるに一本桜を見つけました。





ニッポンの原風景に溶け込んでいる桜が美しい。
ニッポンに生まれ育って良かったと思える風景です。

名物コンビニのサンダーバードにも立ち寄りました。

昼食は「かふぇにこ」さんへ。



軽くさっぱりしたシンガポールライスを賞味。



みん友さんオススメのパフェを食後にいただきました。



どちらも美味しい!
ただ、パフェがいささかボリューミー過ぎましたね(^^;;)

食後は、雨晴海岸へ。



春霞が・・・富山県側で立山連峰(北アルプス)を見られたところは残念ながら全くありませんでした(>_<)

列車とのコラボ写真を撮れて満足したので、次の予定を考えます。
夜7時ぐらいに夕飯を食べるつもりで動くと、千里浜や七尾ぐらいは行けてしまいます。無料高速の能越道バンザイ!

能登食祭市場へ。



能登島がよく見えます。



ハイドラポイントの岬へ。



岬の突端まで行かなくても獲れました(^^)

午後6時半には氷見に戻れてしまい、訪れたのは回転寿司屋「氷見すしのや」さんへ。



みん友さんさんオススメのお店。と言うか、オフ会に使っておいででしたね。
10%割引券があったので、安くいただけました(^^)

せっかく富山湾の海の幸をいただくのですから、地物を。



ホタルイカ・がすえび・甘エビです。
北陸は、シャリの温度が温かいのが特徴的。北陸のネタには、このシャリの温かさが欠かせないって聞いたことがあります。

美味い!!

寿司を堪能した後は、夜遅くまで営業している道の駅・万葉の里高岡へ。
あ、写真撮り忘れ・・・(^^;)

小杉~富山間を高速利用して燃料補給し、20時に富山出発。安房トンネル経由で塩尻~岡谷間を高速利用して22時半頃諏訪湖の旅館に到着。ビジホなのに掛け流しの温泉が引かれていて非常に気持ちの良い夜を過ごせました。

翌朝、旅館から外を眺めます。



前日同様、気持ちの良い快晴でした。天気は下り坂で、都内は雨予報だったと思うのですが。

朝食を食べて出発。山梨まではひたすら下道で。

北杜市長坂の桜。



きれいに満開!



清春芸術村の桜も見に行ったのですが、既に営業時間開始後で駐車場は満車。桜と車とのコラボ写真なんてもっての外の雰囲気でした。

韮崎市に入って、穴山の桜。



この木は低いところまで枝が伸びていたので、アップ写真を撮ってみました。



移動して、新府の桃の楽園へ。



ここもアップ写真を。



近くの菜の花畑もイイ感じの色づきです。



用があったので、昼には帰宅。

用が済んで、越谷市の日高屋で夕飯を。



話は脱線しましたが、まとめを。

1日目の走行地図。



2日目のハイドラ地図。



オンボードデータ(2日間の状況)。



立山連峰だけは唯一残念でしたけれど、他のスポットは軒並みベストなシチュエーションだったので、満足ドライブでした(^^)
Posted at 2023/04/03 22:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 345678
91011 12131415
1617 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation