• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

17日と2日間のまとめ(脚注追加・文章手直し)

17日と2日間のまとめ(脚注追加・文章手直し)写真左上の距離は、五所川原市・金木町の斜陽館から由利本荘市・羽後本荘のホテルまでの走行距離です。秋田市から20kmほど高速を使って、食事・休憩・写真撮影の時間を諸々足して、しめて7時間半ほどかけました。


17日のコースは、

由利本荘市のホテル(9時)→R7→道の駅にしめ(買い物)→土田牧場(買い物・ソフトクリーム絶品!!)→仁賀保高原(写真撮影・風車が見事!)→鳥海ブルーライン→鳥海山展望台(鉾立展望台・大平山荘を見学、写真撮影)→道の駅遊佐(トイレ・窓拭き。)→R7→酒田市内(市場、建造物見学、昼食)→R112・R7→あつみ温泉(喫茶・休憩・写真撮影)→鼠ヶ関(写真撮影)→笹川流れ(写真撮影)→R345→村上市内(日用品の買い物)→神林岩船港インター→日本海東北道→新潟亀田インター(下車してへぎそばの夕食)→北陸道→巻・潟東インター→県道2他→弥彦・さくらの湯(お風呂・日記UP)→長岡インター→関越道→越後川口SA(トイレ)→谷川岳PA(水汲み)→上里SA(トイレ)→圏央道→狭山PA(仮眠)→あきる野インター→R411・R16→帰宅(翌3時10分)

(脚注)
道の駅遊佐での窓ふきは、鳥海ブルーライン入りする手前のワインディングで大規模な鳥糞攻撃に遭い、ボンネットとフロントガラスが相当汚れたため。
酒田で見学した建造物は、山居倉庫です。ここは内装を近年リニューアルして大規模な土産物店になっていることもあり、酒田入りしたら毎回立ち寄ります。
鼠ヶ関の写真撮影は、街中に県境があるという不思議な場所のため、立ち寄って写真撮影をしました。
村上市内では、たまたま入り易い規模のスーパーとドラッグストアを見つけたので日用品を買ってしまいました。
谷川岳PAには、上下線とも規模の大きい水汲み場があります。関越道で新潟以北に来た時には、事前にペットボトルを貯めて(多くて5本)必ず立ち寄ります。おかげで同じ泉源のJRの水は買ったことがありません(笑)。
狭山の仮眠は40分程度でした。本当は谷川岳の先から危なくて上里で仮眠すべきでしたが、上里からだと仮眠明けで起きてからがまたきついので、狭山まで強制的に頑張ってしまいました(^^;;)

17日の総走行距離は601km、平均燃費は13.5km/l、平均時速は57km/h、延べ運転時間は10時間36分でした。


2日間の総走行距離は1664km、平均燃費は13.7km/l、平均時速は67km/h、延べ運転時間はほぼ25時間でした。

ちなみに、自宅出発は夜中の2時半で青森入りは11時、由利本荘市のホテルに着いたのは夜10時でした。


今回も、走りました。車両トラブル・事故・取り締まりによる検挙も無く安全運転で(笑)
Posted at 2011/07/18 13:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月17日 イイね!

16日のまとめです

16日のまとめです第一の目的地を写真に載せました。


16日の総走行距離は 1061km、平均燃費は13.9km/l、平均時速は74km/h、延べ運転時間は14時間17分でした。


コースは以下のとおりです…

自宅→R16→入間インター→圏央道→桶川北本インター→県道→加須インター(給油)→東北道→那須高原SA(トイレ休憩)→吾妻PA(トイレ休憩)→長者原SA(飲み物購入)→紫波SA(トイレ休憩)→岩手山SA(ソフトクリーム食す)→青森中央インター→青森市内(給油)→新青森駅(昼食と買い物)→R280・県道2→五所川原市・旧金木町(斜陽館見学)→R339→十三湖(見学・撮影)→県道12→つがる市・旧木造町(田園風景撮影)→R101→千畳敷(見学)→道の駅ふかうら(トイレ休憩)→十二湖周辺(撮影)→八峰町八森(夕陽撮影)→能代→秋田道→秋田市内(夕食)→県道→秋田南インター→日東道→松ヶ崎亀田インター→R7→由利本荘市(宿泊)


今日のまとめと2日間のまとめは、また後日にでも。
Posted at 2011/07/17 22:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月17日 イイね!

今日のマニアックスポット

今日のマニアックスポット県境マニアには、もしかしたら知られているスポットですが、鼠ヶ関の街道筋にある新潟と山形、すなわち中部地方と東北地方との境です。

しかし、なんというか、住宅地のど真ん中に県境があるなんて、何とも不思議ですよね。

もちろん、鼠ヶ関という古くからの関所があるからなのですが、実際にはどうも村上市内というか旧村上市と旧山北町との間に本当の境目があるような気がするんですよ、個人的には…
Posted at 2011/07/17 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月17日 イイね!

今日のお出かけ その3

今日のお出かけ その3とある温泉町にある足湯カフェです。

ここはどこの温泉町でしょうか?
Posted at 2011/07/17 22:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月17日 イイね!

給料、じゃなくて

給料、じゃなくて私の愛車の総走行距離です(写真)。


2008年2月に2006年式で走行距離7000kmの車を購入しました。

3年と5ヶ月半で113000kmを走った結果です。

前の車のプジョー307は100000kmを超えた辺りからシフトリンケージが折れたりエンジン内部のベアリングが落ちたりと、一歩間違うと大きな事態になりかねないような故障が発生したんですけど、この車はまだそんなことはありません。


でもミッションは気になりますね。
秋の車検の時に相談だなぁ。
Posted at 2011/07/17 19:34:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「信州お泊まりオフに参加2025 http://cvw.jp/b/153619/48747112/
何シテル?   11/04 22:18
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34567 8 9
10111213 1415 16
17 18192021 2223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation