• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

浮気な試乗会

浮気な試乗会先週の土曜、御殿場のミュゼ御殿場という会場で、シトロエンDS4の発表試乗会に行ってきました。

本当は多分、、、シトロエンユーザーの招待向けイベントだったようにも思えたのですが、せっかくウェブで「誰でも見られますし、先着30組で試乗もできます」とあったので、時間があった(要するに暇な)私はこれ幸いと御殿場に車を走らせ、10時受付開始のところを9時半に入って本受付を待ちました。

実際受け付けしてみると、、、もう午後の部の試乗会参加になっていましたね。それはそうでしょう。先着30組でさらに招待客がいる訳ですから。実際午前中の試乗は招待客の方だけでほぼ受け付けが終わっていたようです。で、AT(正確にはEGS=2ペダルMT)でも1時半試乗開始でMTだと2時10分試乗開始という展開でした。そしたらもう、時間が1コマしか遅くならない訳ですからMT車の試乗にしますよね、私のようなMT派は。

10時から2時まで4時間も空いた訳ですから、ここは御殿場をエンジョイ。昼食・水汲み・アウトレットでのショッピングと楽しい時間を過ごして30分前に会場に戻り試乗の時を待ちました。

ここ最近暑い日が続いていて、この日も暑い一日でした。試乗直前の時間帯で、すでに着ていたポロシャツが汗で潮吹き状態で気持ち悪いことこの上ありませんでした。

そして、いざ試乗。グレードはDS4スポーツシック。1.6Lターボ付き、200PS・28kgmのスペックです。

座った感じは、スポーツタイプということでサイドサポートに張りがあるのですが、座るといかにもフランス車的で、座面が厚くてフィット感が良くて、いつまでも座っていても疲れというか飽きが来ない、そういうシートだったのが印象的でした。さすがフランス車です。ルノー車に素晴らしいシートが多いですが、このシトロエンDS4のシートもイイですね。ただスポーツシートのせいか、リクライニングがダイヤル式で簡単に背もたれを倒せないんですよね。ちょっと運転席で仮眠、となると不向きですかね。

内装は、ずいぶんと派手な内装です。黒を基調にしているんですけど、メッキ部分が多くて派手さを感じます。ちょっと間違えるとけばけばしさにつながるのですが、さすがフランス人、内装のデザインは機能面はともかくセンス良くまとめている印象でした。ただまぁ、Tシャツに短パンといったラフな格好では少々はばかるかもしれませんね。グローブボックスは、開口部は大きいものの中身は極小で、これまたフランス車らしいといえばらしいですね。日本人の使い方をちょっと軽視しているきらいがあるように思えます。

視界は、どうでしょう。各ミラーが小さいので死角が多い気がします。運転には直視の必要性を感じますね。また車が大きいので見切りとか狭い市街地道路だと気を使うことがあり得ます。前後左右にソナーは付いているそうですが、限界はあるでしょうね。一方C3のようにバイザー部を上下に移動できるので、晴れているときは車の中を相当明るめにすることができます。まぶしさを感じない日差しなら、有効に活用したいものですね。

さて、いざ動かします。エンジンはMINIクーパーSにも使われているBMW設計のエンジンで、極低速域のトルクが薄いと感じますが、数百回転上げるだけで最大トルク域に達しますので、余裕の走りっぷりを披露できます。1.4tの車重に28kgmのトルクですから余裕綽々です。しかも回転を上げるとスコーン!と乾いたDOHCらしい音を奏でてくれ、ドライバーの気分を高揚させてくれること請け合いです。このエンジンは、マニュアルで乗りたいですね。なお同じエンジンはプジョーRCZにも搭載されています。

プジョー307からの流れの油圧ベースの電子制御パワステを使っていて、ハンドリングは癖がなく素直、そして曲がりたいところに車を持って行ける素直なものです。完全電動のパワステではまだまだ出せない味わいで、我がゴルフGTIもこの点はかないませんね。ただ曲がり過ぎてしまうきらいがあるので、国産の電動パワステ車に慣れた方だと最初慣れるまでに時間がかかりそうだと思います。

足回りは、多少ロールを許しますが、だからどうしたというレベル。面白いハンドリングをスポイルするまでには至っていないので安心してカーブに入れます。また足回りやステアリングからドライバーに様々な路面情報を得ることができるので、この点も安心して運転ができるといえます。

御殿場市の会場から乙女峠を往復するドライブ試乗でしたが、面白かったし幸せなひと時を過ごせました。車内で添乗の方とお話ししていましたが、多分この彼は営業マンではなくインポーターの社員の方かな?という印象を受けました。それまでに試乗された方の良い感想も悪い感想もしっかり話されるところを聞いていると、車を売るというよりは客の生の声を生かしたい意図が見えていたのが好感が持てました。この彼の普段の足はフォードフォーカスとのこと。結構中立的に車を判断できる車に乗っているな、と思いました。

機会があったら、また乗りたいし、今回を含めまだ2回は車検を通すつもりなので、その後ということにでまだまだ先のことになりますが、次の車の候補の1台になるかもしれませんね。
Posted at 2011/09/15 22:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月14日 イイね!

車検日、近付く

実は我がGOLF-GTI、今度の10月末で車検日を迎えます。

本当ならフレンチブルーミーティングの後車検に出しても問題は無いのですが、いかんせん距離を走っているので、自分が運転していて気付かないところが壊れている、短期的には車検を通るかもしれないが、長期的に見て部品を交換するための入庫が必要になる、そんな事態を少しでも回避させようと、今度の新舞子・京都遠征が終了して帰京するところで工場に入庫させることを考えています。

ですから、連休最終日は京都を朝出発して、一度帰宅して荷物を下ろし、今回はあえてディーラーでは車検せずにプジョー時代から付き合いのあるというか信頼を置いている足立区のお店の工場に持っていく予定です。

東名あるいは中央道、名神の渋滞を回避して無駄なく東京都心に到着しなくてはならず、ちょっと忙しいんですけど、帰宅日はしっかりかつマメに交通情報ををチェックして目的が達成できるよう、しっかりやっていきたいと思います。

また、実はちょっとメンテ記にはチラッと書いたのですが、8月初旬にせせらぎ街道に行った時、運転席側の前タイヤが釘を踏んづけてしまいパンクし、それを直してもらって今に至っています。それから既に1,000km単位で走っていて空気圧が急速減圧することなくきているので多分大丈夫かとは思いますが、心配の種です。

工場に入れたら入れたで、今月最終週末(10/1)の職場行事に間に合うか、間に合わなくても代車が借りれるかとか、FBMに間に合ってくれるのか、とか、何よりも肝腎な修理個所は大したことがないのか、とかいろいろ心配事が膨らんでいます。
Posted at 2011/09/14 23:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

昨日のこと その2

昨日のこと その2昼食・日用品の買い物と水汲みを済ませた後、御殿場プレミアムアウトレットに立ち寄ることにしました。あんまり長くいるといろいろなものを買ってしまいとんでもない出費になりそうだったので、あえて滞在時間を1時間に絞ってウィンドショッピング…

といきたかったのですが…

まず某アウトドア系ブランドで格好のいい半袖ポロシャツが格安(ユニクロ並みです)で売られていたのでまず2枚。ここまではまぁ想定内でもう1枚くらいシャツ買おうかな、とぶらぶらしていました。

すると、みんカラ友達がドライビングシューズのネタを書いていたことが何故か思い起こされてしまい、プーマのショップに吸い寄せられた私…

そして、見てはいけないものを見てしまいました(写真)。

ここで、赤だけしか無かったら試着だけで終わったかもしれませんが、ちょっと紺みのかかった黒い製品が目に入ってきた訳です。

様々なサイズを試着し、足が合ったのを見つけてしまい、財布の中身を見たが最後。

買ってしまいました(^_^;)

しかも、アウトレット価格で安かったんですよ。同じようなデザインをしているトッズやネグローニのドラシューだと3倍はしますからね。帰宅してからWEB通販で同じ靴を発見しましたが、買値と同じ値段で売っていました。

この靴、おしゃれ着をしても似合うデザインなのが最大利点で、しかも足に溶け込むような履き心地。さしづめ靴下の上に靴下を履く感覚、イイもの感。
しかもコラボレーションしているブランドのマークがちょこっと入ってて所有欲をかき立てるところ。

これは買うしかない!と思いました。

でも、自宅には他にも5足はTPOに合わせたドライビングシューズがあるんですよね。他の靴を合わせると、自宅の靴置き棚がオーバーフローしている現実もあるし。。。
ほとんど履いていない靴をやむなく捨てなくてはいけないかなぁ。
Posted at 2011/09/11 16:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

昨日のこと その1

昨日のこと その1昨日は、御殿場市に行ってこの車を見てきました。

WEBサイトにリンクされてたのを見に行ってみたら、9月10日に展示試乗会が御殿場開催というから(しかも試乗は先着30組までとある)行ってみました。アグレッシブなスタイリングと右ハン6速MT車が市場に出るということで興味があったのです。

試乗記は、長くなりそうなのでまた別に書くとして…

実車を見た印象、大きいですね。確実に私のGOLF-V-GTIよりは大きいです。
フロントのアグレッシブさ、といってもDS3と共通項の多いデザインですが、それに比べてリアはフロントほどのインパクトは無いかな。でもこのリアビューは結構好きですね。

9時半に会場入りして10時に試乗受付を済ませたら、なんと4時間待ち!!!!
AT車でも3時間半待ちだったので、それならということでMT車にしました。

どうやら午前中は会場に来たシトロエンユーザーで予約枠を埋められていたようでした。

多少は予想していましたが、4時間も間が空いてしまった、という訳で外出許可をもらって昼食と買い物に行くことに。

昼食と日用品を買った後は、御殿場ですから買い物といえば、そう、あそこです。

その模様は次の日記で。
Posted at 2011/09/11 16:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日 イイね!

締めの温泉

締めの温泉今日の関東周辺は静岡含めて夏のような陽気で非常に暑い日でした。

着ているシャツが塩を噴いて着られたものではありません。


そういう訳で風呂を浴びるのが欠かせなくなりまして、やって来たのがこちら、川根温泉です。


温泉に入らなくてもみやげ物にバリエーションがあるので、川根路に来たら欠かさず立ち寄ります。


こちらでしばらくまったりとして夕飯をいただいて、今日も帰京します。
Posted at 2011/09/10 18:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「信州お泊まりオフに参加2025 http://cvw.jp/b/153619/48747112/
何シテル?   11/04 22:18
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45 67 8 9 10
111213 14 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation