今日は片道400km遠征し、滋賀県多賀町を集合先とした「国道307号線を走ろう!オフ・2012」に参加してきました。

ここは、道の駅あいとうマーガレットステーションの簡易展望台から撮った今回の参加車全車です。
右から、幹事のDJぷーさん(プジョー307CCポカリ号・三重県)、riroさん(プジョー308CC・滋賀県)、越後屋さん(プジョー307CC・新潟県)、かんぺいさん(プジョー307XS・京都府)、お京さん(プジョー307XS・滋賀県)、P-VW-inakichi(VW-GOLF-Ⅴ-GTI)、てるまるさん(今回のドタ参・プジョー3008・大阪府)です。
この中の307XS2台とポカリ号は珍しいMT車です。今は違う車に乗っている方々も(私含めて)以前は307に乗っていた面々です。あ、でもプジョーを降りたのは今日のメンツでは私だけですね(^^;)
コースは、
多賀大社(9時半集合→お参り→10時半出発)→R307→道の駅あいとうマーガレットステーション(休憩・ジェラート食しタイム・11時~11時半)→県道・農道等→道の駅あやま(唯一の三重県伊賀市・ウダウダタイム・12時~12時半)→農道・R422・R307→木になる木(再度滋賀県甲賀市・信楽町へ・スパゲティの昼食・13時~14時半)→茶のみやぐら(木になる木の近所・14時半~15時7分・抹茶アイス食しタイム)
でした。
なかなか走り甲斐のあるコースですが、歓談タイムも長く、参加者同士の親睦が深められます。今回もその例にもれず、皆さん近況やら307に乗っていたころの話やらで花が咲きました。


ここが木になる木の全景と私が今日いただいた海鮮ちゃんぽんスパゲティです。あっさりしてて酸味がうまい具合に利いてて美味でした♪

茶のみやぐらでは、名物抹茶アイスを。抹茶の濃い味わいとミルク感が何ともいえない逸品ですね。
そして楽しい時間があっという間に過ぎ、15時7分(=3時07分)の解散時間を迎えます。みんな名残惜しくしながら帰途についていきました。
今日参加された皆様、ありがとうございました!また来年お会いしましょうね♪
さて、番外編。私のオフ会終了後・・・

琵琶湖の反対側の「高島市朽木」にある「ロフトカフェ」へ。マスターと女将さんとしばし歓談しながらひとときを過ごします。

ここは、高島市マキノ町にあるマキノ高原のセコイヤ並木です。関東近辺どころかこれだけまとまったセコイヤ並木のあるところは、日本広しといってもここだけでしょう。
今日は福井県敦賀市に宿泊。明日は、福井県あわら市「金津創作の森」で開かれる「FTP=フレンチトーストピクニック」に参加してきます。ここも全国、とくに西日本在住の知り合いが多くみえるので、またお会いするのが楽しみです。
備忘録は、月曜に帰宅した後でまとめてUPします。

Posted at 2012/05/26 21:00:09 | |
トラックバック(0) | モブログ