• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

不思議なトレイン走行

不思議なトレイン走行土曜の朝、中央道で不思議なトレイン走行を体験しました。

その相手は、表題写真の車と、です。もちろん、この写真と同じ車種・同じ色の車であって本体そのものではありませんことをお断りしておきます。

場所は、中央道の諏訪南IC先のオービスを越えたあたりから、駒ヶ岳SAの手前までのざっと50km位の区間だったでしょうか。

オービスを越えたので、ちょっと快走モードに切り替えようと追越車線に出て何台かを追い抜きました。そして走行車線に車が居なくなったらすっぱりと走行車線に戻ってクルージングする、というのがお決まりの走行パターンです。そこへ、真後ろに車間を詰め気味のこの車(先代ルノークリオRS・フェイズ2)が来ました。ま、ここで私もよせばいいのに何となく気持ちが乗ってきてしまい、ペースを上げて「クルージング走行」をしてしまいました。

そしたらこのクリオ君、測ったように私とまったく同じラインを、詰め過ぎず「つかず離れず、でも決して遅いとはいえないペースで」走ってくるではありませんか!

まぁクリオRSを所有し運転している人で車慣れしていない人はまずいないだろうと思われます。左ハンドルのMTで高回転型ですからね。シロウトさんはまず乗りこなすことはないだろうと思うわけですよ。

きっと、追い越された傍目の車たちには私のGOLFとクリオ君はランデブーというかトレイン走行をしているのに違いない、と思われた、と想像しています。ずーっと同じ車間で2台がある一定の速度域で疾走していくわけですから。

最後、私が駒ヶ岳SAに入るべく1km手前で減速して走行車線に入ったらナンバーが見えるまでに車間を詰めた後、追越車線を走り去っていきました。下の4ケタのナンバーは覚えていませんが、大阪ナンバーでした。

推測するに、運転慣れはしているんだろうけど、中央道は走り慣れていなくて、それなりの速度で走る車を見つけたらついて行こうとしていた、たったそれだけのことだったんでしょうかね?

誰だか分からない以上当たり前のことですが、その真意は、未だに分からないままです。
Posted at 2012/05/30 23:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

遂にここまで来てしまったか

遂にここまで来てしまったか昨日、私のGOLFGTI、遂に15万kmを達成してしまいました。

2008年2月に7000kmの車を手に入れて4年と3ヶ月で、この走行距離です。


昨日の福井~糸魚川間の高速走行区間のうち、富山県の立山IC付近でメモリアルが来てしまうことが昨日の夕食時点で発覚、時間帯で国道8号線走行がどうやらタイムロスが少なそうなことが判明したので小杉から滑川までR8を含む一般道を走行し、富山市内のコンビニ併設のスタンドでメモリアル達成と相成りました。


これからメンテのタイミングが難しくなる局面に入るんだろうなぁ…(^_^;)

Posted at 2012/05/28 19:23:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月27日 イイね!

フレンチトーストピクニック会場にて

フレンチトーストピクニック会場にてFTP会場にて。天気が良くていいですね!
ここ6年で初めての晴天じゃないでしょうか。でも、暑いなぁ(^^ゞ
Posted at 2012/05/27 10:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月26日 イイね!

国道307号線を走ろう!オフ 2012 に参加してきました

国道307号線を走ろう!オフ 2012 に参加してきました





今日は片道400km遠征し、滋賀県多賀町を集合先とした「国道307号線を走ろう!オフ・2012」に参加してきました。


ここは、道の駅あいとうマーガレットステーションの簡易展望台から撮った今回の参加車全車です。
右から、幹事のDJぷーさん(プジョー307CCポカリ号・三重県)、riroさん(プジョー308CC・滋賀県)、越後屋さん(プジョー307CC・新潟県)、かんぺいさん(プジョー307XS・京都府)、お京さん(プジョー307XS・滋賀県)、P-VW-inakichi(VW-GOLF-Ⅴ-GTI)、てるまるさん(今回のドタ参・プジョー3008・大阪府)です。
この中の307XS2台とポカリ号は珍しいMT車です。今は違う車に乗っている方々も(私含めて)以前は307に乗っていた面々です。あ、でもプジョーを降りたのは今日のメンツでは私だけですね(^^;)

コースは、
多賀大社(9時半集合→お参り→10時半出発)→R307→道の駅あいとうマーガレットステーション(休憩・ジェラート食しタイム・11時~11時半)→県道・農道等→道の駅あやま(唯一の三重県伊賀市・ウダウダタイム・12時~12時半)→農道・R422・R307→木になる木(再度滋賀県甲賀市・信楽町へ・スパゲティの昼食・13時~14時半)→茶のみやぐら(木になる木の近所・14時半~15時7分・抹茶アイス食しタイム)
でした。
なかなか走り甲斐のあるコースですが、歓談タイムも長く、参加者同士の親睦が深められます。今回もその例にもれず、皆さん近況やら307に乗っていたころの話やらで花が咲きました。


ここが木になる木の全景と私が今日いただいた海鮮ちゃんぽんスパゲティです。あっさりしてて酸味がうまい具合に利いてて美味でした♪


茶のみやぐらでは、名物抹茶アイスを。抹茶の濃い味わいとミルク感が何ともいえない逸品ですね。

そして楽しい時間があっという間に過ぎ、15時7分(=3時07分)の解散時間を迎えます。みんな名残惜しくしながら帰途についていきました。

今日参加された皆様、ありがとうございました!また来年お会いしましょうね♪


さて、番外編。私のオフ会終了後・・・


琵琶湖の反対側の「高島市朽木」にある「ロフトカフェ」へ。マスターと女将さんとしばし歓談しながらひとときを過ごします。


ここは、高島市マキノ町にあるマキノ高原のセコイヤ並木です。関東近辺どころかこれだけまとまったセコイヤ並木のあるところは、日本広しといってもここだけでしょう。

今日は福井県敦賀市に宿泊。明日は、福井県あわら市「金津創作の森」で開かれる「FTP=フレンチトーストピクニック」に参加してきます。ここも全国、とくに西日本在住の知り合いが多くみえるので、またお会いするのが楽しみです。

備忘録は、月曜に帰宅した後でまとめてUPします。

Posted at 2012/05/26 21:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月26日 イイね!

国道307号線を走ろう!オフ開始

国道307号線を走ろう!オフ開始ほぼ揃いました!

さてまったり走っていこう!
Posted at 2012/05/26 09:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 4 5
678 910 11 12
1314 15 161718 19
2021 222324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation