
この画は、2008年秋にpr-sachiさんとランデブーで富山の有峰湖の先の酷道を走った時の様子です。
もう、3年半経つんですね。時の流れの早さを感じます。
さて、今週末はその酷道オフ。この2008年の頃はお互いにexciteのブログを中心にしていましたが、sachiさんに続いて当方もみんカラに軸足を移してブログを書くようになってから11ヶ月ほどでしょうか。
みんカラになって初の大型酷道オフが昨年7月の国道152号縦断、次が最も規模が大きかった9月のR477号走破~京都オフ、その次が10月末の上信スカイライン・毛無峠・笠ヶ岳・奥志賀林道走破オフで3回。
今年は春とはいえ6月になってしまいましたが、紀伊半島東側酷道オフと題して、pr-sachiさんお仕切りのツーリングオフが今週の土曜(9日)に開催されます。
紀伊半島は、私自身冬場に1回ずっと行っていますが、この時期に行くのは初めてかも。楽しみです。pr-sachiさんに問い合わせて教えていただいたコースは以下のとおりになっています。
………………………………………………………………………………
針テラス(9時集合)-R369-吉野町内-R370-R309-(天河弁才天参拝)-旧行者還林道-R169-R425入口-R309-R42-紀勢道ー松阪解散(6時ごろ)
………………………………………………………………………・………
始点の名阪国道・道の駅・針テラスから終点の松阪市内までざっと300㎞くらいはありそう…
頑張って走って行きたいと思います。もっとも、他の参加者や幹事様の視界から消えない程度に、ですが(^^;)
前日、時間休暇を取って職場からいったん帰宅し、以下のルートで前泊地(三重県亀山市)に向かう予定です。
自宅~厚木IC~東名~新東名~豊田JCT~伊勢湾岸道~刈谷ハイウェイオアシス(買い物)~湾岸長島(買い物)~みえ川越IC~R23~四日市IC~亀山市
参加される皆様、土曜日にお会いしましょう。

関係ない写真ですが、国道158号線の松本市安曇地区の旧道にあった「難路注意」の看板。
この先、名だたる険しい道・安房峠と野麦峠があるので、この看板の指す意味合いは大きいのです。言い得て妙というところでも、好きな看板です(笑)
今でもあるのかなぁ~。
Posted at 2012/06/04 22:22:16 | |
トラックバック(0) |
告知 | 日記