• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

今日の足

今日のお墓参りの足は現行のホンダFIT・1.3L・CVT車でした。

実家の仕事車がドック入りしているので、代車として実家にやってきています。




車検証を見たら、22年登録車・車重は1t強と軽量な車でした。

フィットといえば、普通車ではベストセラーカーの1台で、どこでも走っているのを見かけます。私自身も過去2回、レンタカーで借りて乗っているのでどういう車なのかは多少は…知っている…つもりです。

まず乗って思うのは、アイポイントの高さとフロントウィンドスクリーンの大きさ、それに小物入れの多さですね。最小回転半径は大きいほうですが、そのアイポイントの高さが小回りをし易くしていて、我が国の狭い路地に合っています。
次にシート。長時間乗っているわけではないので断言は避けますが、そこそこ考えられたシートで座り心地はナカナカ。少なくともヴィ●ツやパ●ソ、マ●チよりはマトモなシートです。
動かしてみると、国産CVT車の常で発進時の加速感はやたらと凄いのですが、あれはどうなのかな?と思います。発進時に燃費を最も食うことを考えると非効率かと思われるんですが、きっとそこをうまく補っているのがフィットにも設定のあるハイブリッド車なんでしょう。
街中を流していて、とにかく楽チン♪車を道具と割り切ると、この車ほど適している車もないことでしょう。それでも、ヴィ●ツやパ●ソ、マ●チよりは乗ってて楽しいです。曲がりなりにも?ホンダ車。ドライビングプレジャーを忘れてはいないんでしょうね。

フィットという車、ハイト系軽自動車を除いて、我が国の都会の道路事情に最も適している車の1台なんでしょうね。一方で、日産のノートも台数では猛追しているようで、今はこの2車のせめぎ合い?ちなみにノートは先代も現行車も、乗ったことはありません。あと、ベストセラーカーはT社のプリウスとアクアかな。個人的にはスカイアクティブのデミオにもう少し頑張ってほしいと思うし、走り味に特化したスズキのスイフトやスプラッシュにも健闘してもらいたいと思いますね。

ちょっと欲張りでした(^^;)
Posted at 2013/03/24 00:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年03月23日 イイね!

お寺の桜

ただ今、帰省中の身。車は、多摩の自宅でお留守番。

帰省の理由は、遅いお彼岸のお墓参りです。もう彼岸は明けているかもしれませんが。

この木は、母方の菩提寺の駐車場にあったしだれ桜です。木そものもな小さくて、2.5mほどの高さでしょうか。まだ5分咲き位で、見ごろは来週あたりかな。







都内ではもう、満開とか。今週初めから急に暖かくなって、桜の花も一気に咲いてしまっているようです。元々桜の花は見頃の時期が短いのですが、今年は特に短そうです。

月初めに寒桜の河津桜の話題をしたばっかりなのに、もう本体の桜(ソメイヨシノやシダレザクラなど)が咲き始めて満開が近いというのは、何だか複雑な気分です。

しかも、(これは当方の勝手な事情ですが)花粉症の体質でこの3月は長時間戸外に出ていられないのも難点なのです。

昨年の紅葉も短かったので、寂しさは増された感じですかね・・・。

北上する桜の見頃を、今年も1回は捕まえてみたいんですが、果たしてどうなりますことやら。
Posted at 2013/03/23 21:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月21日 イイね!

今日も午後からお出かけ

午前中は散髪だスポクラ通いだをしていたのですが、午後からはまたぷら~んとお出かけ。

でも、今日は電車を使って移動。。。

午前中に訪れた床屋さんのある場所の光景。



10年来の付き合いで、電車で40分ほどかけて行きます。
もう桜が咲き始めていますね。

午後からは、電車を乗り継いで。。。



渡良瀬遊水地を眺めてから、



佐野市のアウトレットへ。財布の残高が少なくて何も買わずに撤収~(^^;)

ちょっと退屈だったので、また東武線で乗り換えてご当地友人と合流。


太平山の夜景を見ました。

こちらは、栃木市内を望む光景のようですが、今のような春霞の時期でなく、冬場だと関東平野が一望できるそうな。

この後は、近所のバーミヤンでおしゃべりな夕食。



香港海鮮炒めがナカナカでした♪

そして、10時近くなってしまったので大宮駅近くの宇都宮線の駅まで送ってもらい、帰宅の途に。

今日は休みだったけど、車に乗らずじまい。でもこういう日もたまには良いものです。

今週末は彼岸の電車帰省で墓参りをしてくるので、次にマトモにGTIを動かすのは30日です。
Posted at 2013/03/21 00:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電車でGO? | 日記
2013年03月19日 イイね!

土曜日は午後から井川へドライブ

土曜日は午後から井川へドライブさる土曜日は、いろいろとやるべき用事を済ませて昼からお出かけ。

目的地は、大井川上流域の「井川」。片道200㎞あるし、行程の半分は一般道、そしてその半分は険しい峠道というルートだったりしますが、やってみました。

高速は東名高速を使うので厚木ICまで下道(主に129号線とその脇道)を使うのですが、産業道路である以上渋滞はつきもの。しかも真っ昼間なので土曜と言ってもトラックやら乗用車やらで道はあふれ返っていました。相模原の橋本と厚木市内の渋滞にハマりつつ、1時間強で厚木インターから東名高速へ。

今月末からだと、R129や246の渋滞を大幅にカットできるルートが出来上がるんですけどね・・・(この話題は、また後日採り上げます)。



まずは足柄SAに寄り、カフェラテを買いながら富士山を眺めます。冬場ならきれいに見えるんですが、今は春先の花粉の舞う季節。このとおり、霞んでいます。



旧東名の富士ICで下車し、魚がし鮨の富士店で近海物の握りずしを堪能♪来るべき険しい道に向けて腹ごしらえをします。

富士市からは新東名に乗り換えて、まず清水SAへ。


我が国で唯一のバックヤードブランドのミツオカの新車が飾ってありました。ベースはマツダロードスターなんでしょうが、英国のクラシックカーでも見ているような佇まいですね。



新東名を新静岡で下車。一路井川に向かいます。
今回のドライブでやってみたかったことは、厚木から従来の(旧東名)静岡IC経由で新東名の新静岡ICに行くのと、新東名直通で新静岡ICに行くとでは、どれだけの差が生まれるかしてみたかったんですよ。実際には富士ICまでは旧東名、富士市からは新東名で向かったので一概に比べることはできないんですが、言えることは、新東名ぶっ通しで利用すると、30分以上短縮できるうえに下車ICが県道27号線にじかにつながるので迷う率が圧倒的に下がることです。しかも渋滞区間を通過するのでどうしても時間的な無駄が発生します。日中の交通量の多い時間帯では1時間近く違ってもおかしくないのでは?という感覚を持ちました。

そして、井川へGO!
(フォトギャラ作成しました)

険道27号井川湖御幸線からのきわどいショットです(^^;)


民家の軒先(!?)、いや、険道27号線です(爆)。



フォトギャラに上げたような写真を撮りつつも、1時間強で井川ダムへ。気温は1桁で台を指していました。凍結路面はありませんでしたけど、やはり侮れませんね。

この日は、時間帯が時間帯だった(午後3時~4時台)せいか、多くの対向車とのすれ違いを余儀なくされました。狭い路地のような道、峠道で、大型トラックから乗合バス、乗用車、営業車など多種多様な車たちと、のべ20台以上すれ違いました。ダンプとすれ違った時には300mほど、4tトラックとすれ違った時に至っては1㎞近くの後退を余儀なくされたので、非常に気が抜けずに疲れる運転になりましたね。

でも、この狭い道を通りぬけて雄大な井川ダムと南アルプスの景色を眺められると、幸せな気持ちになるんですよ。



大井川鉄道アプト線の終着駅・井川駅です。ここでのショットも定番ですネ。
井川ダムから徒歩10分位でしょうか。

井川からは、いつもの「えほんの郷」に行かずに川根路に針路を変えました。



ここは閑蔵林道。前を走る地元の営業車は、運転が上手でしたよ。井川湖御幸線・南アルプス公園線・閑蔵林道のいずれにも言えたのですが、とにかく細かい落石が多かったですね。冬場は交通量が減ってしまうから?それとも細かな土砂崩れが起きていたのかな!?

川根本町に入り、接岨峡付近でアプト線に出会います。



その先には、長島ダム。この辺の大井川にかかるダムでは最大級でしょう。




川根本町に入り、さらにR362を下ると、車を茶畑のど真ん中に置くことができるようなショットが撮れます。



そしてさらに20分ほど車を走らせ、川根温泉へ。


風呂に入ることも多いのですが、今回は中途半端な時間帯だったこと+急に気温が下がってきて風呂に入ると湯冷めしかねないことから入浴を断念。おみやげの購入だけで館内を後に。


温泉前の駐車場にて。この桜は寒桜?もう葉桜になりかけています。
夕闇に照らされているような風景でした。

さて、夜11時半頃に帰宅。この日の走行距離は497㎞、平均燃費は12.3㎞/l、延べ運転時間は8時間44分でした。

そして、翌日は何もなかったかのように宮ヶ瀬に足を運びました。。。

帰り道で、こういうチャレンジングなことをしてみました(笑)



そう。あと20㎞走るとガス欠になりますよ~っていうところまでガソリンを消費してみました(ゑ?)

では みなさん ごきげんよう!
Posted at 2013/03/19 23:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月17日 イイね!

今日は宮ヶ瀬から厚木へGO~

今日は宮ヶ瀬から厚木へGO~今日の宮ヶ瀬は、3○7の日、ということでプジョー車、特に307と308がた~っくさん集まっていました。この2種類だけで15台くらいはいたのかなぁ。
他には、やはりみんカラ系プジョー車では一大勢力の207と206(CCとRC!!)、407、406クーペも来ていました。

プジョーでも308系のRCZから、ネオクラシックな306カブリオレに乗り換えられたkabosu3001さんの納車祝いもあわせてとり行われました(^^)

いや~格好イイですね。プジョーは前々からクーペを作るのが上手いメーカーと言われていますが、この車はその最右翼でしょう♪

改めまして、納車おめでとうございます!>kabosu3001さん



シトロエンもお祝いに駆け付けていましたよ!
。。。だけでなく、奥のオペルもお仲間さんだったようです。後で昼食会場に来られていましたネ♪




先週同様、晴れていたのですが、今日も空が霞んでいました。
間違いなく、花粉の影響でしょう!重度の花粉症の私は、薬の服用だけでなく帽子着用・マスク着用・眼鏡着用(←これはいつもですね)で会場内を闊歩していました。それで、我ながらいつも以上に怪しい様子を呈していたことでしょう。お巡りさんがいたら、即。職務質問されたでしょうね(自虐)。

フォトギャラにまとめましたので、あわせてご覧くださいませ♪
  

11時過ぎ、この花粉舞う会場を後にして、オレンジツリーさんへGO!


今日は、この4台でアフターオフも楽しみました。でも、1台としてフランス車がいないあんぱん会の車たちも、珍しいかも。サンナナワーゲンさんとそんな話をしていました。



先週は、自己都合でケーキしかいただきませんでしたけど、今回はしっかりと食事(^^)このこんがり焼いた鶏肉とトマトソースが、よく合っているんですよね~♪



先週に引き続き、続々とお客さんがお店に入って来た、と思ったら駐車場はこのとおり満車状態!!。しかも、大半はさきほどご一緒したプジョー軍団でしたネ。一部の皆さんは宮ヶ瀬の対岸で猪鍋を食されたとのことです( ̄▽ ̄;)

あんぱん会の4台は宮ヶ瀬を後にして下山し、東名高速の厚木ICそばのMINIのディーラーへ。


お目当ては、この車。


MINIペースマンです。あんぱん会メンバーのま@とりさんが「ペースマン、見た~い!」との発案で実施。

この車、「クロスオーバー」を2ドアクーペに仕立てた車です。ニッチな車と輸入元が予測しているそうで日本への割り当てがごく少数。しかも納車成約がまだほとんどないとのディーラーのセールス氏談。早くも、稀少車街道へまっしぐらなのか!?
試乗車はありませんでしたけど、ドアを開けて椅子に座ってみました。内装のデザインはまごうかたなきMINIですが、シートの座り心地がステキでした。これにはちょっぴり感動!試乗車は、同じ車台のクロスオーバーでは設定があったので、来場した4人で試乗♪

もちろん、この見学会(?)の主役のま@とりさんのドライビング。

曰く、ターボのトルク感と車の重さ感に違和感があったそうですが、硬めの乗り心地は好ましかったとのドライバーさん談。私は後部座席に乗りましたが、結構広いうえに背もたれがそこそこ高かったので快適に座れました(^^)私の横に乗っていたはまっこさん曰く「眠くな~る」とのこと。

試乗会が終わったら、隣接するFIATとPEUGEOTのディーラーで展示車見学を楽しんで3時終了。



帰りはR412のスタバ及川店でドライブスルー購入して4時10分頃帰宅。普通は相模原方面は交通量が多くて帰宅時間が読めないのですが、今回は運良く帰宅。
走行距離83km、平均燃費11.0㎞/lでした。

今日お会いしたあんぱん会の皆様、プジョー乗りの皆様、ありがとうございました!

またお会いしましょうネ♪
Posted at 2013/03/17 20:20:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 45 678 9
10 11 12 13141516
1718 1920 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation