• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

あと1万㎞で、次のステージか!

あと1万㎞で、次のステージか!先週の土曜の、私的1大イベントのことです。

自宅を出てきた時、あと40㎞弱でイベントにかかるのが分かっていたのでした。

この日は、「宮ヶ瀬あんぱん会」のドライブの日で、このことを予め主催者=会管理人の「総帥」yαmamotδさんに相談しました。返答は「OKです。その代わり、最後部を走ってください」とのこと。

集団行動をジャマする結果になるので朝練の朝練をすることも企んでいたのですが、いかんせん前日の帰宅時間が遅くてそんなことを言っている余裕がなかったので、総帥の返答に甘えてしまいました。

そして、その瞬間は、こんな場所のすぐ下にて、やってきました。



国道413号、通称「道志みち」の「山伏トンネル」です。

表題写真が、そのイベント現場だったんですが、実は結構な勾配で、サイドブレーキを引きつつギアを入れつつ、エンスト状態で停車しています。



来ました来ました!19万㎞( ̄□ ̄;)!!!!

そう、あと1万㎞で20万㎞に到達してしまいます(^^;;;;)

去年の10月1日に15.7万㎞でエンジンを交換してから、早くも3万3千㎞走ってしまっています。
最近、「ハイタッチ」なんぞを始めて「ハイタッチのイベント現場」に訪れることが多くなったのも、隠れて走行距離を伸ばしていることに寄与させてしまっています。
我ながら、バカなことをしているよなぁ、と思う反面、GTI君には感謝の気持ちが膨らんでいます。

前回のオイル交換が8月初旬で18万5千㎞でしたから、もう5千㎞も走ってしまっているんですね(^^;)

今週末、富山での欧州ホットハッチ団全国オフに出場するつもりなので、それに向けてオイルを交換した方が良いのかな?と思いたいのですが、その翌週末から車検で10月第3週末まで車を預けることに決めています。だから、オイル交換はそこまでお預けにしておこうと思います。車には、あんまり良くはないんですけどね。

なお、20万km達成は、おそらく年が明けてからだと思われます。
タイヤを夏タイヤで通してしまう小生は、冬場の走行距離は減るはずですので(笑)

理想は、納車して丸6年の2014年(平成26年)2月1日に20万km達成なんですけど、おそらくそれより早く達成してしまうのではないか、と思われます(自滅)


(PS)全く関係ないことですが、ここ3日でMyファンが2人増えています。Myファンはこちらから分からないので、嬉しい半面ちょっと怖い気がしなくもありません。
Posted at 2013/09/17 21:03:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過走行ネタ | 日記
2013年09月16日 イイね!

ブルーなGTって?

ブルーなGTって?最近、現行型VWポロ(6R型)に、新しい仲間が追加されました。

その名も「ポロ・ブルーGT」

確かに、青いエンブレムの「GT」ロゴが目立ちます。

その名前には、別に青いエンブレムを付けているからではなく「ブルーエモーション」のGTモデあちおルという意味合いを持たせているからだそうな。

車重は1,170kg。ボディが小さい割にはさほど軽いというわけではないのですが、この車の凄いところは、そのエンジンスペック、特にトルクが凄いのです。1.4LのターボでゴルフⅦのハイラインと共通するエンジン(型式名も同じ)です。140馬力に対してトルクが25.5kgm(!!)もうトップグレードのGTI並みのトルクの持ち主です。

というところが前置き。

今日は、メーターの不具合(先日の「消えた!」の検査)と「点検まであと1300㎞」表示が出てたので、それをリセットしてもらうために今日の午後イチで八王子東のディーラーへ。

ありました。。。ポロ・ブルーGTが!!



白だと、地味です。GTIはグリルからして違うので自己主張が強く、あっさりとお里が知れるのですが、この車はそんなことはありません。GTエンブレムが付いている以外はフロントグリル(つまり「顔」)が標準グレードの6R型と変わらないので、エンブレムを見逃すとお里が知れない。実は、これからオーナーになられる方の隠れた満足感になるんだろうと勝手に推測しています。

「山椒は小粒でピリリと辛い」とか「羊の皮を被った狼」とか、使い古されている表現ですが、そういう表現がこれほどピタリとハマる車も珍しいんでは?って思いました。

リアは、こんな感じ。


写真では分かりにくいんですが、メッキの入ったマフラーが2本出しで出ています。

シートは、車のグレードに沿ったブルーのラインの入ったシート。オシャレです。

ファブリックに、外側にアルカンタラを纏わせています。
座り心地は、特に感動するものでもありません。でも、長距離ドライブにはちゃんとに仕事をしてくれそうです。

ステアリングは、GTIと共通だそうな。

下にGTエンブレムが入ることと、非球面ステアリングがGTIのそれです。DSG操作用のパドルシフトも装備されています。


今のクルマですし「ブルーモーション」を名乗るくらいですから、当然アイドリングストップも標準装備。Aを○で囲んだ表示?がアイドリングストップの表示とのこと。踏んでいるブレーキを心持ち弱めるとエンジンが再始動するシステムになっています。

(乗ってみて)
試乗したのが数㎞だと、大して長い文章は書けないのですが(^^;)
DSGをノーマルモードにしていると、街中では何も感じません。例によってちょっとでも速度に乗るとポンポンとシフトアップしていくので、そのトルク感を感じることはありません。しかし、Sモードに入れると状況は一変します。背中を馬が蹴っ飛ばしたような加速をしていきます。かといってホイールスピンをするわけではありません。GTI同様、きっとディファレンシャルロック(XDS)とESPが良い仕事をしているんでしょう。平和裏に、強烈な加速をしていきます。ハンドルがブレる(トルクステアが起こる)ことも無いですし、エンジンの音とともにまっすぐ加速していきます。こういう乗り味だと、キビキビしたポロではもうなくなります。ビシッとした直進安定性、上級車そのものです。かといって、足回りがガチガチに締め上げられていた印象も無く、甲州街道のバイパス路や石川工業団地の産業道路のバタついた路面をしっかりいなしつつ捉えていた、そういう印象でした。

ブルーGT、日本国内では限定グレードのようですが、もしも正式なカタログモデルになると、GTIの立ち位置を完全に脅かす凄い車になる、そういう予感をさせてくれました。

噂によると、第一期輸入分がほぼ完売、とか(^^;)
Posted at 2013/09/16 23:20:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年09月16日 イイね!

あんぱん会から、カフェ・ジュリアへ

あんぱん会から、カフェ・ジュリアへ土曜日、宮ヶ瀬あんぱん会のメンバーで、再・開店した「カフェ・ジュリア」に行ってきました。

カフェ・ジュリアは知る人ぞ知る、というかコアなアルファロメオ乗り他ラテン車(イタフラ車)乗りでは知らない人がいないという有名なお店です。が、車が車なもので、なかなか行く機会を得ることができなくて、、、今回が初めてのカフェ・ジュリア来店でした。

そして、台風が接近しているこの3連休の、唯一の遠出(!?)になる土曜のドライブでした。

まずは、宮ヶ瀬の駐車場に整列!朝7時半頃の光景です。


7時集合だったんですが、途中の道の読みが甘く、また不足していたガソリンを投入してたら、遅刻してしまいました(^^;)

時間が押しているので、ほどなく出発。

黄色という極彩色が並ぶと、圧巻ですね!

事情で最後尾を走った小生は、のんびりと道志みちを流します~♪


道の駅どうしで、一服。

前日、水分を摂り過ぎたので、この一服は助かりました(^^;)

次なるチェックポイントは、ココ。小雨が降っていたのが理由か?ルノースピダーのみん友さんがお帰りになったとのことorz



小生は、道志~スピードウェイ間で大事なイベント(別項にて書く予定)があったので、しんがりを走行することになり。でも、参加された皆さんのご協力おかげでイベント遂行無事完了。ありがとうございました(^^)/

そして、10時半頃、箱根仙石原の「カフェ・ジュリア」へ。30分ほど、開店まで待ちます。


カフェジュリアでの駐車は、↑の並びより、↓の並びの方が似合いますね(自滅^^;)


内装は、こんな感じです。

こぢんまりとしていますが、マスターのコダワリを随所に感じる内装です。車好きには、堪えられない空間でしょう。もう少し広くなると、先週来訪した、岐阜・中津川のカフェ・アドレナリンに酷似しますね。

とあるヒミツのお部屋に、ミニカーケースが( ̄□ ̄;)


いただいた食事は

名物のハンバーグ!煮込み加減がイイですね。

朝方の雨が、午後には回復。2時頃まで居ましたが、その時には薄いながらも秋晴れでした。

他の参加者の皆さんと離れ、小生は山梨方向へ。。。


あれ?方向が違いますね・・・(笑)

後ろを振り返ると、「宮ヶ瀬に横丁なんてあったっけ?」なんて思えるような幟(のぼり)が…(爆)


という訳で、仙石原からは芦ノ湖スカイライン~旧東海道~新東名~駿河湾沼津(しばし甘味休憩)~新富士~富士宮~精進湖~甲府・実家~石和(温泉等)~勝沼IC~中央道経由というコースを走行。

総走行距離361㎞、平均燃費11.3㎞/l、延べ運転時間8時間6分でした。

参加された皆様 お疲れさまでした~♪♪
Posted at 2013/09/16 01:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月10日 イイね!

消えた!!

消えた!!おとといのことでした。

近くのスーパー銭湯からの帰りがけにエンジンをかけたら。。。




オンボードコンピューターの液晶がすべて消えてしまいました!!(((゜Д゜)))!!


帰宅してキーを抜いてしばらくして、もう一度キーをONにしたら液晶表示が点いたので、とりあえず放っておこうと思います。

でも次にこの症状が出たらDラー直行だろうなぁ。。。

せめて、来月の車検までは電気系統が逝かれないでほしいところですが(^^;;;;)
Posted at 2013/09/10 23:52:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年09月09日 イイね!

昨日の宮ヶ瀬

昨日の宮ヶ瀬昨日は、雨が降ったりやんだりで、しかも季節外れにうすら寒くて、どうしようもない宮ヶ瀬でした。

でも、あんぱん会のいつものブースは盛り上がっていましたよ!

ナゼって??

それは~



コチラのお車(右側)の納車の集いがあったからですよ~♪

右側のお車(=本日の主役)は「ぞろ」さんのニューカマーです。左側はま@とりさんのやんちゃ号です。

2台のルノー・トゥインゴRS。全く同じお車。日本のたった30台しか輸入されていない車なのに・・・

そのうちの2台はあんぱん会会員が所有しているというこの事実ですよ!

いやはや、素晴らしい(^^)!!!!

さて、他の車を一部紹介。。。


あんぱん会総帥のSMARTのボンネット開けです。ちょっとビックリな造りをしていますね(笑)

GOLF陣も紹介。小生とkaz(xankaz)さん以外に、午前中2台のGOLFが来ていました。


Ⅵ型GOLFの1.2TSIトレンドライン・ブルーモーションと、


Ⅴ型GTI(DSG車)です。このGTI君は、エンブレムをⅣ型のものに替えていたりフロントのVWマークの黒い部分を赤く塗っていたりと小ネタが利いていました。

11時過ぎ、小生は所用につき早めに帰宅の途につきました。
皆さま、お疲れさまでした~♪
Posted at 2013/09/09 23:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ここ0.5ヶ月のカーライフです。」
何シテル?   07/19 15:12
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
8 9 1011121314
15 16 1718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation