• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014年を振り返ってみる

2014年を振り返ってみる本ブログは、今回の日記で年内最終です。よろしくお願いします。

(本題)

2014年も、あと1日と数時間で終わろうとしています。

皆さんにおかれては、まだまだお仕事の方もいらっしゃるでしょう。お休みに入られたとしても、片や大掃除・年賀状書き・帰省など、バタバタするような時間を過ごされている方もまた、いらっしゃることでしょう。

小生の参加しているグループでも、年末、特に最終週に立て続けにイベントがありました。
皆さんの日記を拝見していると、楽しそうでしたね~。

さて、小生が今年参加した主なオフ会・イベントを。

まずは、いつもお世話になっている宮ヶ瀬ネタより。



この写真は夏場の駐車場の写真です。

あんぱん会関連ですと、コレも欠かせない年間行事です。



箱根ラリックでの「納涼あんぱん会」(8月) 。





今年は、IKEAブレックファーストミーティングにも初めて参加しました(8月)。

次は、ツーリング系。




てらだ塾。この写真は7月のものです。

春先恒例の志賀草津高原ルート・雪の回廊ドライブ(4月)。



今年も信州お泊まりオフに参加(10月)。



今回の集合写真で真ん中を陣取らせてもらえてウルウル来ていました。


年始のルノースポールオフにおじゃま。





(イベント)

フレンチフレンチ幕張。



こちらは、車で参加した6月のもの。

フレンチブルーミーティング(10月)。



2年ぶりの参加。多くの前車時代のお友達と再会できました。

そして、今年は年始にキリ番達成も。



さて、今年は秋に自分の不注意で左足の甲を骨折してしまいました。
現在は順調に回復に向かっていますが、まだ患部にサポーターをしている状況です。ケガして以来、多くのお友達のご心配・ご声援・叱咤激励などなどを頂戴しました。ここで、あらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。
おそらく来年の早期(冬場のうち)にサポーターも外れ、元気にいろいろなところに出かけられそうです。見かけたら、またお声をおかけくださいませ。

みん友さんやブログをご覧の皆さま、今年もお世話になりました。
皆さまにとって、来年も良い年でありますように(^^)/
Posted at 2014/12/30 20:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年12月26日 イイね!

平日の午後から、ちょいと9ne9neドライブ

平日の午後から、ちょいと9ne9neドライブ身体検査を受けるために休暇を取った日、検査が終わって午後から時間ができたため、ちょいと9ne9ne道をドライブしてきました。

ギプスが外れてから、宮ヶ瀬ぐらいならさほど問題なく行けるようになりましたが、ぶっ通しの長距離長時間の運転にはまだリハビリが必要な身。先日、比較的平坦な道をそれなりの時間運転してみましたが、9ne9neしていたり、あるいは道幅がタイトな峠道を運転するのは、それこそ2ヶ月前の信州お泊まりオフ以来のこと。まずはリハビリを兼ねて片道2時間ぐらいのクネクネ道を運転してみることにしました。

2時過ぎに自宅を出て、R16→奥多摩街道・成木街道→県道53を通り、山伏峠・正丸峠へ。




旧・名栗村地区にて。午後からの出発なので、迫りくる夕闇とのいたちごっこをするかのような空の色。

今回はクネクネ道のリハビリ走行を兼ねたドライブ。無理をしない・足に負担をかけない・安全第一の運転で峠道を走行していましたのでスピード感皆無のドライブでした。

山伏峠・正丸峠にて。



日陰になると、もう完全に日が陰っています。こもれびが差してくる気配もありません。
そんな時間帯だからか何なのかは分かりませんが、秩父方面からの対向車が狭あい区間で10数台。。。ま、電灯がほとんど無い県道53号の峠区間やR299の旧道の区間を夜間通過はしたくないですからね(笑)

秩父市内を越えて、R140を西へ進みます。旧・荒川村地内を通過する時は、イイ色の夕焼けが見られました(写真無し)。市街地区間を通過する時は買い物グルマでノロノロ走行でしたが、市街地が終わると車がほとんどいなくなったので快走しました。あるときは都内T地域のナンバーのホンダ・ビートと遊んでみたりしましたがナゼか譲られて単独走行・・・(^^;)

最終的には秩父湖まで行ってみましたが、もう真っ暗でした。

とりあえず、証拠写真。



平日でも5時までは営業していると思いきや、「臨時休業」。。。_| ̄|O

秩父市内に戻って道の駅ちちぶで軽く買い物。その後はR299・正丸トンネルを引き返し、飯能市・宮沢湖の立ち寄り温泉でほっこり+バイキングの夕飯。



夜10時少し前に帰宅。

走行距離200km・平均燃費11㎞/lと、キリの良い備忘録の数値でした。


(1日経過後・・・)
今回の午後からクネクネ道リハビリドライブ、まずまずといったところです。ドライブから帰宅して、日記を書いている今がほぼ24時間経過。今日は普段どおり出勤して仕事納めをしてきましたが、とりあえず足に疲れというか妙な痛みを覚えることなく経過しています。

今夜、終業時間前にオイル交換を済ませることができたので、明日も早朝に起きられたら、午後まで時間があるから別の道を走りに行ってくるか!(^^)
Posted at 2014/12/26 22:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月21日 イイね!

今日も宮ヶ瀬~年内最終日にカングー試乗~

今日も宮ヶ瀬~年内最終日にカングー試乗~3週連続の宮ヶ瀬詣での今日でした。

先週までと違い、今日の宮ヶ瀬の駐車場は風も無く穏やかで暖かでした。




朝の、いつもの通り道での1コマ。



左折の時、GT-Rの1台はテールを軽く流してたような。

10時半頃、駐車場に到着。

今度の週末に走行会をする行事があり、初めて(?)サーキットを走られる参加者の某さんにヘルメットとサーキット走行用グローブを貸し出すのに、いつもの駐車場には次々にあんぱん会メンバーが集まっていました。



この5台がスゴいのは、MT車ばっかりということと、国内総輸入数がン十台のうちの2台がこの駐車場に停まっていることでしょう。



206RC(青)のカンゲキさんはお初でした。テールエンドを見てみたら、マフラーが良い感じに青く焼けていました。社外品かな?もう少し話しを伺っておくべきでしたね。。。(^^;)
カンゲキさんの同乗で、お久しぶりのゆんゆん(la_giulia)さんもお見えでした。


隣りのブースでは、今日はフィアット(アバルト)500が集まっていましたね。



さて、今回、ピノリカワ&ケニック夫妻のジミー号(最新型ルノー・カングー・1.2Lターボ・6MT)に初めて試乗しました。いつもの試乗コース(北岸林道)がウェッティなので、いつも以上に慎重に走行しました(笑)

ルノー車はMT車を多く設定していますが、カングーも例外ではありません。しかもこの最新型のカングーはちょっとしたスポーツカー並みの6速MT(!!)。で、排気量はターボ付きながら1.2L。小さいエンジンの車をMTを駆使してちょっとしたペースで走らせる楽しさがある車です。試乗時、前を走るスズキスイフトが結構良いペースで走ってくれたので、車間を保ちながらも追随してみたんですが、これが非常に面白かったですね。いろいろな方々が言われているとおり、足回りが商業者然というか1ボックスカー然としておらず、しっかり路面を捉えてカーブを曲がってくれる足回りの感じは、理屈抜きに楽しかったですね。確かに排気量が小さくて車重が重い(!?)せいか1,500~2,000回転あたりでは加速感がそれなりなのですが、2,500回転以上になると軽快にそしてグイグイと前に進んでいく様が素敵でした。また、ルノー車らしくシートがたまりませんでした。長く座っていても楽チンで、足腰に疲れを感じないのが想像されます。

楽しかったです!ピノリカワ&ケニックさんご夫妻、ありがとうございました。

次。昼食。
今回は別会場に移動せず、ふれあいの館の食堂で。

小生は、限定品のうどん「にごみ」を賞味。



麺は地元・津久井の「せき麺」、具の野菜は、やはり地元産?普段こちらでいただいているうどん類とは一味違いました。
山梨のほうとうのようですが、かぼちゃは入っていません。麺も「腰が強い」とは少し違いますが硬めな麺で、これまた味噌味の汁と野菜中心の具材と良く合った、美味な麺でした。
小生がいただいたものが、今日のラストオーダーだったようです。小生の後で食べようとしていた皆さん、ゴメンナサイ!

昼食後、もう少し駐車場でお話しを楽しむも、小生は所用のため1時半に駐車場を後にしました。

今日お会いした皆様、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2014/12/21 23:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月16日 イイね!

おとといの宮ヶ瀬(「Z」に初同乗)

おとといの宮ヶ瀬(「Z」に初同乗)おとといの日曜、宮ヶ瀬に。結構久々な、2週連続の宮ヶ瀬入りでした。


天気はまずまずでしたが、寒かったですね。日が差してはいたものの、かげると寒さがじんじんと来る、そんな日でした。






チャレンジング的に、センチュリーの横に停めてみました(笑)

今回は元々予告していなかったし、寒いから知り合いは誰も来ていないだろうし、選挙の投票やら買い物やらをしていて駐車場に着いたのが遅かったし(10時)、また午後からの予定もあったので、当初は駐車場で軽く休憩したら道の駅どうしを往復して午後の予定に備えようとしていました。

でも、実際にはみん友のサンナナワーゲンさんとメリー(l+2)さんが見えていましたね。
サンナナワーゲンさんは、数ある愛車の中で、今回はホンダ「Z」でのご来訪。



小生が物心付くか付かないかに登場した、360CC規格の軽自動車です。
非常にきれいなお車で、「この車、生命が永遠なのか!?」と思えるほどです。

まだ試乗したことがなかったので、サンナナワーゲンさんにお願いして、助手席試乗をさせていただきました。本当は運転したかったのですが、まだケガ人の身ですので自粛。。。(笑)



助手席に陣取り、サンナナワーゲンさんのハンドルさばきとともにZの味見をします。

発進時は、いかにも2気筒らしいビートの利いた音がするのですが、走りだしてエンジンの回転を上げていくと、あっという間にタコメーターの針が右半分へ。エンジン音に耳を傾けていると、非常に良く回るエンジンで音質に乱れがなく、「粒が揃っている」感触を受けました。それだけでも十分感動的でしたね。
当時の車なんで足回りはそれなり?と高をくくってはいけません。リアは車軸懸架ですが、フロントはストラットで立派な独立懸架です。元々車高と重心が低い車なので、まるで地べたに張りついているような感じがする一方、安定感のあるシャシーだなぁと思いました。

足が治ったら、ハンドルを握ってみたい車でしたね。



ちょっと少なめな部分しか撮っていませんが、この日は今年最後の「ロータスデー」だったようです。

12時頃、オレンジツリーに移動。



黒いスーパーセブンに出会いました。おそらく、宮ヶ瀬駐車場に来ていた車でしょう。小生は気が付きませんでしたが。。。(^^;)

小生はサンナナさん・メリーさんと、昼食談笑を楽しみました。



前週と違い、今回は鶏肉ソテー(トマトソース)を賞味。美味でしたね~。

オレンジツリー、最近初顔の店員さんが多くなったような。

1時半頃解散。解散と同時にルノーの一団とバッタリ!



清川村側で、ルノースポール(4代目ルーテシア中心)チームがオフ会を開いていた模様です。ちょうど解散時間に鉢合わせたようで、みん友のふぐ_RSさんに手を振っていただけました(^^)



さて、話題は変わり。。。

小生は先月も訪れた隣町所在の親友の家に向かいました。
着いたら親友2人が駐車場で待ち構えていて、有無を言わさず「F30型のAH3」の運転席に乗せられ、予めセットされていたカーナビの目的地に向かうことに。

。。。アウディ厚木でした。

まず、S1の試乗車の有無を確認。「無い。でもA1のスポーツパックなら試乗車あり」とのこと。乗せられるがままに試乗。



室内の質感・密閉感は相当なもので、A1は「小さくてもアウディ」であることを強く訴えかけてきます。DSG、いやSトロニックの操作感も硬質そのもので、シフト操作に重みすら感じるほど。小生にしてみると、場違い感が相当ありましたね。
運転してみると、GOLFⅥのコンフォートラインと同じエンジンで一回り以上小さいボディを引っ張るのですから、余裕綽々です。ハンドルは重かった。これはスポーティさを狙ったからなんでしょうかね。また、Sトロニック車でリバースギアに入れて後ろに下がろうとする時、2テンポ遅れて急に下がろうとします。アイドリングストップの解除とSトロニックの制御との間で、何かあるんでしょうか。慣れないと事故につながる危険性ありですね。小生もDCT車を借りて車庫入れするときには、また気を付けないと。。。

この後は、我が愛車を査定したいとセールス氏と親友2名にプッシュされ、親友宅に戻ってGOLFで厚木のアウディディーラーに来ることに。



22.6万kmの車を査定してもらいました。

査定の結果は。。。ご想像にお任せします、というより、ご想像のとおりです(苦笑)
スクラップ代を別途請求、ということにはなりませんでしたけど。
過走行の車の末路を思い知らされるような結果でしたとさ。

この後は親友宅に戻り、反省会もせずに(!?)流れ解散。

という、長くて密度の濃い1日が終わりました。

(おしまい)
Posted at 2014/12/16 21:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月07日 イイね!

今日の宮ヶ瀬(神奈川倶楽部潜入の日)

今日の宮ヶ瀬(神奈川倶楽部潜入の日)今日は、1ヶ月と1週間ぶり(コマカイカ)に宮ヶ瀬の駐車場へ。

この週末は久々の愛車運行日でした。



まずは、地元の朝の画。



表題写真の富士山を撮った場所で2枚。



南南東方向。御坂山地と富士山。



北方向。笠のような雲がかかった八ヶ岳連峰が見えます。

そして、宮ヶ瀬の駐車場に向かいました。



10時頃の着だったので、多くの車が居ました。今日は(非会員ですが)プジョー神奈川倶楽部の本年最終の定例会が開かれていたので、プジョー車が多かったのは言うまでもありません(笑)




208の3Dr・MT車でグレードが別々な車が4台。神奈川倶楽部ならではの組み合わせで、大盛り上がりでしたネ(笑)



写真では3台ですが、もう1台は数台左側にいましたよ。



とある素敵女子のモディファイドマフラー。

そう言えば、こんな画も。



ご本人曰く「屋根を開けるなんて何回目だっけ!?」だそうな(笑)

今日、写真を撮り忘れてしまいましたが、実際に多かったのは306S16(あるいはRALLYE)チームの皆さんでした。

途中、イツモノヤツラからMr.KさんとMr.Rさんがみえました(写真撮り忘れ。。。)。
結構オツカレの様子でしたね(^^;)

11時過ぎに、いつものオレンジツリーへ。



今回はケガを理由(?)に特等席的駐車スペースに陣取りました。



最近の定番「タイカレー」を美味しくいただきました。

1時半頃解散。有志で元の駐車場に戻り、2次会(!?)場所を捜索。少し意見が分かれましたが、残った方々の帰路方向っていうことで愛川町のガストへ。



宮ヶ瀬の駐車場からの道中は15㎞ほどでしたが、ちょっとした隊列ツーリングも(^^)



207CC・207SW・208GTi という並び。なかなか壮観でした。

2次会(!?)の歓談も、あっという間に2時間近く経過。。。日が暮れそうな4時過ぎに最終解散になりました。

楽しかった!

今日お会いした皆様、ありがとうございましたm(__)m
お気遣い、嬉しかったです。

次回の定例会は来春ということですが、その前にどこかでお会いできたらよろしくお願いしますね!
Posted at 2014/12/07 21:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「プジョ神奈定例会お疲れ様でした!」
何シテル?   07/06 12:27
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 56
78910111213
1415 1617181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation