• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

今年2回目の冷やしあんぱん会に参加

今年2回目の冷やしあんぱん会に参加記事投稿がほぼ1ヶ月空いてしまいました。。。

旧盆以来、季節が急展開してしまい猛暑から気の早い秋雨に変わってしまった関東地方。カゼなどはひかれていませんか?

さて、本題。

昨日、箱根ラリック美術館内のLYSで開かれた「冷やしあんぱん会」に参加してきました。諸般の事情があって愛車で遠出するのは、今月は月初の「ひまわり」以来でした。

9時には始まっていたのですが、前日の帰宅が日をまたいでしまい起床できなかったので、集合場所の小田原PAにも現地にも間に合うはずもなく、10時にいそいそと現地入り。。。(^^;)

参加された皆さまは小生以外全員とうに到着していました(表題写真)。

途中、小田原厚木道路の平塚PAで休憩&総帥への連絡をし、荻窪IC→久野林道→宮城野→R138経由で現地入りしたのですが、空いていた割に時間がかかってしまったことで

「ina-kichiさん、御用になったのかと思ったよ」

と口々に言われてしまいました。実際には何事も無く到着できたのですが、遅刻してツーリングオフに行くものではありませんね。
身の回りに気を付けなくては、と思った次第でした(爆汗)。

当然のことながら、皆さんの食事は済んでおり、小生だけこっそりと食事をいただいていました。今回「ロワイヤルセット」なる朝食セットをいただいたのですが、デザートとは別に大きなプリンのようなものが目の前に出てきました。これもデザートだろうと思って食後にいただこうとし、いざ口に入れてみたその時、その食べ物は洋風の「茶碗蒸し」だったことが分かり当惑。。。
あまりの当惑にて写真撮影を忘れてしまいました(>_<)
お味は極上でしたよ(^^)

話がいろいろと弾んで11時半ぐらいまで食事会場に。その後は駐車場にて12時過ぎまでおしゃべりして解散となりました。

参加者は次のとおり。

①yαmamotδ総帥(スマート・ロードスター)②ま@とりさん(EK9)③F.Kashiwagiさん(ザ・ビートル)④ぐりふさん夫妻(代車F30型BMWアクティブハイブリッド3)⑤小生(ゴルフ5GTI)

次回もまた、よろしくお願いします!

箱根から別れた後、日帰りドライブに出かけましたが、また別稿で。

(備忘録)
昨日の走行距離413㎞ 延べ運転時間8時間3分 平均燃費10.6㎞/l(悪過ぎ)でした。

Posted at 2015/08/30 19:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月03日 イイね!

ひまわりツーリング2015に参加

ひまわりツーリング2015に参加昨日、プジョー神奈川倶楽部の恒例イベント「ひまわりツーリング」に参加、というかおじゃましてきました。

「ひまわり畑」は実家から車で40分ほどの「山梨県フラワーセンター(北杜市明野町)」に。有名になったのはここ10年ほどですが、若い頃に見物した頃と比べて格段に規模が大きくなっていましたし、また来場者数も膨れ上がったような気がします。今がひまわりの花盛りということもあって、場内の多くのひまわりが「これでもか!」というほど咲き乱れていました。




小生は9時半頃到着。

初めて見る方々には驚くような景色でしょう。その敷地の広大さも含めて。



辺り一面が真っ黄色です。




さぁ見物するぞ!とその時、1台のひまわり色の車が登場!



あんぱん会会員「サンナナワーゲン」さんの愛車です。今回は愛娘さんとおいでになりました。

次は、「道の駅こぶちさわ」へ。



「ひまわり畑」からは30km近く離れていますが、道路が入り組んでいて狭あい路も多いことから、各自めいめい現地に向かいます。



小生は途中まで他の参加者と走行しましたが、ほどなく単独走行へ。地元の裏道を駆使(!?)して現地へ。

トイレ休憩・倶楽部長kabosu3001さんと副管理人ヨッシー@308さんによるブリーフィングの後、一路信州しらかば2in1スキー場に隣接する「ルミエールそば打ち体験道場」までツーリングを開始!







高原の走行は気持ちいいものです!

。。。と、言いたかったのですが、こちらの海抜1,000mを優に超えているにもかかわらず外気温32℃(!!)とてもとても窓開けだけではしのげない暑さでした。

途中で停車し、倶楽部長より説明が。



サンナナワーゲンさんのお車が故障にて離脱されたそうです。無念でした(>_<)
ご本人とお嬢さんは暑さにやられずご無事だったとのことです(一安心)。

昼過ぎにそば打ち道場へ。さすがにこちらまで来ると幾分涼しいですね。海抜が1,700mほどありますし(笑)



そば打ち先生の説明がされてから、そば打ち体験開始。



その前に参加者の確認があったのですが、、、若干2名ほど行方不明。。。ほどなく隣りの食事スペースの椅子にて寝ているところを無事確保(爆)
※お2人のリンク貼ろうと思ったけど良心の呵責が起きたので止めておくことにします(爆2)
小生も不器用な手でそば打ちに励みます。が、先生方の手直しが加わる加わる。。。orz
(※写真は無し)

打ったそばをゆでたらこんな風に。



5人分です。こうやって見てみると食べ甲斐がありそうですね。

食事後、駐車場でソフトクリームを食べながら談笑。何だかんだで3時間ぐらい居たでしょうか。



ゲレンデにいたヤギさんは涼しげな表情ですが、暑かったはず。。。

再び出発。隊列を組んで最終目的地の霧ヶ峰スキー場駐車場に向けて走ります。



の~んびりとした走行でした。



ダイナミックな霧ヶ峰高原の景色ですね。
せっかく霧ヶ峰に来たので、小高い丘の上に歩いて登ってみることにしました。

グライダーの基地が。



さらに上がると、展望が開けてきます。



夏場ではなかなか厳しいものがありますが、空気の澄んでいる秋冬ですと、南アルプス・富士山(!!)がくっきりと見られるそうです。



「愛の鐘(!?)」。鳴らすと良いことがあるとかないとか(注:「霧鐘塔」)。

駐車場に戻って、整列ーーーーッ!





午後5時過ぎに最終解散。ほとんどの参加者が神奈川県を含む関東圏からの参加ということもあり、道路情報の悪さを聞いてゲンナリ。。。それでも皆さん無事に帰宅されたとのこと。

参加された皆様、お疲れ様でした!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


小生の帰り道は、以下のとおり。

霧の駅→県道40・R142・県道44他→佐久IC→上信越道(横川SA下車)→関越道→花園IC→県道30他→宮沢湖・喜楽里(食事・入浴)→R16他→帰宅(10時半)



白樺湖・大門峠付近。目覚めて元気一杯!?(謎)





「霧の駅」で買い物後は、上信越道横川SAまでノンストップ。その次の休憩は食事と入浴の休憩場所である飯能市の宮沢湖・喜楽里までまっすぐ移動。

松井田周辺で「てっちゃん」さんとサイドバイサイド(笑)




(備忘録)
総走行距離422km 平均燃費11.2km/l 延べ運転時間9時間23分 でした。
Posted at 2015/08/03 20:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月01日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久にちょっとお邪魔

アイドラーズ12時間耐久にちょっとお邪魔もう1週間経ってしまいましたが。。。

さる日曜、ツインリンクもてぎで開かれていた「アイドラーズ12時間耐久」にお邪魔してきました。
目的は、「チームC2」の応援。普段あんぱん会でお世話になっている皆さまです。

茂木に行く前に筑波山に行っていた小生、8時半頃出発して下道オンリーで10時少し前に到着。。。したは良いのですがレース関係者ではないのでパドック駐車場に停めることができず(当たり前ですね・汗)パドックまで10~15分歩く必要のある場所に駐車。



駐車場に歩いて行く道すがら、貴重なクルマに遭遇!



ポルシェ935(!?!?)ビックリでした。

部の掲示板を見ながらレースの本部案内場で訊きながら、何とかチームC2のパドックに到着。



当たり前ですが、緊張感の漂う雰囲気。おいそれと話しかけるべきではないですね。。。
それに、とにかく暑い!パドックは日陰ですが、明らかに35℃以上の気温。そしてレースに携わる皆さんの真剣な表情と熱気!たまーにレース観戦をする程度の小生からすると圧倒されっぱなしでした。小生はこの日、帰宅するまでずっと帽子+サングラスで過ごしました。

暑い中12時間耐久に参加されているドライバーさん・ピットクルーさんを始め、会場でレースに携わっている皆さんの体力と熱意には本当に頭が下がります。



そんな中、売店で某氷さんにばったり邂逅。無許可で撮影されたようなのでスルーしました(爆)。


レースの模様を少々。



みん友さんの操縦するC2が追い抜いていきます!格好良かった~!

気分の悪さを感じたので12時に撤収!
皆さま、失礼しましたm(__)m




帰路は元の一般道に戻って北関東道・友部ICより高速入りして、同SAにて汗をかくような昼食を。



夏こそ坦々麺(!?)

常磐道ではランボ4台に抜き去られます。



窓を閉めてても、しっかりとエンジンサウンドが聞こえていました。

そして帰宅。



首都高通過時には大台に乗った気温でしたが、家の周辺はこの気温で落ち着いていました(爆2)。

(備忘録)
①日曜だけ;走行距離337㎞ 平均燃費11.8㎞/l 延べ運転時間5時間46分
②土日を通じて;走行距離579㎞ 平均燃費11.2㎞/l 延べ運転時間12時間15分
Posted at 2015/08/01 09:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation