• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

次期候補車を探し求めて

皆さん こんばんは。

ここ3ヶ月ほど、実は次の愛車=4代目のina-kichi号の選定に向けて、あらゆる方向性を探っています。

試乗もしていますし、試乗しなくてもネットで評判を見てみたり、中古車だったら買い相場と修理相場を探ってみたり。

そこで、備忘録的に、「試乗した車(レンタカー含む)」「現物を見てカタログ収集した車」「ネット検索して相場を検討した車」をつらつらと上げていきます。

買いたい車は「国産・外車問わず右ハンドルのMT車」ですが、検討した車は変速機のことを抜きにして、あらゆる方向性から自分に合った車を探ってみています。

【試乗した車】
(国産車)
マツダ:デミオ、CX-3、ロードスター(ND)
ホンダ:フィットハイブリッド
スバル:BRZ、WRX-STI
スズキ:ソリオ(三菱デリカDⅡ)
トヨタ:ヴィッツ
日産:マーチ、ノート
(外車)
VW:ゴルフ7ハイライン・GTI(DSG)、同7R(MT)、6C型ポロGTI(MT・DSG)、同コンフォートライン
アウディ:S1
MINI:クーパーS(AT)
フィアット:アバルト500
シトロエン:DS3、DS4(いずれもMT)
プジョー:208GTi、308(現行型)
ルノー:カングー(現行型MT)、ルーテシア(3型RS、4型ゼン、同GT、同RS)、メガーヌ(現行型GT220、RS)
フォード:フォーカス

【現物を見てカタログを収集した車】
上記の試乗した車に加えて。。。
(国産車)
スズキ:スイフト(RS、スポーツ)
マツダ:アクセラ
ホンダ:CR-Z
トヨタ:86、オーリス
スバル:インプレッサ、XV、レヴォーグ、クロスオーバー7
日産:ノートニスモ
(外国車)
VW:ゴルフ・オールトラック、パサート、トゥーラン
アウディ:A1、A3
BMW:1シリーズ、3シリーズ
メルセデスベンツ:Aクラス・Cクラス
ボルボ:V40

【ネット検索して相場を検討した車】
(国産車)
ホンダ:シビック・タイプR、同タイプRユーロ、アコード・ユーロR
マツダ:マツダスピードアクセラ(先代型)
(外車)
VW:ゴルフⅤGTI(MT)、同Ⅳ-R32

思いつく範囲でこんなところですが、何とまぁ脈絡のないこと。。。(笑)

さて、どうなりますやら。
Posted at 2015/10/06 21:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年10月02日 イイね!

達成しました!

日ごろより拙ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

皆様に御礼を申し上げます。

2015年9月27日、小生の愛車VW-GOLFⅤGTIが、、、



400イイネ!を達成しました!!



GOLFのキリ番イイネの達成も、今回で見納めかもしれませんが、引き続き応援のほど、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2015/10/02 20:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2015年10月01日 イイね!

揖斐川河川敷で鮎をいただくドライブオフに参加

揖斐川河川敷で鮎をいただくドライブオフに参加今日は天気が荒れていますね。まるで8月後半から9月中旬までの天気を思わせるような荒れっぷり。しばらく雨は降らないで!と思うぐらいにうんざりするほど降った雨、何事も起こさず低気圧には通過してほしいものです。

さて、さるシルバーウィークの初日、滋賀県にほど近い岐阜県の揖斐川(いびがわ)の河川敷の鮎やなで鮎をいただくオフ会に参加してきました。この日も、前日まではまさに荒天で、予報どおり本当に晴れるのか疑いたくなるような天気でした。

夜中の3時に自宅を出たときには雨交じりの濃霧で、本当に晴れてくれるのか疑わしかったのですが、信州伊那地方で夜が明けたぐらいから見る見るうちに晴れてきて

「久々に好天の天気予報が当たりそうだ」

という期待感を持たせてくれました。土岐市から東海環状道・東海北陸道を経由し、関SAで朝食をいただきつつ長めの休憩をとり、集合場所のイオン大垣の屋上駐車場に向かいます。





新幹線の鉄路を横目で見ながら(注:わき見禁止ですよ)、正面に伊吹山を望みます。小生こと、1ヶ月ぶりに見た澄みきった青空でした。懐かしくもあり、待ち遠しくもありで、運転しながら妙な感慨に耽っていました。

そして、片道400kmを走行し、イオンの駐車場に。



いろいろな車がいますが、共通して言えるのはオーナーが「現(あるいは元)プジョー乗り」で、「平日猫足倶楽部(略して平猫‐ヘイネコ‐)」の会員ということです。
手前から2台目の306のオーナー氏は小生の最も長い付き合いのみん友さんの1人を小生に紹介してくれたという機縁の持ち主で、彼が参加するという話を幹事さんより受けたことから、小生も遥か関東より参加することを決めました。

全員集合し、幹事さんより軽いオリエンテーションを受けた後、会場に向けて出発します。4年ぶりぐらいに走ったので車窓の景色はずいぶんと変わっていましたが、会場付近の狭あい路だけはまだ健在でした(笑)

1時間ほどかけて現地に到着。



季節は秋のはずなのに、夏を思わせる強い日差しでした。

そして、名物「鮎尽くし」。
塩焼きやお雑炊も出るのですが、ここに訪れて「ならでは」だなと思う食べ物を2つ。




丸ごと1匹使った「鮎の田楽」と「鮎のフライ」。身の絶妙なホクホク感と独特の苦みを、甘めの田楽味噌とフライのソースで味わえる1品です。

美味しかった!

次。お腹いっぱいになったところで、地元の買い物スポットの「道の駅・藤橋」に移動します。


※手前のベンツも参加車の一員です。

立ち寄り湯や足湯があったりして、かれこれ2時間近くウダウダを楽しみました。小生はのぼせるのを避けて入浴断念。

午後3時過ぎに一次解散。関西方面からの参加者は、朽木宿のロフトカフェに行かれたそうですが、小生は別に寄り道をしたかったのでお別れしました。

寄りたかったのは、こちら。



高賀神社・神水庵です。神社の敷地内の特設スペースにて大量の湧水が出ており、初穂料(入場料)を支払って水汲みします。小生も大きめにペットボトルを持ち込んで汲み、帰宅して冷やしてからゆっくりと味わいました。ほのかな甘みを感じる柔らかな水ですね。

そして、この高賀神水で目的が終了。あとはひたすら、関東に向かって帰るだけです。旅費をケチりたいし走りを楽しみたい小生は、郡上八幡からせせらぎ街道経由で高山市を経て、松本市まで一般道を走行しました(安房トンネル経由)。

郡上八幡で見かけた真っ赤な夕焼け。



せせらぎ街道の入口(郡上八幡)。




おみやげスポット・飛騨物産館(高山市)。



飛騨の素朴な料理。



「漬物ステーキ」。思いの外塩辛くなくやさしい味でご飯が進みました。

食後ふたたび走行。中央道のPAで仮眠をし、山梨の実家に逗留してから帰宅。
走行距離は968㎞、延べ運転時間は15時間43分、平均燃費は12.3㎞/lでした。
Posted at 2015/10/01 22:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「鮎料理を食べるオフ2025 http://cvw.jp/b/153619/48685635/
何シテル?   10/03 00:18
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 23
45 6789 10
111213 141516 17
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation