• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2024年03月26日 イイね!

プジョーシトロエンクラブ信州の定例会に初めて参加しました

プジョーシトロエンクラブ信州の定例会に初めて参加しましたさる日曜は、年始以来のオフ会に参加してきました。
前日に行ってきた場所があって塩尻市に宿をとって参加。

オフ会の場所は、信州松本空港の駐車場の1つ。



※拝借しました(^^;)

すぐ隣に、松本市の市民プールやドームがあるので、そこを目指すと現地に行けます。毎月ここでオフされるので、お時間が合うメンバーさんはぜひ行ってみましょう!

まず、集合写真。



クラブ管理人(会長)のはねっちさん、スタッフのミランダオリオンさん、kaederczさんを含め、6台6人の参加。うち遠方参加は、RCZ-Rのasugonさんと私の2人でした。もしかしたら、西(中部以西)の方からドタ参があるかな?と勝手に期待していました(自己紹介の際の話題の振りにも使ったりして・笑)。

空港の駐車場なので、見えるものもしっかりと見えます。



発着が1日5便らしいので、機体が見えるのがなかなか貴重のようです。

9時集合で私は10分ほど遅刻・・・ほかの皆さんはいらっしゃっていましたね。
次回からは間に合うように行かなくては!と思いました。

10時ぐらいから自己紹介、11時ぐらいまで歓談を楽しみました。
北アルプス連峰がくっきり見えてきましたよ。



11時過ぎに1次解散。ミランダオリオンさんとはねっちさんが順々に離脱。
他のメンバーで2次会(昼食会)でも、との流れになり、参加者のmi+さんご紹介のカフェへ。





国産旧車ガレージ兼のカフェです。








ガレージにいる車たちがなかなか凄いのですが、店内にはその何十倍もの
ミニカーが(!!)
※都合により写真無し

私はペペロンチーノをいただきました。



あっさりつるっとしていて美味しかった!
そして、クルマ談義がとっても楽しい昼食会でした。

13時過ぎに解散。天気が急速に回復して渋滞が気になり始めていたので、早い解散は助かりました(^^;;)

塩尻北ICから中央道乗車で帰宅。
途中、雪化粧をした南アルプス連峰が見えていました。
相模湖近辺でノロノロが発生して渋滞しかけていましたが、給油を済ませて15時半過ぎに無事帰宅。

(ハイドラ地図)



(当日のオンボードデータ)



ご一緒した皆さま、ありがとうございました。
年に何回も参加できないかもしれませんが、参加したときはまたよろしくお願いします(^^)/
Posted at 2024/03/26 22:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年03月20日 イイね!

車検直後のドライブ2024.3

車検直後のドライブ2024.3先週末、愛車が車検から手許に戻ってきました。
くたびれていて運転できる状態ではなかった私に代わり、家の人にお願いして足立区まで車の引き取りに行ってもらいました。
家の人さん、ありがとうございましたm(__)m

体調が回復した翌日、墓参り帰省のドライブへ。本来ならブログを書いている今日が良かったのですが、先週末時点で荒天予報が出ていたので、やむなく。

朝9時過ぎに出発し、中央道を走って釈迦堂PAで。



一宮御坂で下車し、笛吹市・市川三郷町・南アルプス市の菩提寺にお参りし、昼食を韮崎で。



「マイルストーン」さん。
道の駅にらさきのすぐ隣りという至便な場所にある洋食屋さんです。
古くからの車友達がお勧めをしていたので、行ってみたくなったんです。
駐車スペースはお隣りの医院と共用で10数台停められるんですが、お店に入ったら「待ち」でした。しかも売り切れメニューもあって、地元では相当な人気店のようです。

いただいたのは、ハンバーグセット。



静岡のさわやかのようなハンバーグではないのですが、表面はしっかり、中のお肉は口の中でとろけてしまう一品。美味しかった!



チーズケーキもさておき、この1口のイチゴが特に美味しかった~。

道の駅で、自宅用の信玄餅を購入。



一気に南下します。
富士川町鰍沢の駐車場で満開の寒桜(だと思う)を発見!



愛車とプチ花見。



そして、今や山梨ドライブで欠かせなくなった「道の駅なんぶ」へ。



オール一般道で韮崎から正味1時間ほどで到着(^^)
南部町の道の駅に来たら、食べなくてはなるまいよな南部茶ソフトクリームを。



んまい!

さらに、期間限定(というか少量生産かも!?)のイチゴスムージーを賞味。



イチゴそのものの味でとっても美味しかった!

食後は実家に行くのですが、実家用にミカンを買って移動。
スムージーは、実家に行く道すがらでゆっくりと味わいました。

身延に入り、ジムカーナ場(自分は、やっていませんが)の近くの波木井川沿いで土手沿いに咲く寒桜を発見!



谷間にあるので、陽の光は差していないけれど、これはこれで良い写真が撮れそうとみて移動。



イイ感じの桜コラボ写真(^^)

河津桜を含む寒桜のお花見ピークに仕事の繁忙期が当たってしまい、毎年花見を諦めていたのですが、今回のドライブでは運良く寒桜の花見ができて、これまた満足。そう言えば、昨年は春の彼岸の週に山梨でソメイヨシノが満開だったような。
今年も週末辺りに桜の開花宣言が出そうですね。

年末年始に帰省できなかった代わりに、実家でいろいろ用足し。
両親とも元気で良かった!

夕方以降、帰宅開始。中央道が久々の渋滞を起こしていたので、ひたすら下道で移動。日中に食べ過ぎたので、夕飯は帰宅前にあっさりしたもので済ませ、上野原~八王子間だけ高速利用し、地元のGSで給油後帰宅。

(オンボード)



次の週末は、年始以降ごぶさたしていたオフ会に行こうと思っています。
長距離ドライブの帰りに寄る計画を立てているけど、天気が心配です。。。
Posted at 2024/03/20 14:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月26日 イイね!

代車ドライブ2024年2月

代車ドライブ2024年2月車検を控え、先週の祝日に愛車を預けてきました。



前回車検に引き続いて今回もオートプロさんへ。



梅雨のようなしとしと雨でしたけど、前日から長時間降っているので至るところに水たまりができていました。

今回の代車は、日産デイズです。




オートプロさんの代車というとおなじみ(?)の208エンビィさんではありませんでした。おおよそ1ヶ月間、愛車を預けて車検整備をしてもらう予定。
愛車の代わりに、デイズ君には頑張っていただきます。でも自分の仕事が繁忙期なので、中長距離ドライブはしないつもりですが(^◇^;)

3時近くに、亀有で遅い昼食をがっつりといただきました。



昼食後は、一路柏へ。ひたすら一般道で向かいます。
50分ほどで、道の駅しょうなんへ。



目的は、ピーナッツソフト。



他のお店でもピーナッツソフトを食べたことがありますが、南房総の産地直送のピーナッツでできた一品は一味違います。
着コーンはしていませんが、ウマウマ〜。
外の寒さを吹き飛ばすぐらい幸せなひとときでした(^^)

柏たなか駅前のヤックス。



千葉県のドラッグストアの最右翼。こちらの店舗は24時間営業だそうです。

柏の葉T-SITEで。



ペニーレインでパンを買ったけど、房の駅でのエンジョイピーナッツを買うのは見送りにしました。

夜になって、千葉から埼玉へ。
パサール蓮田の屋外駐車場に停めて自宅への買い物を。



大宮郊外で北海道気分♪



夕飯も大宮地域内の王将で。



新幹線ガード下に店舗があります。

小皿であれもこれも~。




夕食後はひたすら帰宅の途へ。結局、高速を使ったのは往路の首都高だけで、それ以外全部下道利用で帰宅しました。デイズでは高速に乗っていない、ってことになりますね。

デイズ君、必要十分な動力性能でとても乗り易いです。
でもデイズに慣れ親しんでしまうと、いざ愛車が手許に戻った時、何かヤらかしそうなので注意しないと!(笑)

(地図)



(オンボード燃費表示)


Posted at 2024/02/26 22:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月12日 イイね!

まとめドライブブログ2024.2

まとめドライブブログ2024.2今月のおでかけのまとめです。

第1週は、午前中に自宅を出て東名・新東名経由で浜松方面へ。2人でミカン買い出しドライブに出かけました。
今週の渋滞がひどかったためなのか、事故もなく工事起因の渋滞も無くスムーズに浜松入り(^^)

まずは、細江町(浜松市浜名区)でみそまんじゅうを購入。



春華堂のものが他県、関東圏に流れていますけれど、地元のみそまんじゅうもなかなか特徴的で美味しいんです。

次は、本来の目的のミカン買い出しへ。まずは細江地域の無人店舗へ。



風が吹いていたけれど、穏やかな陽気でした。

次は、静岡のミカン聖地、JA三ヶ日の三ヶ日本所へ。



ミカン天国と言っても言い過ぎではありません。
この日は、関東の(!!)ナンバーの車で駐車場がごった返していました(ウチもだけどね)。

ちょうど前日から販売開始になっていたミカンソフトを賞味。



ソフトクリームというよりはミカンジュースをソフトクリーム状にした味わい。
100点満点の美味さでした!

次は、浜松の街中に移動して、ヤタロー工場直売店へ。



自分だけで行ったときには有った、バウムクーヘンの規格外商品は既に売り切れ。。。(TT)来店時間帯は変わらなかったんですが。

遅い昼食をいただいて、、、



次に向かったのは浜北の春華堂ニコエへ。



うなぎパイのお徳用が売られているのが魅力。ここで買うと、コストパフォーマンス的に正規価格で買う気が失せ・・・るかも(笑)

帰りは中部横断道&中央道で帰宅の途へ。

この日のオンボードデータ。



翌日、ちょっと越生町へ。



2月初旬なのに梅の花が5分咲き以上!?
(注:この木は越生梅林の木ではありません)

このブログ最後の話題は、2月第2週初日のこと。
信州東部に足を運んでみました。

まずは、関越の深刻な事故渋滞を回避して北関東道を使いながら群馬の横川へ。



ちょうど正午ぐらいです。良い天気でした。
ここからはずっと一般道で進みます。

軽井沢町でやっと見えた浅間山。



バックで車とのコラボ写真を撮ろうかと思ったのですが、ちょっと入ると先日降った大雪の跡が目いっぱい。身の危険と車の危険を感じたので泣く泣く止めました。

雷電くるみの里。



目的地1 アトリエ・ド・フロマージュの東御市本店で。



ここに来たら、もちろんいただきます!



濃厚な美味しさ~♪
他にいただいたものもありますが、今回はこの1枚で。

食後は、南へ100km下ります。

小海線の踏切でミネラル。


野辺山付近。



八ヶ岳連峰が雲隠れ・・・(TT)

中央道、須玉IC近くの農道から見た富士山。



イオン甲府が目的地2。明るいうちに到着しました。



南アルプスも雲隠れ(TT)
天気が良くても見たい山が隠れてしまうという・・・

早めの夕食をイオンモールでいただき、勝沼から高速に乗って給油・洗車をして20時頃帰宅。



はしょったブログですがご勘弁を(^^;;)

なお、来週後半、愛車を車検で預ける予定です。
Posted at 2024/02/12 20:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月03日 イイね!

山梨南西部お散歩ドライブ

山梨南西部お散歩ドライブ先週末のドライブ。

先々週がワクチン注射の副反応がひどくて全く出かけられなかったので、次の週末は好天が見込まれていてどうしても出かけたかった。とは言っても体力・気力も落ち気味だったので、無理のない範囲でのんびりドライブしてきました。

行き先は、富士山の北麓から山梨の南西部。
午前中遅めに自宅を出ました。

富士山がきれいに見える快晴で、期待できます。



ところが、、、富士山の真北に来ると全く山が見えない事態に。。。



朝霧高原。



快晴だったので期待していたのですが、ちょうど北西の風が富士山にぶち当たって厚い雲が出ていたのでした。冬晴れの空の下の富士山はきれいなんですが、愛車との写真はお預けですね。

今回のメインは、国道300号「本栖みち」を身延側に下ることでした。表題写真も、下り側から上り側を見上げている図です。



途中、南アルプス連峰の展望台もあります。



山を下りて、道の駅しもべで峠プロジェクトステッカーをゲット!



身延駅で。



駅正面のおまんじゅう屋さんでみのぶまんじゅうを購入。



店内がビックリ(*゚Д゚)



おまんじゅうのクッション型オブジェとゆるキャン△のキャラが何とも言えない組み合わせです(^^;;)
好きな方にはたまらないんでしょうねぇ~。

当然おまんじゅうを買います。他店製のおまんじゅうも買って食べ比べてみました。私個人としては、写真のお店が好みの味です。

道の駅なんぶで、抹茶モンブランを賞味。



ンマイ!

とみざわで。



たまたまですよ、たまたま・・・

雲行きの怪しさから早々に退散して、道の駅みのぶの駐車場へ。



ほんの少し、南アルプス街道へ。



道の駅富士川の駐車場では、北側の山々(八ヶ岳連峰、茅ヶ岳)がよく見えました。



甲府市内方面に走り、笛吹川を渡ったら自宅周辺でよく見かける看板が・・・



(笑)

甲府市内で、支那そばの夕げ。



初めて来訪しました。
高校の頃、甲府市内でたくさんの愛好家がみえたという話を聞いたことがありました。お店を新しく立派にした現在でも、駐車場が満車でしたし、何十分も待つようなお店です。



分かりやすい美味しさ。昔ながらの「支那そば」でした。

食後は、お休み処で長時間休憩をして、大月から中央道に乗って帰宅。
ゆったりのんびりなドライブでした。

(オンボードデータ)


Posted at 2024/02/03 01:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation