• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

フロントガラス アルミテープチューンの効果実感

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、フロントガラスにアルミテープチューンを施して、その効果について、以下のように述べていましたが、新たな効果を発見しました!
それは吹雪時の走行時の雪の付着の仕方について❗️❄️

この後、詳細を記載していきますが、まずは前回投稿時の効果について

※アルミテープチューン自体の施工箇所や方法などは、関連記事に載せているのでそちらをご確認ください。

前回投稿時の施工後の効果について
・窓ガラスに付着する汚れや砂埃などが激減!
・夜の高速や山道を走っても、虫アタックがない!

もちろん効果は間違いなく感じていましたが、虫アタックがないことについては、自分自身も「そりゃ冬で虫が少ないんだから当たり前やろ」と思われても仕方ないと思ってました(^◇^;)

しかし…❗️
2
冬の走行時に面白い体験をすることになったのです。

まず、昨日から全国的に大雪が降っていて、長野ももれなく大雪☃️

新潟と長野の県境にある妙高高原では1m50cm近く降り積もっているらしく、その降り方は尋常じゃありません(´-ω-`)

長野も1晩でこれくらい積もるほどの吹雪に見舞われました。
3
こんな猛吹雪の中、走行したらどうなるか…

フロントガラスがこうなるのは、容易に想像できますよね。

前が見えづらくなって、普通はワイパーフル稼働でしょう。

(写真はイメージです)
4
ところが、昨日吹雪の中を走行していて気づいたことがコレ。

50km/h以上の速度域を超えていると、フロントガラスに雪がほとんど付かない❗️❄️(*⁰▿⁰*)

これが面白いことに雪がフロントガラスにつく前に避けていくようにルーフ側に流れていくんですよ!
本当見てて面白いくらいに雪が避けていきます。

60km/hを超えると2kmくらいワイパーを1度も稼働させずに余裕で走れました⭐️

この時は凄すぎて本当笑っちゃいました(*^◯^*)
5
もちろん、停車時や30km/h以下の低速域の場合は、普通に積もっていきます。

なので、万能なわけではないですし、過信してはいけませんが、やはりアルミテープチューンの除電は効果がありますね!

吹雪により、思わぬところで空気の流れを可視化することができました♬やってきたことが報われた瞬間なので嬉しいですねー⭐️

フロントガラスのアルミテープチューン、本当オススメです❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マニュアルミッションオイル交換

難易度:

ビューモニター エンジン始動後の自動表示

難易度:

オイル添加剤

難易度:

glaco ウオッシャー 2L

難易度:

コメリ商品で洗車しました。

難易度:

エンジンオイル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月6日 14:58
フロントガラスのアルミテープ、GP7の時にやってました😊雪降らないので雪の効果はわかりませんが、汚れは付き難くなりますよね👍
フォレスターの性能もだんだん解ってきたので徐々に始めまーす‼️
コメントへの返答
2022年2月6日 23:40
ワタヒロさん
こんばんは⭐️
私も汚れが付きづらくなること実感してましたが、走行中の吹雪で空気の流れを可視化できたので、本当に除電されてるんだと実感しました!これはすごいです⭐️
フォレスターにもぜひぜひー♬
2022年2月6日 15:14
そうなんです☆

私も今年初めて体験しましたが、ワイパーあまり動かしてないんですよ( ^ω^ )

すいっ〜っと雪が当たらず避けていくのがわかりますね☆

私の場合、50キロ走行ですが体感できました(^.^)
コメントへの返答
2022年2月6日 23:44
Zollyさん
こんばんは⭐️
おー!Zollyさんもお気づきでしたか!
吹雪いている時は本当に分かりやすいですよね♬
未施工のときは去年に吹雪の中を走っていても、今回のように雪が避けて行くのは見たことがなかったので、間違いなく除電効果が出てるんだと確信しました♬
2022年2月6日 16:18
なるほど〜👍
走行中は付かずに飛ばされるんですね👌
水気のある雪にも効くとは🤔
静電気の奥の深さを感じますねぇ🤗
コメントへの返答
2022年2月6日 23:46
コッペパパさん
こんばんは⭐️
そうなんです!その時の写真を撮りたいんですが、運転しながらは撮れないので、ドラレコの映像吸い出せたら展開したいと思います。
雨は難しいでしょうが、雪は効果バリバリありましたね\(//∇//)\
2022年2月6日 18:21
こんばんわ😃
凄いですね🎵
アルミテープチューン❗️
驚きです🎵
それにしても雪道60㎞出して走れるんですね😅
茨城の海よりは、本当に雪が降りません☝️
なので雪が降ったら大騒ぎです❗️即渋滞確定❗️
4年ぶりに1月6日に降った時(積雪10cm)で仕事帰りは30分で帰れる距離が2時間近く掛かりました😥
また、木曜辺りに降る予報ですが、どうなるやら🤔
それにしても車綺麗ですね🎵
勉強になりました🎵
有難う御座います🙇
コメントへの返答
2022年2月6日 23:52
板正さん
こんばんは⭐️
奇しくも吹雪によって、効果をめっちゃ実感できたので、驚きましたが嬉しさの方が勝りましたねー♬
雪道と言っても、幹線道路で車通りが多いと雪は全部溶けて、昼間は普通のウェット路面と変わりませんからねー!60km/hくらいは全然出せますよ⭐️夜はそうは行きませんが(笑)
渋滞が起きると帰るのも一苦労ですよね💦安全運転が1番ではあるので、仕方ないとはいえ辛いですね…
もしよければ、試してみてくださいねー⭐️
2022年2月6日 18:53
こんばんは

クリップさせていただきました
雪道用ジムニーにやってみたいです
コメントへの返答
2022年2月6日 23:54
羊会7号車さん
こんばんは⭐️
クリップ&コメントありがとうございます😊
ジムニーなら雪道もガンガン攻められますし、ピッタリですね♬
個人的には本当に驚くほど雪が避けていくので、面白かったです!ぜひ試して見てください♬
2022年2月6日 23:43
モモメノさん🌱 こんばんは。。

新しい発見ですね☺️

会社のトラックでやってみたくなりました♪
コメントへの返答
2022年2月6日 23:48
コロペロさん
こんばんは⭐️
アルミテープチューンの理屈はわかっていましたが、目に見えるものではないので、オカルトチューンだのなんだのと否定派の方がいるのも分かります。
ただ、私は個人的には可視化して見れたので、もう除電の効果はあると確信しました♬
もしやれるのであればぜひぜひー!
2022年2月7日 12:06
そか💡
考えてみたらそうですね😄

あっしも来年までにやってみよ😁
コメントへの返答
2022年2月8日 13:58
日々輝さん
こんにちは☀️
そうなんですよー!雪で風の流れを感じられたわけですが、普段から除電後の風はこうやって流れてるのか!ということを知れる機会になりました♬

暖かくなったら、ぜひ試してみてください⭐️

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation