• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2022年9月17日

車検(1回目)およびあかんかったパーツ類

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2022年9月17日、1回目の車検ということで、ディーラー車検通してきました。

私の車は色々とまぁ弄っておりますので、車検が通るかどうかもヒヤヒヤなわけです(笑)なので、車検の前に、事前に診てもらって、ダメなパーツを取り外して、車検に臨みました。

ということで、今回はダメだったパーツと、ダメだと思ってたけど無事に車検パスしたものを投稿します。
※必ずしもどのディーラーでも同じ結果になるわけではないので、ご理解ください。
2
あかんかったパーツ①
大型リアウィング!?と思いきや、そちらは問題なくパスしまして(笑)
ハイマウントストップランプに貼り付けたcx-30のロゴが浮き出るメッキパーツがダメでした…(−_−;)
LEDの球切れですら、保安基準を満たさず、車検に通らないので、メッキで一部でも隠していたらそりゃダメよね…。というわけで取り外しました。
3
あかんかったパーツ②
サイドマーカー風シール
こちらもダメとのこと。やはり光りモノは良くないのかぁ…。こちらは剥がすのは嫌だったので、黒いアルミテープで覆ったところ、パスしました!
しかし、車検パスした後日アルミテープを剥がしたら、シールの反射板まで剥がれてしまったので、結局剥がした方がよかったね(^◇^;)

カナードは特に問題なしとのこと。
4
あかんかったパーツ③
リアアンダーに貼り付けていたハセプロのレッドラインテープ
こちらも反射板扱いで、アウト。
ディフューザーは特に問題なしとのこと。

はい、あかんかったパーツは以上3つでした!結構少なくて安心した!どれもすぐに外せるものばかりで、ホッとしました。

以降は、ダメかと思ったけどパスしたパーツ類です。
5
OKだったパーツ①
フロントリップスポイラー
車高4cm下げて、更にスポイラーつけてるから低過ぎて、ディーラー入庫はあかん!と言われるかと思ったら、何も言われず(笑)
ホッとしました。
6
OKだったパーツ②
Aピラー魅惑の黒化(ストッキング)
これは絶対ダメ!って言われる覚悟で挑んだのに、まさかのスルー!
Aピラーにストッキング履かせてる変態ですが、出禁にはなりませんでした(笑)

というより、整備士がそもそも気づいていない可能性が高い(^◇^;)
それ程まで馴染んでいるという証拠でしょう!自信がつきました(笑)
7
OKだったパーツ③
エアファンネル&カーボンチャンバーKIT
エアクリーナーを変えること自体は問題ないと思っていましたが、もしかしたらファンネルをアンダーグリルから出して、エンジンルームまで引き込んでるので、何か言われるかと思いきや、こちらもスルー。
8
OKだったパーツ④
内装のスエード化
以前80スープラに乗っていた時、カーボンシートをインパネに貼っていたら、難燃性を証明しないと車検はアウトと言われて、全部剥がした苦い思い出があったので、今回のスエード化でも何か言われるかと思ったら…何も言われず。この辺りはグレーなのかな?
9
OKだったパーツ⑤
ガトリングディスチャージャー
マフラーに自作のディスチャージャーを取り付けていましたが、こちらも特に何もなく。これがダメって言われたら、ジャッキアップめんどいから、ホッ…(*^_^*)
マフラーにアルミワイヤーを取り付けていてもお咎めはなしのようです!
10
OKだったパーツ⑥
自作ボルテックスジェネレーター
特に突起物として扱われるようなモノでもなさそうですね。純正でよくあるシャークフィンアンテナがOKならそりゃ大丈夫か(笑)
11
他にも色々カスタムしてきて、天下のディーラー様の車検なので、色々と言われるかも⁉︎とヒヤヒヤしていましたが、特に大きな支障もなく車検パスしました♬

やはり車いじりは楽しいですね!
それぞれのパーツは、全てパーツレビューで挙げていますので、そちらをご参照ください。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半年点検

難易度:

車検&オイル交換

難易度: ★★

12か月点検

難易度:

1年点検異常なし!

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

初回車検(36カ月目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月24日 20:24
こんばんは。
車検無事通過,おめでとうございます!!
今回のようなダメパーツやイジり,参考になりますね😄
AピラーストッキングOKなんですか❗以前みん友さんが却下されたようで,私の白→黒ピラーも気になってました😅
まあ,検査員にもよりますね。
とても楽しく拝見いたしました!!
コメントへの返答
2022年11月26日 7:48
ふんたさん
おはようございます☀️

そうなんですよー!まさかのAピラーストッキングOK出るとは思いませんでした(笑)多分検査員が気付いてないだけの可能性が高いですが、それだけ馴染んでいるということで(笑)
2022年11月24日 21:06
こんばんは🌇
ハセプロのラインテープは私もリアバンパーに貼ってますがダメなんですねぇ💦反射系は厳しいのでしょうか?検査員にもよるのかもしれませんが…
コメントへの返答
2022年11月26日 7:52
おやじの憂鬱さん
おはようございます☀️

そうなんですよー💦
やはり反射系はシビアに見られてしまうことが多いようです…(´;ω;`)少しでも保安基準を満たさない可能性があれば、ディーラーの検査員もOKとは言えないんでしょうねー💦
2022年11月24日 21:14
こんばんはー😃🌃
驚きですねぇ~😳
多分、ガナードは車幅内だったからでしょうか❓️😳

以前乗ってたポルテはガナード駄目で取られました😓

今の車検の範囲が解らない💦

参考になりました👍️
有難う御座います🤗
コメントへの返答
2022年11月26日 7:53
板正さん
おはようございます☀️

カナードはほとんど突起物とは言えないような小さいものなので、お咎めなしでした!ボディから1cm以上出っぱってくると怪しいかもしれませんね💦
参考になったのであれば幸いです♬
2022年11月24日 22:02
こんばんは~☺️
エアロは規定内の寸法に収まっていれば、全然オッケーですよ~👌
灯火類は貼りものは確実にダメ、追加は2灯までオッケーですね。
それと静電気対策で付けてるものは完全スルーですぅ~😁
うちも先月車検で、デイライトとシーケンシャルウィンカーを外してクリアしました。
これからまた規制も変わるので、要注意ですね。
コメントへの返答
2022年11月26日 7:56
コッペパパさん
おはようございます☀️

エアロは基本的な規定内なら、なんも言われないですね!
灯火類は結構シビアに見られましたねー💦まぁ、黒いアルミテープで凌げちゃいましたが(笑)
ガトリングディスチャージャー、スタティックディスチャージャーともに、何も言われませんでした⭐️いいパーツですよねー♬
コッペパパさんも車検通過おめでとうございます⭐️
2022年11月25日 7:23
おはようです(^^♪

ボディーからはみ出してないエアロなら最低地上高にカウントしないので大丈夫ですよ☆

ラインシートダメでしたか?((+_+))

私前回陸運で通ったはずですが('Д')

ところ変わればですかね?

つかところ変わればで通る通らないって矛盾してますよね((+_+))
コメントへの返答
2022年11月26日 7:58
Zollyさん
おはようございます☀️

エアロは基本的な規定内なら、なんも言われないですね!
灯火類は結構シビアに見られましたねー💦ラインテープも然り…(´;ω;`)
まぁ、黒いアルミテープで凌げちゃいましたが(笑)

本当それですね!なんで所変われば…ってやめてほしいです❗️
2022年11月25日 8:36
モモメノさん🌱おはようございます😃

車検お疲れさまでした♪
軽微なものばかりの指摘でよかったですね☺️
ウチのはいろいろあるので準備は計画的に…です😅

付けていたものが無くなるとこれはこれで寂しい雰囲気になりますね。
ラインテープなどは車検毎にイメチェンしても楽しいカスタムになりそうですね♪
コメントへの返答
2022年11月26日 8:03
コロペロさん
おはようございます☀️

今回はかなり軽く済んでよかったです♬
次回までにまたカスタムしたらどうなることやら(^◇^;)

コロペロさんのチェイサーもかなりカスタムされてますからね❗️計画的に(笑)

たしかにイメチェンアリかもしれませんね!それも楽しみになりそうです⭐️

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation