• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年1月7日

2023年初のガソリン給油はハイオクで!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年1月7日

2023年初のガソリン給油は、CX-30で初のハイオク給油にしてみました。
総走行距離14,577km
給油量32.37L(満タン法)

なお、CX-30 ガソリン仕様のAWDの燃料タンクは48L。

スタンドでガソリン満タンを選択したところで、きっちり48L入るわけではありませんが、概算で計算すると、
レギュラー:ハイオク=15.63L:32.37L
約67.5%ハイオク混合になりました。

これで燃費が良くなるなどを実感できたら、今後も定期的にハイオク入れていくかもしれません。
2
何故、ハイオクを入れたかというと、以下の2点。

・愛車への労いのため
2022年上半期は様々なところに連れて行ってくれたCX-30ですが、下半期は何かと忙しくて乗る機会が減ってしまい、バッテリー上がりを3回もしてしまったり、かわいそうなことをしたので…
・単なる験担ぎ
2023年もいい年であってほしいので(笑)
3
ハイオク単価173円。
家の近場だのガソリンスタンドだと189円するので、リッターあたり16円も安い隣町まで入れにきました。
約518円分お得に♬
4
最近、街乗りばかりで、燃費があまり良くないので、少しでも改善されたら嬉しいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初回車検(36カ月目)

難易度: ★★

ラッピング 窓枠メッキモール

難易度:

ルーフキャリア加工取り付け

難易度:

14カ月点検

難易度:

ホイールナット更新・ダブルロック化

難易度:

フレッシュキーパー施工から一年&デポジットクリーナー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月8日 14:23
コメント失礼致します🙇‍♂️

労いの気持ち分かります。
レギュラー仕様車にハイオク🤔

今の車は点火タイミングはコンピューターが調整してくれるのですかね…🤔💭
ディストリビュータを使用していた頃の車は、点火タイミングを微妙に早めていました。

ハイオクは、レギュラーに比べて燃えにくいのでレギュラーより気持ち早めの点火タイミングに。車両によりますがノッキングを起こすことがありました。
ハイオクハイオク燃えにくい分、爆発力が大きく、ハイパワー車に導入されていると思います。

特に問題がなければ良いですが💦

わたし的には、そのままレギュラーで、ガソリン添加剤の方が良いのではと思います🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年1月8日 23:08
John609さん
こんばんは⭐️
返信遅くなりました💦
レギュラー仕様車にハイオクはどうなんだ…という意見も確かにありますよねー!
おっしゃる通り、オクタン価が高いハイオクでは燃えにくいので、ゆくゆく問題が出てきたりするかもしれませんね。

レギュラーにガソリン添加剤を入れてきていましたが、コスパ的にどうなんだろうということも踏まえて、今回は敢えてハイオク入れてみました。
調子がよければよし!悪そうならレギュラーに戻します。アドバイスいただき、ありがとうございます♬
2023年1月8日 15:28
こんにちは(^^)

お車にハイオクを入れられたんですね。

私も専門では無いので正直自信はないのですが、こちらの投稿を拝見して、つい最近、日本のレギューラー用エンジンはレギュラーのオクタン価に合わせて製造されているので、ハイオクを入れるとオクタン価の違いから、John609様のコメントにあるノッキングなどが起きることがあるという記事を見たのを思い出しました。

逆に海外の車はハイオクのオクタン価に合わせて作られているらしいので、その海外の車のエンジンがハイオク仕様であれば、給油する時はハイオクのほうが良いそうです。

一昔前、私もレギュラー車にハイオクを入れるとエンジンが綺麗になるという話を聞いたことはありますが、それは燃料添加剤が入っている事によるものと最近知りました。

今回の給油量で、ハイオクとレギュラーの割合から、タンクの中は微妙にハイオク寄りのオクタン価になっているとは思います。

暫く様子を見られたほうが良いと存じます。

また、お車のエンジンがハイオクを入れても大丈夫なのか、販売店などに確認されるのも良いかも知れません。

ちなみに参考にしたURLを以下に貼ります。

ハイオクとレギュラーガソリンのオクタン価・値段は違う?’(チューリッヒ)
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-high-octane-gasoline/

ノッキングとは? (イエローハット)
https://www.yellowhat.jp/column/oil/106/index.html

もし現在のオクタン価の状態で、今迄無かった現象が見られた時は、John609様のコメントにもあります、燃料はレギュラーのままで、燃料添加剤を入れる方法が良いかと存じます。

私は上記の情報から、基本はレギュラーガソリンを入れ、時々燃料添加剤の注入をしています。

よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2023年1月8日 23:10
山とαは最高さん
こんばんは⭐️
返信遅くなりました💦
レギュラー仕様車にハイオクはどうなんだ…という意見も確かにありますよねー!
おっしゃる通り、日本のレギュラーは海外製と違ってオクタン価を日本車に合うように設定されているんですよね!

これまでもレギュラーにガソリン添加剤を入れてきていましたが、コスパ的にどうなんだろうということも踏まえて、今回は敢えてハイオク入れてみました。

調子がよければよし!悪そうならレギュラーに戻します。アドバイスいただき、ありがとうございます♬

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation